
「NewDays(ニューデイズ)のアルバイトはどうなのか?」
このページではNewDays(ニューデイズ)でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
NewDaysのコンビニ店員でした。
早朝勤務だったので、まずは
- 鍵を開けてお店に入り
- 商品の陳列
- ホットスナックの調理
- コーヒーメーカーの電源を入れ
- 店内の掃除
を行います。
そして、営業時間になったら、
- 自動ドアをオープン
- レジ業務
- 期限間近の商品の廃棄
などを行っていました。
仕事はきつい?大変?

早朝は、通勤時間になるとサラリーマンでどっと混み、通学時間になると学生でどっと混みます。
お客様を待たせないよう、レジ業務をものすごいスピードで行うのがやや大変でした。
また、従業員2人で回さないといけない時間帯もあるので、その時は1人が商品の陳列をし、1人がレジ業務をします。
混む前に陳列を終わらせるなど、考え・工夫しながらの作業が必要です。
仕事の良いところ、おいしいところは?

常連のお客さんのたばこを覚えて、言われる前に出すととても喜んでくれます。
このように、お客さんと距離が近くやりがいを感じられることも多いです。
あとは従業員割引があり、食品などを10%引きで購入することができます。
職場の雰囲気はどう?
同じ時間に働く人が、2~3人で、長期間顔ぶれも変わらないので、とても仲良くなれます。
時間帯と店舗によりますが、働いているのは朝夜は学生が多く、昼は中年の男女が多いです。
お客さんが来ない時は、従業員同士楽しく話をしながら作業することもあります。
バイトを初めてココに驚いた!

ニューデイズはJR東日本の会社の傘下なので、JRの駅員さんがよく買い物に来られます。
普通のお客さんに対しては「ありがとうございました」とだけ言うのですが、駅員さんには「ありがとうございました。お疲れ様です。」と声をかけることに驚きました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
社会勉強にはなります。
丁寧な言葉遣い、明るい笑顔は当たり前のようにできなければなりません。
お客さんの出入りが少ない時間帯では、レジでお客さんとおしゃべりをすることもありますので、初対面の人と世間話ができるスキルが鍛えられると思います。
時間帯によって従業員の入れ替わりがあるため、報告・連絡・相談も当然のように必要になります。ですので社会に出て必要な力をつけることができます。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- 家が近い
- 時間の融通が利く
でした。
履歴書を見ながら面接していただきましたが、書いていないことは多く、話し方や姿勢で真面目さをアピールしたり、服装で清潔感をアピールしたりしました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
ネットから応募した後、店長から電話がかかってきて、面接日を決めました。
面接場所は実際に働くことになる店舗でした。
面接にはビジネスカジュアルな服で行きました。
黒のスキニーと襟付きのブラウスだったと思います。
質問内容は、
- 今何をしているか(学生か)
- どのくらいの期間働けるか
- 1日何時間くらいで週何日働けるか
など、簡単に答えられるものでした。
あとは少しおしゃべりをしつつ人柄を見る。
というような感じでした。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は早朝だったので1100円でした。
私は家が近かったので徒歩出勤でしたが、電車出勤の人のために交通費の支給がありました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は黒で、長い髪は結ぶ必要があります。
あとは、
- ピアスは小さい物1つならOK
- 指輪は結婚指輪のみOK
- ズボンは長ズボン(ジャージはNG、ジーンズはOK)
と行った感じです。
シフトはどんなシステム?

基本固定シフトでした。
とはいえ、早めに店長が仮シフト表を作って貼り出してくれるので、それを確認し、
- この日は出勤できない
- この日はこの時間に入れる
- この日は他店にヘルプに行ける
など、仮シフト表に記入すれば、ほぼ100%希望が通りました。
あとは、夏休みに帰省で入れないということも簡単にOKしてくれます。
店長に相談すれば体調も考慮してくれます。
とても働きやすかったです。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
一番多いのは大学生で、全体の3分の1くらいいました。
2番目に多いのは主婦で、高校生も働けた覚えがあります。
学生が多いのは朝と夜の学校が無い時間で、主婦は主にお昼に働いていました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちはたしか可能だったと思います。
実際学生でアルバイトを掛け持ちしている人がいた記憶があります。
同じバイトを考えている、あなたへ

コンビニは同じ時間帯に入る従業員が少ないので、共に働く従業員との相性が、働きやすさを左右すると考えて良いです。
しかし良い人ばかりなので、警戒する必要はありません。
ニューデイズは他のコンビニよりも業務の種類が少なく(切手の取り扱いや、チケットの取り扱いが無い等)、その分覚えることも少なくて済むので、比較的始めやすいお店だと思います。
シフトに融通が利き、自分としては働きやすかったです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
コンビニバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
セブンイレブン / ローソン / ファミリーマート / ミニストップ / サークルK・サンクス
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]