
「ITTO個別指導学院のアルバイトはどうなのか?」
このページではITTO個別指導学院でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
塾講師として働いていました。
私が担当していたのは小学生と中学生です。
中学生は5教科全て担当していましたが、主には国語、英語、数学の3教科でした。
スケジュールにもよりますが1日の指導で4人から10人程度を担当していました。
仕事はきつい?大変?

授業が終わると毎回生徒さんに授業に関するアンケートを書いてもらいます。
アンケートの内容が悪すぎる場合にはその生徒さんの担当を外されてしまいます。
お友達と一緒に受けたいから先生を変えて欲しいという理由で悪い評価をされたことがあり、その時は気分が悪かったです。
仕事の良いところ、おいしいところは?

一般的に見れば時給は良いほうだと思います。
時給で1500円ほどでした。
この時給だけみれば良い方に入ると思います。
またお金のやり取りがない、毎回基本的には同じ生徒さんを担当するので一般的なサービス業などに比べて感じるストレスは少ないと思います。
職場の雰囲気はどう?
男女比はほぼ半々ですが、少し女性の方が多かったと思います。
また私がバイトしていた店舗はある国立大学の近くだったのでそこの学生さんが8割ほどでした。あとは30代くらいまでのアルバイトさんだったと思います。
バイトを初めてココに驚いた!

塾講師の仕事は初めてだったので指導以外の拘束時間が多いのにびっくりしました。
授業の予習時間、終わった後の日報作成時間が前後1時間くらいずつあり、それは時給が出ません。
また全講師が集まる会議みたいなのがあって、それも時給が出ないのはさすがに驚きました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
塾講師の仕事なので就活というよりは教員を目指している学生にはかなり勉強になると思います。
個人相手だったり、塾だったりという環境の違いはありますが、実際に子どもを相手に授業をするという体験はかなり役に立つと思います。
実際に大学の授業で習ったような子どものつまずきや問題に遭遇する場面もあり、こう説明すれば分かるはずとか、この問題をやってみれば理解できるはずなど実践的な体験ができるのは貴重でした。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は
- 教員志望なので指導の経験をつみたい
- 子どもが好きなので子どもと関わる仕事がしたい
といった内容を書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接の服装は悩みましたか、塾講師という仕事なので無難に上下スーツで行きました。
塾長が面接をして下さいましたが志望動機や仕事に入れる曜日、教えられる教科などをヒアリングされました。
またセンター試験の点数もわかれば教えて欲しいと言われたので提出しました。
最初は国語、算数、英語の3教科のみを教えたいと希望を伝えましたが、全教科教えられるほうが望ましいと面接で言われました
。センター試験の点数も悪くないので社会、理科も教えてほしいと面接で言われたのを覚えています。
時給はいくら?交通費は出る?

研修中は1200円ほどだったと思います。
その後1対1の指導の場合は時給1200円、1対3の指導では1500円と1コマで何人の生徒さんを見るかによって若干違いがありました。
交通費は全額支給されました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
塾講師なので身だしなみは厳しかったです。
派手な頭髪禁止、服装は基本的にはスーツです。
喫煙も生徒からクレームが入る場合があるのであまり望ましくないと言われました。
シフトはどんなシステム?

シフトは完全に曜日で決まっています。
例えば例えば毎週火曜日と木曜日出勤と決めたら、毎週火曜日と木曜日にシフトが入ります。
用事などでシフトを変更したい場合には講師同士で代行を頼まなければならずそれが結構大変でした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
フリーターや大学生がメインです。
高校生は不可です。
主婦でも可能ですが勤務時間が夜の時間帯なので実質的に難しいと思います。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
週1回勤務でも可能なので掛け持ちは可能です。
実際、私は週1勤務で他の日払いの短期バイトと掛け持ちしていました。
同じバイトを考えている、あなたへ

教員を目指す学生さんであればやって損はないアルバイトです。
実際の子ども相手に指導の経験を積むことができるのは貴重です。
ですがそれ以外の方にはあまりおすすめできません。
特に時給目当てで考えている方。
実際には予習や日報作成時間など時給が出ない業務時間が多く、それも考えるとさほど割りが良いわけではありませんのでご注意ください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
塾・家庭教師バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ITTO個別指導学院 / 湘南ゼミナール / 栄光キャンパスネット / ナビ個別指導学院 / スクールIE / 明光義塾 / 栄光ゼミナール / 家庭教師のトライ / 公文式 / 英才個別学院 / 個別指導塾アトム / 森塾 / 学研教室
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2022年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]