ガソリンスタンドのバイト評判まとめ!特徴と本当のメリット・デメリット

こんにちは、フリーターの泉です。
このページは、ガソリンスタンドでバイトしようと考えている方のために、僕が行ったガソリンスタンドで働く3人へのインタビューをまとめたものです。
- ガソリンスタンドのバイト評判
- 仕事内容
- ガソリンスタンドチェーンごとの違いやメリット・デメリット
- 採用された志望動機と、面接で多い質問
- おすすめの求人サイト
など、実際に働いた方の生の声を反映しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ガソリンスタンドバイトの概要

簡単に紹介します!
ガソリンスタンドのアルバイトは都会から田舎まで全国どこでも見つけやすい上に、24時間の店舗もあり好きな時間帯で働けます。
平均時給は東京都が1072円(42位/67業種中)と平均よりやや低め、大阪府は1072円((20位/67業種中)なので平均よりやや高めです。(参考:タウンワーク職種別平均時給)
男女比は9:1で圧倒的に男性が多く、女性はあまりいません。
ただ、女性は働きにくいのかというとそんなこともないようです。
今回インタビューさせていただいた方の1人は女性でしたが、男性から気を使ってもらえるので働きやすいと話していました。
ガソリンスタンドバイトの口コミ評判
では続いて、ガソリンスタンドバイトの口コミを評判を確認してみましょう。
インタビューから抜粋し、
- 悪い評判
- いい評判
に分けてまとめたので特徴を掴みやすいと思います。
ガソリンスタンドバイトの悪い口コミ

実際に働かないと分からないこともあるからね!
冬場に濡れたタオルで窓を拭くのは地獄です。
手が紫色に変色して凍傷になりそう。
また、夏は熱中症になりかけたり、大量発生する虫との戦いもあります。
ガソリンスタンドバイトのいい口コミ

どんなメリットがあるかな?
社員割引があり、車を持っている人ならメリットが大きかったです。
・ガソリン1ℓあたり5円引き
・オイル交換・洗車・タイヤ交換も格安
など、存分に活用していました。

セルフスタンドの深夜は楽
フリーター / 男性
深夜のセルフ式ガソリンスタンドは、ほとんどやることがなく楽です。
暇なときはスマホをいじったり本を読んで時間を潰していました。
オイル交換やタイヤ交換など、車のメンテナンス技術が身につきます。
おかげで、彼女のデートで車のタイヤがパンクしたとき、スムーズにタイヤ交換を行えいい格好ができました。
休み希望は必ず通りましたし、出勤時間に融通も効きました。
また、残業代が1分単位でついたり、「危険物取扱い」の資格を取ると時給が上がったり給料面も悪くなかったです。
主なガソリンスタンドチェーンの特徴まとめ

どんな違いがあるのかな?
では次に、ガソリンスタンドバイトは会社・お店ごとの違いはあるのか?
大手ガソリンスタンドチェーン6社の特徴と、それぞれの違いを紹介していきます。
スペースの都合上、このページではザックリとしか紹介しないので、気になるガソリンスタンドがあったら詳細ページのインタビューをご覧ください。
・「ココロも満タンに、コスモ石油」がコーポレート・メッセージ
・セルフよりフルサービスの店舗が多い
・JXTGエネルギーと業務提携を行い、日本最大の石油元売グループを築いている
ガソリンスタンドバイトの仕事内容

レジ会計の他は・・・?
では次に、ガソリンスタンドでバイトはどんな仕事をするのか押さえておきましょう。
ガソリンスタンドのバイトは大きく「屋外の業務」と「店内でのカウンター業務」に分かれます。
屋外の業務
屋外の業務は、次のような仕事です。
- 給油(フルサービス店のみ)
- 窓ふき(フルサービス店のみ)
- 灰皿清掃(フルサービス店のみ)
- 車両点検
- 洗車
- 車両メンテナンス
ガソリンスタンドにはお客様が自分で給油する「セルフ式」と店員さんが給油してくれる「フルサービス」のお店があります。
このうち、セルフ式のお店では給油・窓拭き・灰皿清掃の仕事はありません。
そのため屋外業務は少なめです。
一方、フルサービスのお店ではバイトのほとんどは屋外の担当になります。
車やバイクに興味がある人ならとても楽しい仕事で、ガソリン給油量をピタリと止めるノズルテクニックが身につきます。
また、車両メンテナンスの仕事では、次のようなスキルを身につけることも可能です。
- エンジンオイル交換
- バッテリー液の補充
- タイヤのパンク修理
- タイヤ交換
店内でのカウンター業務
次に、店内での業務は次のような仕事です
- 給油代金の精算(セルフの場合)
- オイル交換や洗車の受付
- 店内清掃
- イベントの案内
フルサービスのガソリンスタンドでは社員さんや女性のバイトが主に行いますが、セルフのガソリンスタンドなら男女関係なく担当します。
それほど忙しくはありませんが、臨機応変な対応を求められるので慣れるまでは大変かもしれません。
ただ、空調の効いた快適な環境で仕事ができるので屋外のポジションより楽です。
ガソリンスタンドバイトの服装や髪色の制限
ガソリンスタンドは接客業なので、身だしなみはやや厳しく言われます。
多くの店舗では暗めの茶髪までOKで、ピアスや指輪は仕事中外すルールです。
もちろん店長さん次第なので、金髪でも何でもOKの店舗もないわけではありません。
実際に応募しようと思っている店に行って、店員さんの服装をチェックしてみると一番確実でしょう。
ちなみに、仕事中は支給される作業着を着るので、私服が汚れる心配はいりません。
ガソリンスタンドバイトの履歴書作成や、面接対策

