
「UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)のアルバイトはどうなのか?」
このページではUNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
店舗内販売として働いていました。
主な仕事内容は、
- 接客
- 商品の整理(補充)
- 在庫の整理
- 商品の発送
- サッカー(購入した品物を袋に入れる業務)
などです。
他にも、
- 電話応対
- 清掃業務
などもします。
レジ業務は殆ど入らない上に社員が基本的に入るので、まず操作することはなかったです。
仕事はきつい?大変?

接客(自らお客様に声掛け)をしなければならないことです。
ファッション好きでしたら誰もが一度は憧れる世界ですが、それに反比例するかのように体育会系で丁寧な接客を心掛けなければなりません。
そのため、言葉遣いや商品知識、接客アプローチ等を体得するのにかなり時間がかかりました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

社販で安く服を買えることです。
特に他のアパレルブランドに比べると割引率は高く、平均して定価の60%引き(原価の1.1倍)で購入できます。
またそれ以外にも、ユナイテッドアローズグループ全体のブランドの服を割引購入できるので、自分が働いているブランドだけではないところに旨みを感じます。
職場の雰囲気はどう?
働いている人の80%は社員です。
なので、アルバイトや派遣といった人は少ない上に、学生アルバイトはどの店舗もほぼいないです。
年齢層は20代~40代で若くて20代前半の新入社員や入社して3年以内の人で、店長や副店長は30代後半位でした。
また、定年間際の社員もいました。
男女比はアパレル企業なので女性の方が多く、7:3位の差はあります。
バイトを初めてココに驚いた!

ユナイテッドアローズはお客様試着時に『お疲れ様です』ではなく『ご試着ありがとうございます』という指定ルールがありました。
『お疲れ様です』と言うと注意されます。
何故ユナイテッドアローズだけそのルールを定着させなければいけないのか不思議でした。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
非常に社会勉強にはなります。
まず知らない人に声をかけなければならないというのは、まず度胸が付きます。
また丁寧な接客用語や言葉遣いに気を配らなければならない上に、お客様がきちんと聞いてくれるようにハッキリと大きく聞き取れる声を出す必要があります。
それだけでも、就職や他の仕事場での所作としては役立ちます。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- ファッションが好き
- ユナイテッドアローズが好き
- お客様の立場になってよく考え、サービスを提供していきたい。
だったと思います。
とにかくユナイテッドアローズで働きたかったので、かなり練り込んだと思います。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
まずホームページへ行ってユナイテッドアローズグループ専用の履歴書を印刷し、それに記載して応募しました。
合格すれば電話にて面接の日時を決め、面接しました。
場所は実際に働くことになる店舗で私服ですが、アパレルブランドになるのでオシャレな格好でなければなりません。
面接での質問内容は、あまり覚えていませんが
- 週に何回くらい働けるか?
- どうしてこのバイトを選んだのか?
- 好きなブランドとよく服を買うところは?
- 早番や遅番、土日や祝日の勤務は可能か?
といった質問でした。
時給はいくら?交通費は出る?

自分のところは時給は950円でした。
研修期間というのは無かったです。
そこからベースアップで勤続年数や販売能力が高ければ時給が上がります。
交通費は全額支給して頂けました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
アパレル会社なので比較的緩いです。
ダメな身だしなみとしては、過度な髪色(赤とか青)と多すぎるピアス(アゴや眉毛にピアスはNGだが、耳にピアスは大丈夫)です。
あと、帽子を被って勤務はNGとなります。
店舗着用販売なので、服装はそこのブランドの服を着なければいけません。
シフトはどんなシステム?

シフトは早番・中番・遅番にわかれていて、日によってまちまちです。
ただし、大体は決まっており、子供がいたり育児支援勤務をしている方は早番になっています。
休み希望は1ヶ月単位で20日までに提出でした。
休み希望は勤務形態によりますが、フルタイム勤務のバイトは月に3~4回位休みが取れるかと思います。
学生アルバイトはいらっしゃらなかったので他店舗で聞いた話ですが、遅番勤務で週3回は最低でも入らなければいけないとのことです。
他のアルバイトに比べたら時間に融通は効きにくいかと思います。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
大学生は少ないです。。というか、他店舗でもまずいないです。
フルタイム勤務のフリーターが1人~2人程度です。
主婦は、フルタイム勤務でなければ厳しかと思います。
高校生は不可です。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは可能です。
自分の店舗ではいなかったですが、多店舗では一部いらっしゃるかと思います。
ただし、こちらの会社をを優先して働かなければならない上に、ダブルワークを容認してくれる店長がいるかどうかも悩みどころではあります。
同じバイトを考えている、あなたへ

華やかできらびやかな世界でありますが、その分のギャップは激しいです。
ユナイテッドアローズだけでなく、大体のアパレルは体育会系なのでそれを踏まえて働いて下さい。
覚えることやルールは多いですが、やりがいは非常に強いです。
特に、お客様に商品を紹介して購入してくれた時の達成感はあります。
自社の服を買わなければならない上に時間の融通もそこまで効かないので、ここの会社が好きであること、アパレルが好きであることを前提として働く形になります。
ただし、それでも働きたいという人は非常に多いので、やる気のある方はチャレンジしてみてください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
アパレル・衣料品店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ユニクロ / マックハウス / サマンサタバサ / サマンサモスモス / ファッションセンターしまむら / コムサ・イズム(COMME CA ISM) / Right-on / GAP / ZARA / スーツセレクト / ムラサキスポーツ / theory / コムサ・デ・モード(COMME CA DU MODE) / 洋服の青山 / 西松屋 / ロートレアモン(LAUTREAMOND) / ノーリーズ(NOLLEYS)
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]