
「3COINSのアルバイトはどうなのか?」
このページでは3COINSでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
販売スタッフとして、
- 接客
- レジ
- 商品を店頭に並べる
などの業務を担当していました。
商品の発注などは主に社員の方々が担当することが多く、難しい業務はありません。
アクセサリーやヘアアクセサリーも販売しているので、自分自身もアクセサリーを着用したり髪を染めることは自由でした。
仕事はきつい?大変?

地下街の店舗で働いていたので、通勤途中や買い物の際に立ち寄られるお客様が多く、平日であっても時間帯によって混みました。
混んでいるときはレジでのお会計が間に合わず、行列ができてお客様をお待たせしてしまうこともしばしばありました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

職場の人間関係が大変よく、1人がミスしても全員でフォローしていました。
レジ打ちに慣れるまで、お会計に時間がかかってしまいお客様をお待たせしてしまうこともありましたが、先輩の方々がフォローしてくれたり、わからないところを空き時間に熱心に教えて貰えたので早く職場に慣れることができました。
職場の雰囲気はどう?
バイトは20代前半くらいの若い人が中心で、学生よりもフリーターの方が多いです。
土日だけでなく平日も10時から開店業務があるので、フリーターの方が扱いやすかったのかもしれません。
男女ともに働いていましたが、女性のほうが若干多くいました。
仕事のあるあるを紹介!
男女ともに雑貨が好きな方が働いていたので、空き時間も店頭の商品をDIYしておしゃれな雑貨ができないか話すことが多いです。
休憩時間なのにずっと仕事のことを考えていても不思議とストレスにならず、好きなことを仕事にする喜びを感じました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
株式会社パルという大手アパレル会社から出ているお店で、3COINSだけでなく他のアパレルブランドでも好きなブランドがあり、最初は何も知らずに働きだしたので驚きました。
社員の方々もイキイキ働いていていて、自分も楽しんで働くことができたので、良い会社であることを実感しました。
お客様に商品を強くお勧めするような接客でなく、自然体で接客することで商品だけでなく店舗全体の雰囲気を好きになっていただけたお客様がいたので、自分の接客に自信を持つことができました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書には次のように書きました。
「学生時代はバスケの部活をしており、明るく元気よい挨拶を大切にしています。
人と話すことが好きで人見知りもしない性格なので、お客様が楽しくお買い物をする手助けをしたいと考え志望しました。」
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
服装は自由であると、アルバイト情報誌にあったので、カットソーにジーンズというラフな格好で面接に行きました。
対応して頂いた店舗の社員の方もジーンズだったので、緊張することなく話すことができました。
面接でされた質問は、
- 志望動機
- もし働くことになった際はどのようなことをしたいか?
といった感じで、もともと雑貨が好きでお客様にもDIYなどの提案をしたいなどを話しました。
圧迫面接ではなく終始にこやかに話して頂いたので、やりやすい面接だったように思います。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は850円でした。
交通費は15,000円までは全額支給されます。
当店は街中の地下街だったため車通勤者はいませんでしたが、ショッピングモールにある店舗で働いている方は車通勤の方もいました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
茶髪やアクセサリーも奇抜すぎなければ問題ありませんでした。
ピアスやネックレスも販売しているので、どんどん店頭の商品を身に着けてお客様に商品のよさをアピールすることも大切と考えられていました。
シフトはどんなシステム?

週3回からでも勤務は可能でしたが、フリーターはたくさん出る人が多く、ほとんどの方が週5日以上勤務していました。
勤務時間は朝、昼、夕方、夜と希望のシフトを申請があればほとんど認めて貰えますし、帰省などで連休を取得することも可能でした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
高校生は当時不可で自分も含めて主にフリーターや大学生でした。
ただ、買い物に来られるお客様の年齢や性別も様々なので、主婦の方が働いても問題ないと思います。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
朝から夜まで営業しているので、ダブルワーカーはいませんでした。
時給は比較的安いほうですが、働く時間を長くするとダブルワークしなくても十分と考える方が多かったです。
夜は居酒屋でアルバイトするなど、ダブルワークも可能です。
同じバイトを考えている、あなたへ

ショッピングモールや街中に店舗があるので、自分の生活にあった勤務地を選べることも魅力的です。
他の店舗の方とも話したことがありますが、皆さん明るくて元気で親切なので、人間関係は良く居心地は良いと思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
100円ショップ・ディスカウントストアバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ダイソー / キャンドゥ / ドン・キホーテ / セリア(Seria) / LAMU(ラムー)
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2022年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]