最後に、実際にガソリンスタンドバイト求人に応募して採用されるために、応募の段取りや面接で多い質問、志望動機例をチェックしましょう。
採用された人の書いた志望動機4つの例
- 車に興味があるから
- 家から近いため
- 将来車に関わる仕事に就きたい
- ガソリンスタンドで働いている女の人をみて興味を持った
接客系バイト経験者の方は、即戦力として働ける点をアピールするといいでしょう。
逆に接客バイト未経験者や、アルバイト自体が初めての場合は、
- 人と接するのが好き
- ガソリンスタンドや接客バイトに興味がある
と、純粋な関心をアピールする人が多いようです。
求人を出しているお店の状況次第ですが、未経験というのは採用にあたってマイナスポイントにはなりません。
むしろ、変な癖がついておらず、ゼロからお店のやり方を覚えてくれるので扱いやすいと積極的に採用する採用担当者も多いです。
ガソリンスタンドバイトの面接で多い4つの質問
- 車の運転はできるか?
- なぜガソリンスタンドを選んだのですか?
- なぜこのお店を選んだのか?
- 大きな声で挨拶や接客することに抵抗はないか?
どこのアルバイトでも、ほぼ確実に聞かれるのはシフトに関する質問です。
- 週に何回働けるか?
- いつから働けるか?
- いつまで働くつもりか?(3ヶ月?半年?1年?)
- 1日何時間くらい、どの時間帯に働けるか?
これらは、面接に行く前に自分の希望を固めておきましょう。
面接の場でいざ聞かれると「出れる日が多い方が好印象かな?」と気を使って多めに言ってしまう人が多く、採用されてから後悔しがちです。
あらかじめ自分の希望を考えておくと、焦らずに済みます。
他の質問は、
- あなたの性格や価値観
- バイト経歴
- お店のことをどれだけ知っているか?
などに関する質問です。
採用担当者は、
- お店の雰囲気や働いている人との相性
- コミュニケーション能力
- 採用してからの指導のスケジューリング
- どんな仕事をするかわかっているか?
を確認するために、これらの質問をします。
採用担当者の「意図(知りたいこと)」は何か?を意識して、答えるとうまく行きやすいです。
面接の服装や注意ポイント
今回インタビューした3人は全員いつも通りの普段着で面接に行ったそうです。
高校生は、学校帰りに面接へ寄ることが多いので制服の人が多いとのこと。
男性の服装例
Tシャツ × 黒の綿パン
襟シャツ × チノパン
女性の服装例
清楚な感じのスカート × カットソー
Tシャツ × レギンス × 短パン
【まとめ】ガソリンスタンドバイトはおすすめ?

では、ザックリと今回のポイントをまとめておきましょう。
- ガソリンスタンドのバイト平均時給は東京・大阪共に1,072円
- 男女比は9:1で男性が多い
- 高校生でも働ける可能性が高い
- 屋外は夏は暑く、冬は寒い
- セルフ式ガソリンスタンドは、屋内の仕事が多い
そして、、、

損しないためのヒントを紹介!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
最後に、求人探しのヒントを紹介させてください。
まずはお祝い金がもらえるジョブセンスで探すべし
ジョブセンスはアルバイトに採用されると最大2万円のお祝い金がもらえる求人サイトです。
お祝い金とは、その名の通り採用されると求人サイトからお祝い名目でお金がもらえる制度です。
ジョブセンスは、タウンワークやバイトルに比べると知名度はなく求人数も少ないですが、その差を埋めるべくお祝い金というサービスで応募者を獲得しようとしています。
お祝い金のもらい方も簡単で、働き始めた後申請フォームから応募時に使用したメールアドレスを送信するだけ。
あとは、届いたメールに従って入金先の口座番号を指定すれば1ヶ月ほどでお金が振り込まれます。
他で見つけた求人でも、ジョブセンスから応募すればお祝い金がもらえるので、最初にチェックすることをおすすめします。
求人を探す際は正式名称で検索する
求人サイトの検索ウィンドウはGoogleほど賢くありません。
なので、「スタバ」のようなカフェの通称で検索しても「スターバックス」のことだと分からず結果を返してくれないことがあります。
思ったように求人が見つからないときは、次のように正式名称やアルファベットで検索すると出てくるかもしれません。
- スターバックス
- starbucks
ジョブセンスで求人が見つからないときは・・・?
ジョブセンスでお祝い金が見つからないときはアルバイトEXもおすすめです。
こちらもお祝い金がもらえる求人サイトで、特徴はマイナビバイトやanなど21の求人サイトと提携しており、それらの求人案件を一括で検索できること。
ジョブセンスより取り扱い求人数は多いので、定期的にチェックしてみるといいでしょう。
ぜひ、素敵なバイト先を見つけてのお祝い金をGetしてください!