カラオケ店のバイト評判まとめ!特徴と本当のメリット・デメリット

カラオケ店の店員と客

こんにちは、フリーターの泉です。

このページは、カラオケ店でバイトしようと考えている方のために、僕が行ったカラオケで働く7人のインタビューをまとめたものです。

  • カラオケ店の評判
  • キツい店舗を見分けるポイント
  • 仕事内容
  • 大手カラオケチェーンの特徴&人気ランキング
  • 採用された志望動機と、面接で多い質問
  • おすすめの求人サイト

など、実際に働いた方の生の声を反映しているので、ぜひ参考にしてみてください。

カラオケ店バイトの概要

泉(イズミ)
マサキ
まずは、カラオケ店バイトは他のバイトと比べてどうか?
簡単に紹介します!

カラオケ店のアルバイトは、お店や店長次第で「カラオケを無料で歌える」という特典があり、カラオケ好きに人気の高いバイトです。

平均時給は東京都で987円(全業種平均:1,087円)、大阪府で1,011円(全業種平均:1,009)と平均〜やや低めです。(参考:タウンワーク職種別平均時給

男女比は5:5と半々くらいの割合です。

カラオケ店バイトの口コミ評判

では、カラオケ店バイトの口コミを評判を確認してみましょう。

インタビューから抜粋し、

  • 悪い評判
  • いい評判

に分けてまとめたので特徴を掴みやすいと思います。

カラオケ店バイトの悪い口コミ

泉(イズミ)
マサキ
まずは、悪い口コミから。
実際に働かないと分からないこともあるからね!

アイコン

酔っ払いの対応が大変

フリーター / 男性 / ビッグエコー

週末を中心に、酔っ払いの対応が大変です。

飲み物を持っていくときに絡まれるくらいならまだしも、トイレへ閉じこもったり、部屋で潰れて退出時間を大幅に延長する人も。

帰った後も、吐瀉物の処理や、散らかり放題の部屋の片付けがあってげんなりしました。

アイコン

飲み物を運ぶのが重くて大変

フリーター / 女性 / カラオケ館

仕事中はエレベーターの使用が禁止されていたので、飲み物を運ぶのが大変でした。
時には、ジョッキで何十個ものドリンクを何回も部屋を往復して運びます。

アイコン

1人の時間帯に団体客が来ると地獄

大学生 / 女性 カラオケバンバン

平日の昼間は1人で回すことがあり、そのタイミングで大人数のご来店があると大変でした。
飲み放題だとお酒を何杯も何杯も作り、同時に料理の注文もあるのでいっぱいいっぱいになります。

アイコン

部屋を散らかす客がいる

フリーター / 女性 / カラオケ館

酔って騒ぐ客とか、子供連れのお客様が帰られた後は、部屋が散らかり放題で片付けに苦労します。

アイコン

冬に外で営業活動をするのが寒い

フリーター / 女性 / カラオケ館

お店が暇な時は、外で呼び込みの営業を行うことがあります。
冬場の呼び込みはとても寒くて辛かったです。

カラオケ店バイトのいい口コミ

泉(イズミ)
マサキ
次は、いい評判をチェック!
どんなメリットがあるかな?

アイコン

休憩時間にカラオケができた

フリーター / 男性 / ビッグエコー

店長次第らしいのですが、休憩時間にカラオケを歌ったり、DAMのコンテンツが使い放題でした。
また、給与明細を持参すると自分の店限定で料金が50%OFFになったりと、カラオケ好きにはたまらないバイトだと思います。

アイコン

50%OFFの社員割引

大学生 / 男性 / ジャンカラ

社員割引があり、ジャンカラのどの店舗でも料金が半額でした。
友達とカラオケに行くときなど、みんなに感謝されます。

アイコン

まかないがあった

フリーター / 女性 /カラオケ館

料理を作る練習がてら、まかないが出ました。
まさかカラオケ店のバイトにまかないがあるとは思わなかったので、嬉しかったです。

アイコン

平日は客が少ないので、かなり楽

大学生 / 男性 / カラオケの鉄人

暇な日はやることがなく、ゆったり仕事ができました。
特に厨房は、客の目に触れないのでのんびり過ごせます。

アイコン

深夜シフトは稼げる

大学生 / 女性 / カラオケバンバン

深夜シフトは時給が高いので結構稼げました。
フードメニューの割引もあり、わりとよかったと思います。

カラオケ店のバイトはキツい?

