
「ZENTのアルバイトはどうなのか?」
このページではZENTでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ホールスタッフとして働いていました。
基本的な仕事は、お客さんが遊戯している台の間をまわって清掃や台の整理を行ったり、出玉の交換作業になります。
新台が入る前日の遅番に割り振られた場合は、台の入替作業を手伝うこともありました。
仕事はきつい?大変?

土日や新台入れ替えの初日はとても忙しく、仕事終わりには足が痛くなることもありました。
お客さんが呼び出しを押すとインカムに情報が入るのですが、2件3件と同時に入ることもあってホール内を走り回っていました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

まず時給がとても高いことです。
同じ地域の一般的なアルバイトの2割から3割増しの給料をいただいていました。
また、一度仕事を覚えてしまえば難しいことは特にないため、元々パチンコやスロットが好きなこともあって楽しめました。
職場の雰囲気はどう?
ホールスタッフは男性が約8割、逆にカウンタースタッフになるとほぼ女性スタッフになります。
年齢は比較的若い人が多く、当時の私と同じ大学生や主婦の方、掛け持ちでアルバイトをしているフリーターの方もいました。
40歳以上のスタッフは社員さんを含めてもいなかったと思います。
バイトを初めてココに驚いた!

面接の際に常連さんが多いという話を聞いてはいましたが、本当に毎日来ている常連さんがいて驚きました。
大体昼の0時頃から出ても出なくても5時には帰るおじいさんがいて、店舗を変えつつ15年同じ生活を続けているとのことでした。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就活に役立つことは礼儀作法だと思います。
台の音でうるさい店内ですが、何か聞かれた時の言葉づかいや立ち振る舞いについては研修期間にしっかりと指導されます。
パチンコ店という特性上色々なお客さんがいますが、快適に遊戯してもらうためにはスタッフ一人ひとりの気持ちが大切だと学びました。
良くも悪くも接客業なのでコミュニケーション能力が磨かれます。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機には
- あああ
- 自宅から近いこと
- パチンコやスロットが好きなこと
という2点を中心に書きました。
アルバイトということもあって、志望動機はあまり重視してはいないようでした。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
求人サイトのネット応募を使用し、後日店舗の面接担当の方から日時等の連絡がありました。
当日は服装は自由で良いと言われましたが、選ぶのが難しかったのでスーツを着用しました。
質問は特に難しいことはありませんでした。
- パチンコ・スロットは遊戯したことがあるか?
- 週何日入れて給料はどれくらい欲しいか?
- 入れない曜日はあるか。休日や祝日シフトに入ることはできるか?
などいくつか質問されました。
特に忙しくなる週末や祝日の人手が欲しいと言われました。
週末や祝日に出れる人は重宝されるので、面接の際にアピールするといいでしょう。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は研修期間で1100円、その後は1250円でした。
アルバイトでも昇給制度があるため頑張れば頑張るだけ時給が上がっていきます。
交通費は支給されるとのことでしたが、私が自宅から歩いて10分のところだったのでもらっていませんでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪の色は派手で無ければ染めても良いといわれましたが、結婚指輪以外の指輪やピアス、ネックレス等は使用禁止でした。
髭についても出勤前には剃るように念を押されました。
シフトはどんなシステム?

シフトは主任の方が組んでおり、シフトが決まる前に口頭で良いので希望の休みを伝えていました。
2週間から1か月程度まとめてシフトが組まれ、都合が悪い日があればその都度融通をきかせてもらっていました。
アルバイトの場合休み希望はほぼ通りましたし、週に2回程度の出勤でも構わないと言われました。
時間については基本的に早番・遅番として組まれており、時短して働くことはほとんどありませんでした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
社員さんが半分、残りがアルバイトでした。フリーターや大学生、シングルマザーなどさまざまな人が働いています。
パチンコ店という特性上、高校生が働くことはできません。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
早番・遅番でシフトを組まれており休憩時間を含めると8~9時間程度になるため、ダブルワーカーはいなかったと思います。
もう一つの仕事が短時間でない限り、掛け持ちする余裕はあまり無いかもしれません。
同じバイトを考えている、あなたへ

研修期間にしっかりと指導してもらえるため、パチンコ業界に不安がある人でも安心です。
中にはパチンコやスロットをまったく触ったことが無い人もいましたが、しばらく働くうちに台の整備もできるようになっていました。
1日中騒がしい店内ですが常連さんと触れ合う機会が多く、毎日楽しく働くことができると思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
パチンコ屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
マルハン / ダイナム / PIA / GAIA(ガイア) / トワーズ / エスパス日拓 / ZENT
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]