
「スギ薬局のアルバイトはどうなのか?」
このページではスギ薬局でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
レジ打ちと補充、前出しをしてました。
初めはレジ打ちがほとんどでしたが、その内、他の作業も増えていきました。
経験がある人ほど作業の比率が高くなるようでした。
仕事はきつい?大変?

土日は忙しく大変でした。
また、5%ラインクーポン、10%アプリ、手配りチラシでの割り引きなどサービスが多いのですが、レジにとっては操作が複雑でたいへんでした。
あと試験期間の休憩時間は、気を遣って休めなかった覚えがあります。
仕事の良いところ、おいしいところは?

薬局なので、薬に対する知識は多少増えました。
オブラートなどドラッグストアならではの商品も覚えることができました。
社員割引も基本10%、化粧品だと30%もあり、従業員への販売を促していたように感じました。
職場の雰囲気はどう?
店によって違うらしいですが、私が働いていた店はいい人に恵まれてました。
朝番、夜番と基本的に分かれており、朝番は主婦の人、夜番は学生が多かったです。
ほとんどが女性で、男性は1・2割くらいでした。
そのため、ビールケースなど重いものは男性の仕事でした。
バイトを初めてココに驚いた!

オブラートという商品があるのですが、分かりにくい場所にあるため、一週間に1度はどこにあるのか場所を聞かれました。
また、薬局でもノルマがあることに驚きました。
自分の会社でつくった栄養ドリンクの販売会があり、その日で10個など、ノルマがあり声掛けをしていました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
薬局の雰囲気を知ることができたのは良かったです。
社員の人によると、他の薬局も似たような雰囲気だそうです。
ワークスケジュールを活用して時間ごとに作業内容が変わる勤務内容だったので、時間の感覚が高まりました。
販売のノルマなどは社会に出てからもありそうなので、良い経験ができました。
あと「登録販売者」という資格を取得すると、薬局で落とされることはほぼないそうです。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

人と接するのが好きなためと書きました。
年配の方と話をして「ありがとう」と言われたいと説明しました。
近所だからという理由も正直に述べたら、
「バイトの理由はやはりそれでしょう(笑)」と採用が決まった後で言われました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
バイトの面接なので、私服で行きました。
もちろんジーパンではなく、ちょっとフォーマルにしました。
面接は、店長とその上司の人で行われました。
まず、給料、勤務体系などを説明してくれました。
その後、質問が始まりました。
- これまでドラッグストアを利用したことがあるか?
- どんな印象?この店の雰囲気は?
- 志望動機
- どれくらい働きたいか?
- 土日はどの程度出れるか?
- 盆、正月など長期休みはどうか?
などを聞かれました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給820円でした。
しかし、17時以降、日曜は80円アップでした。
近所なので詳しくは分かりませんが、交通費は全額出るようです。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
身だしなみに関しては、厳しかったです。
髪は基本ほとんど黒。ちょっとだけなら茶髪可です。
ピアス・指輪・ひげ・ネイルはダメで、結婚指輪だけは例外的にOKでした。
シフトはどんなシステム?

あらかじめ、この曜日とこの曜日の何時から何時までと契約を交わし固定制でした。
ただし、シフト作成は月1回で、20日までに休み希望を出せば通りました。
授業などで遅れるのが分かっている時も、融通は利きました。
けれどもあまり多く言うと当然嫌がられるため、テスト期間で長期休みが欲しい場合は、その前後で休み希望を少なくしてました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
夜番ではフリーターや大学生が多かったです。
高校生は不可だそうです。
子供が大きくなり稼ぎたいからと、夜番の主婦の人もいました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
シフトに影響がなければ掛け持ちは問題ないそうです。
ダブルワークをしている人もいました。
同じバイトを考えている、あなたへ

薬局で働きたいという人にはおすすめです。
そこまで薬、薬はしていないので敷居は高くないです。
社会勉強にも少しはなります。
また、ブラックバイトではないため、警戒する必要はありません。
薬の勉強が好きならば資格も取れるため、働いてみる価値はあると思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
ドラッグストアバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
マツモトキヨシ / スギ薬局 / ウエルシア / ダイコクドラッグ / ココカラファイン / サンドラッグ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]