しおりんご
しおりんご
暇すぎるのもイヤだけど
忙しすぎもツライよぉ・・・

カラオケ店のバイトはまあまあキツいです。

ドリンクや料理を運ぶ際は、ファミレスより移動距離が長く女性だと腕が疲れます。

また、客の呼び込み営業は慣れないうちは恥ずかしいですし、声をかけて断られるのは地味に辛いです。

さらに、深夜シフトは酔っ払いの対応という居酒屋に近い面倒さもあります。

正直、7人にお話を聞いてみてカラオケ好きには好評ですが、それ以外の方にはあまりメリットがないように感じました。

接客バイトに興味があるなら、カフェやファミレス・居酒屋のバイトを検討してみるといいかもしれません。

カフェ・喫茶店のバイト評判

ファミレスのバイト評判

居酒屋のバイト評判

深夜に働きたいのであれば、インターネットカフェやコンビニなんかもおすすめです。

インターネットカフェ・漫画喫茶のバイト評判

コンビニのバイト評判

主なカラオケチェーンの特徴&人気ランキング

では次に、カラオケ店のバイトは会社・お店ごとの違いはあるのか?

大手カフェチェーン7社の特徴と、それぞれの違いを紹介していきます。

スペースの都合上、このページではザックリとしか紹介しないので、気になるカラオケ店があったら詳細ページのインタビューをご覧ください。

No.1
カラオケの鉄人

カラオケの鉄人

○ 従業員割引あり
○ 平日は客が少なく楽
○ 髪色自由(金髪もOK)
× 飲み放題の対応が大変

No.2
ジャンカラ

ジャンカラ

○ 社員割引でカラオケ料金50%OFF
○ 高校生OK(店長次第)
○ 派手じゃない茶髪OK
× フロアが何階にも別れていると、部屋の行き来が大変

No.3
ビッグエコー

ビッグエコー

○ DAMを取り扱う第一興商の直営カラオケチェーン
○ カラオケ代が半額(店長次第)
○ まかない代わりでメニューが半額(店長次第)
○ 休憩時間に無料でカラオケ(店長次第)
× 酔った客に絡まれたり、クレームを受けることもある

No.4
シダックス

シダックス

○ 時給が高め
○ 数百円で食べれるまかないあり
○ 余ったフードを食べれることも
× 黒髪厳守

No.5
まねきねこ

まねきねこ

○ 職場の人間関係がいい
○ 茶髪OK(※金髪はNG)
○ 高校生OK
× 激安カラオケ店で、客層が悪い

No.6
カラオケバンバン

カラオケバンバン

○ フードメニューの割引あり
○ 若い従業員が多い
○ 深夜シフトだと稼げる
× 居抜き物件が多く動きづらいところも

No.7
カラオケ館

カラオケ館

○ まかないあり
○ カクテルの作り方を覚えられる
○ バイト同士の仲がいい
× 店が暇な時は、外で呼び込みがある

カラオケ店バイトの仕事内容

しおりんご
しおりんご
ところで、カラオケ店の仕事って何をするんだろう?
お客さんを盛り上げる・・・?

細かなポジションや呼び方はお店によって様々ですが、どのカラオケ店でも主な仕事内容は次の3つです。

フロント

お客様の受付やお会計を行います。

ホール(フロア)

注文伺い、ドリンク提供、お客様が帰った後の片付けなどが担当です。

キッチン

ドリンクや料理の調理を行います。

お店によっては、フロアとキッチンはひとまとめになっていたりもします。

また、その他の仕事として次のような内容もあります。

  • 機械の故障や不備への対応
  • 予約などの電話対応
  • 食器洗い
  • 外での営業活動(お客様の呼び込み)
  • パソコンでのチラシ作り

外での営業活動は、駅近や繁華街にある店舗で行われるので、郊外の車や自転車での来店が中心の店舗では行われません。

また、パソコンでのチラシ作りも外部に委託していたり店長が担当したりで、バイトの仕事としてなかったりもします。

カラオケ店バイトの働く時間ごとの違い

次に働く時間ごとに、職場の雰囲気や特徴を紹介していきます。

「あなたが働こうと考えている時間帯はどんな様子なのか?」

具体的に想像してみてください。

朝〜昼

働いている人は主婦が多いです。

それほど混雑することはなく、酔っ払いも来ないので働きやすい環境でしょう。

ただ、暇な時間が多い反面、お店によっては外に出て客の呼び込み営業を行うところもあります。

夕方〜夜

専門学校生や大学生が多く働く時間帯です。

客層は学校が終わった高校生・大学生や、夜になると酔っ払ったサラリーマンなども来ます。

一番忙しい時間帯なので、なんども部屋を往復したり意外と体力を使います。

深夜〜早朝

フリーターが中心の時間帯です。
夜に比べると来客も落ち着いてくる代わりに、駅近では泥酔客や部屋で酔いつぶれる客も出て来ます。

吐瀉物の処理や酔っ払いに「一曲歌っていけ」と絡まれるなど、他の時間帯にはない苦労があります。

ただ、お店によっては暇だったり、時給が高く稼げるという利点もあります。

カラオケ店バイトの履歴書作成や、面接対策

最後に、実際にカラオケ店バイト求人に応募して採用されるために、応募の段取りや面接で多い質問、志望動機例をチェックしましょう。

採用された人の書いた志望動機4つの例

  • 接客の仕事がしたい
  • 客として通っており、雰囲気に親しみがある
  • 人と関わるのが好き
  • 運動部で体力には自信がある
  • 家や学校から近く通いやすい

