
「amazon(アマゾン)のアルバイトはどうなのか?」
このページではamazon(アマゾン)でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
アマゾンのカスタマーサービスのオペレーターをしています。
- 不良品が届いた
- サイズが合わないから交換したいという対応
- クレーム対応
まで、お客様がアマゾンに携わってから発生するさまざまなことに対して、電話で対応しています。
仕事はきつい?大変?

守秘義務があるため、たとえばどんなに理不尽な対応をされても、ほかの人(家族にでさえも)にそのことを言うことができません。
なので、お客様の引きが悪いとストレスがたまります。
また、配送業者によるミスでもこちらに電話がかかってきます。
本当にどうしようもない案件でも対応する必要があります。
また、対応後にお客様に送信されるアンケートで集計率やクレーム率が算出されます。
自分の業績にも響いてくるので、少し成績に神経質になり疲れることがあります。
仕事の良いところ、おいしいところは?

みっちり2週間の実習を受けてから、モニターもしていただきつつ実践に出ていくので、サポートは手厚いと思います。
また、普段使っている間違った敬語もそこでなおしていただけるため、正しい日本語が身に付きます。
正しい言葉遣いは電話以外でも相手に好印象を与えると思うので、とてもよいと思います。
職場の雰囲気はどう?
職場の雰囲気は上司にも質問等しやすく、働きやすいです。
休み時間にはオペレーター同士でお話もできて、みなさん和気藹々としています。
知らない人でも「お疲れ様です」とあいさつするように言われているので、なんとなく知っている人はたくさんおり、あまり不快な思いをしたことはありません。
バイトを初めてココに驚いた!

バイトを始めてみて驚いたことは、
- アマゾンの手がけている業務の広さ
- コールセンターが24時間営業だったこと
です。
特に後者は、一番の驚きでした。
電話口すら設けていないネットサイトが多い中で、これはお客様想いのよい制度だなと思います。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
前述で正しい言葉づかいが身に付くと書かせていただいた通り、とても社会勉強にもなるし就活にも役立つ職場だと思います。
たとえば、よく耳にする間違った敬語「よろしかったでしょうか?」これはこのバイトをするまで間違っていると知りませんでしたし、「さようでございますか」「さようでございますね」といった敬語の使い分けも、このバイトをするまでは知りませんでした。
社会に立たされるとき、言葉遣いはその人となりを示すものとなるので、このバイトはとてもよい影響をもたらすと思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

「電話対応は将来仕事に就くときに必要になるスキルであり、将来に役立つと思ったため、志望いたしました」
といった内容を書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接はいつもの普段の服装で行きました。
ほかの方もいらっしゃいましたが、いずれもスーツ等かしこまった服装ではありませんでした。
質問は、
「この仕事を選んだ理由は?」
「学校では何を勉強しているか?」
等について聞かれました。
私の場合は、面接官がとてもきさくな方だったので、志望動機言った段階で、もう採用とおっしゃってくださり、そのあとは、たまたまその方と共通だった趣味の話等をしていました。
基本的に履歴書に書かれてあることを訊かれる感じになると思います。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は、試用期間が募集時の時給から100円引かれて、本採用になると募集通りの時給という感じでした。
昼の勤務か夜の勤務かで異なりますが、私の場合だと夜勤のため950円です。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
声のみでの接客になるため、容姿に関する制限はまったくありません。
金髪の方も見受けられますし、ピアスをしている方もいらっしゃると思います。
シフトはどんなシステム?

学生の場合は、かなり融通を利かせていただけます。
前の月の第3週目あたりまでに、来月の1か月のシフトを自分で決めて、それを提出すればそのままシフトにしてもらえます。
フルタイムの方は、希望休をあらかじめ出しておき、あとは勝手に決められるみたいです。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
本当にいろんな方がいらっしゃり、特定の人(たとえば大学生が多いとか)が多い印象はありません。
多種多様という感じです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは可能です。
フルタイムでない人であれば、バイトのかけもちをしている人はいます。
しかし、フルタイムの方は掛け持ちしている方はきいたことありません。
同じバイトを考えている、あなたへ

コールセンターときくと、とても精神的にきついイメージがあると思いますが、実際やってみると、正しい言葉づかいも覚えらえるし、アマゾンについても詳しくなれるしで、よい部分がかなりあると思います。
コールセンターが初めての人でも、手厚くサポートしてもらえるので、興味ある方はぜひ1度応募してみることをおすすめいたします。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]