
「銀のさらのアルバイトはどうなのか?」
このページでは銀のさらでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
店内のメイクスタッフとして働いていました。
お寿司を作るのがメインの仕事ですが、
- お客様からの注文の電話の受注
- 店内の掃除
- 食材の仕込み
- たまにポスティングの仕事
もあります。
お寿司を作るのは少し難しそうでしたが、最初は簡単な海苔巻きや軍艦巻きから作らせてもらえるので徐々にお寿司が作れるようになっていきます。
仕事はきつい?大変?

年間を通して1番大変なのは年末年始です。
親戚の集まりなどでお寿司を注文される方が多く、かなり忙しいです。
朝の6時から夜の22時くらいまで働くこともありました。
この時期以外だと店舗がある場所にもよると思います。
店舗が住宅街にあれば土日が忙しいし、オフィス街にあれば平日や仕事納め仕事始まりが忙しいです。
あと花火大会やサッカーの中継があったりすると忙しくなることもあります。
仕事の良いところ、おいしいところは?

無料のまかないが毎回食べれることです。
私は銀のさらでアルバイトをする前までお寿司が好きではなかったのですが、まかないで食べる機会が増えたためお寿司のほとんどが大好きになりました。
まかないのお寿司は余り物メインなので、マグロやイクラのように人気のネタは少ないですが美味しいです。
職場の雰囲気はどう?
店舗や社員に左右されますが、和気藹々な雰囲気のお店が多いと思います。
特にメイクスタッフは高校生からできるので、夕方以降は学生が多く同年代で仲よくなれます。
デリバリースタッフも大学生くらいの若い人が中心なので、みんな仲はよかったです。
バイトを初めてココに驚いた!

店内が酢飯くさいことです(笑)
初めて店舗へ面接へ行ったときに「うわ酢飯くさい」と思ったのですが、1ヶ月くらいすると全く気にならなくなります。
あと回転寿司に行っても、光物の魚や白身魚の区別がつくようになって面白いです(笑)
社会勉強になったり、就活に役立つ?
電話の受注業務があるので、電話対応が上手くなりました。
銀のさらでバイトを始めた当初は電話受注に怯えていましたが、すぐに慣れます。
私の場合は社会人になってからも電話の受注業務があるので、銀のさらで慣れていてよかったと思いました。
言葉遣いはもちろんですが、相手が見えない中で会話をしなくてはいけないので声のトーンや言葉の言い回し方などはスムーズに出てくるようになります。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書には、
- お寿司が好き
- 通学路に店舗があって通いやすいから
等を書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
高校の制服で高校の帰りに行きました。
そんなにたいした質問はされずに履歴書をぱっと見られて「合格ね」と言われました(笑)
それでも週に3回はシフトに入れることや交通の便がいいことや自宅からも自転車で通えることなど、履歴書には細かく自分がいかに店に貢献できるかを記入しておきました。
8年ほど銀のさらで働いていましたが、これは店長と人員状況によりますのであしからず。
店舗としては土日に人がほしいのに土日に出れませんとなると「今回は不採用で・・・」となるケースが多いです。
あらかじめ電話で確認をしたほうが無難かと思います。
時給はいくら?交通費は出る?

高校生のときは850円で採用されました。
大学生からは900円からだったと思います。
22時以降は深夜手当がつき、時給25%アップでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
私のときはメイクスタッフに関して頭髪の色は厳しくありませんでしたが、ピアスは禁止でした。
デリバリースタッフはお客さんの前にでるので、金髪や明るい髪の毛の色やピアスは禁止でした。
ただ、中にはかつらをかぶってデリバリーしているつわものもいました。
シフトはどんなシステム?

試験や用事がある場合なら、シフトの融通は聞いてもらえます。
シフトは希望制なのでほとんど通ります。
ただ、人が足りない時などはシフトが少ない人から順に声をかけられます。
「週何回は入らないとダメ」などの規制もありません。
早くあがりたいときも、あがらせてもらえます。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
フリーターや学生の割合は半々くらいかと思います。
主婦の方は主の平日の昼間に出勤している方が多かったです。
高校生は平日の夕方や土日で、フリーターは店長任せな人が多かったです(笑)
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
可能です。
私も最初していました。
途中からは銀のさらだけで十分な給料が稼げるようになったので、掛け持ち先を辞めましたが。
なぜかピザ屋と掛け持ちしている人が多かったです。
同じバイトを考えている、あなたへ

お寿司が好きな方は、是非働いてみてほしいです!
まかないは昼と夜2回食べられます!
メイクスタッフはみんなで協力してお店をまわしていきます。
チームワークが大事なので自然と同年代の人と仲良くなれます。
忙しくて大変な日もありますが、やりがいもある仕事です。
自信を持ってオススメできます。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
寿司・回転寿司屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
くら寿司 / はま寿司 / スシロー / かっぱ寿司 / 銀のさら / や台寿司 / すし屋 銀蔵
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]