接客系バイト経験者の方は、即戦力として働ける点をアピールするといいでしょう。

逆に接客バイト未経験者や、アルバイト自体が初めての場合は、

  • 人と関わるのが好き
  • カラオケのバイトに興味がある
  • 客として通っており、雰囲気に親しみがある

と、関心や適性をアピールする人が多いようです。

求人を出しているお店の状況次第ですが、未経験というのは採用にあたってマイナスポイントにはなりません。

むしろ、変な癖がついておらず、ゼロからお店のやり方を覚えてくれるので扱いやすいと積極的に採用する採用担当者も多いです。

面接で多い質問

  • 週に何回バイトに来れますか?
  • 今までどのようなアルバイトをしていたのか?
  • 急に他の人が欠勤になった場合に入れるか?
  • 外で営業活動はできますか?
  • 音がうるさいけど、気になりますか?
  • 土日祝日、年末年始、お盆は出ることが出来るか?
  • フロント、ホール(フロア)、キッチンのどこを希望しますか?

どこのアルバイトでも、ほぼ確実に聞かれるのはシフトに関する質問です。

  • あああ
  • 週に何回働けるか?
  • いつから働けるか?
  • いつまで働くつもりか?(3ヶ月?半年?1年?)
  • 1日何時間くらい、どの時間帯に働けるか?

これらは、面接に行く前に自分の希望を固めておきましょう。

面接の場でいざ聞かれると「出れる日が多い方が好印象かな?」と気を使って多めに言ってしまう人が多く、採用されてから後悔しがちです。

あらかじめ自分の希望を考えておくと、焦らずに済みます。

他の質問は、

  • あなたの性格や価値観
  • バイト経歴
  • お店のことをどれだけ知っているか?

などに関する質問です。

採用担当者は、

  • お店の雰囲気や働いている人との相性
  • コミュニケーション能力
  • 採用してからの指導のスケジューリング
  • どんな仕事をするかわかっているか?

を確認するために、これらの質問をします。

採用担当者の「意図(知りたいこと)」は何か?を意識して、答えるとうまく行きやすいです。

面接の服装や注意ポイント

大学生・主婦の方はほとんどは清潔感のある私服だが、フリーターや社会人経験者はスーツで行く人もいます。
高校生は、学校帰りに面接へ寄ることが多いので、制服の人が多いです。

男性の服装例

チノパン × 無地ポロシャツ

女性の服装例

ブラウス × ミモレ丈のスカート

【まとめ】カラオケ店バイトはおすすめ?

泉(イズミ)
マサキ
長々とお付き合いいただき、ありがとうございます!

では、ザックリと今回のポイントをまとめておきましょう。

  • 時給は東京都で987円、大阪府で1,011円と平均〜やや低め
  • 男女比は5:5と同じくらいの数
  • カラオケ好きにはおすすめできる
  • 駅近のお店と料金が安いお店は忙しい

そして、、、

泉(イズミ)
マサキ
カラオケ店バイトを探すのはどの求人サイトがおすすめ?

損しないためのヒントを紹介!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
最後に、求人探しのヒントを紹介させてください。

まずはお祝い金がもらえるジョブセンスで探すべし

ジョブセンスはアルバイトに採用されると最大2万円のお祝い金がもらえる求人サイトです。

お祝い金とは、その名の通り採用されると求人サイトからお祝い名目でお金がもらえる制度です。

ジョブセンスは、タウンワークやバイトルに比べると知名度はなく求人数も少ないですが、その差を埋めるべくお祝い金というサービスで応募者を獲得しようとしています。

お祝い金のもらい方も簡単で、働き始めた後申請フォームから応募時に使用したメールアドレスを送信するだけ。

あとは、届いたメールに従って入金先の口座番号を指定すれば1ヶ月ほどでお金が振り込まれます。

他で見つけた求人でも、ジョブセンスから応募すればお祝い金がもらえるので、最初にチェックすることをおすすめします。

求人を探す際は正式名称で検索する

求人サイトの検索ウィンドウはGoogleほど賢くありません。

なので、「スタバ」のようなカフェの通称で検索しても「スターバックス」のことだと分からず結果を返してくれないことがあります。

思ったように求人が見つからないときは、次のように正式名称やアルファベットで検索すると出てくるかもしれません。

  • スターバックス
  • starbucks

ジョブセンスで求人が見つからないときは・・・?

ジョブセンスでお祝い金が見つからないときはアルバイトEXもおすすめです。

こちらもお祝い金がもらえる求人サイトで、特徴はマイナビバイトやanなど21の求人サイトと提携しており、それらの求人案件を一括で検索できること。

ジョブセンスより取り扱い求人数は多いので、定期的にチェックしてみるといいでしょう。

ぜひ、素敵なバイト先を見つけてのお祝い金をGetしてください!