
「読売新聞のアルバイトはどうなのか?」
このページでは読売新聞でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
読売新聞の支社で、新聞記事の編集、入力補助のアルバイトとして働いていました。
仕事内容は、地方部の紙面に主に子供の野球大会やボーリング大会などの試合結果を入力する仕事でした。
FAXで送られてきた試合結果を確認し、専用ソフトに入力、間違いのないよう読み合わせたうえ記者さんに提出する、という簡単な作業です。
春夏は高校野球のため、甲子園球場まで出向いて同様の入力作業や記事のスクラップ作業を行うこともありました。
仕事はきつい?大変?

3~4人の少人数のアルバイトで入力の作業を担当しているので、チームに馴染めないと苦労することもあるようです。
また単純作業ですがパソコンを使う作業ですので、パソコンが苦手だったり、タイピングが非常に遅いと大変かもしれません。
仕事の良いところ、おいしいところは?

週末だけのアルバイトで、黙々と作業出来るのが利点です。
デスクワークやパソコンに向き合う作業が得意な方には向いてると思います。
また入力だけの作業で、納期に追われることもないので、自分のペースで働くことが出来ます。
職場の雰囲気はどう?
アルバイトは3~4人程度の少人数で、20~30代の女性が多く働いています。
新聞社なので、記者の方と同じ職場で働くことにはなりますが、基本的には取材等で不在であったり、外出が多かったりとあまり話す機会はありません。
入力作業の確認、支持を仰ぐ際に話す程度でした。
ただ、特別職場の雰囲気が悪いということでもないです。
アルバイト同士も仲が良く、多忙な中でも記者の方が気さくに話しかけて下さったりと雰囲気はとても良かったです。
バイトを初めてココに驚いた!

同じ新聞社で働く記者さんの多忙さ、アクティブさにまず驚きました。
常に走り回っているようなイメージで、もちろん大変なことも多いと思うのですが、そんな中でもどの方も楽しそうに仕事をなさっているのが印象的でした。
また、新聞社というと固いイメージがあったのですが、思ったよりもフレンドリーな記者の方が多く、活気のある職場だったのも意外でした。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
新聞社という普通のアルバイトでなかなか入ることの出来ない場所で働けるので、社会勉強にもなりますし、就職活動の面接の際にも話題にできます。
入力補佐の仕事のことは知らない方が多いですし、高校野球(甲子園)での仕事の話は、特に年配や男性の面接官からの反応もよかったように思います。
またパソコンを使ったデスクワークや電話対応に慣れておくことも、今後の就職や仕事に役立つと思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機には、
- 勤務地と自宅が近い
- 特技のタイピングを活かせる
- 編集の仕事に興味があった
の3点を書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
新聞社ということで、特に服装の指定はありませんでしたが、パンツスーツできれいめの恰好で面接を受けました。
面接での質問内容は、
- パソコンはどれくらい出来るか?
- 週何回、何時間働けるか?
- 勤務地までの所要時間
等、当たり障りのない質問だったように記憶しています。
パソコンも、私はタイピングが特技でしたので問題ありませんでしたが、基本的な動作が出来ればいいということでしたので、最低限さえ触れればどなたでも特に問題ないと思います。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は1100円で、交通費支給でした。
高校野球(甲子園)の入力補助の際などは、別途交通費支給もありました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色や髪型、服装の指定はありませんでした。
かなり明るい茶髪の方やロングヘアの方もいましたが、基本デスクワークですので特に注意されることもありません。
ピアスやネイル、指輪の着用も華美すぎなければ問題ないようです。
どちらかというと、パンツスタイルの記者さんに比べアルバイトの女性陣はスカートや綺麗めのワンピースなど華やかな恰好が多かったです。
シフトはどんなシステム?

私は日曜日だけ、週1回のアルバイトでした。
同じ編集アルバイトの方にも、週2、3回の方が多かったように思います。
時間は固定で13時~19時。休み希望も出せますが、少人数で行っている作業で、万一休みが重なったりした場合は代わりのアルバイトを入れなければならないため早めの申告が必要です。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
私が働いていた時は、フリーターと大学生が多かったです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
週2、3回程度のアルバイトのため、他のアルバイトとかけもちしている方がほとんどでした。
逆にこの仕事一本ですと、なかなか収入にならないと思います。
入力の仕事自体はデスクワークですし納期に追われることもないため、比較的のんびりと仕事が出来ます。
そのため、メインのアルバイトをしながら、週末だけサブ的に働いている方が多かったです。
同じバイトを考えている、あなたへ

前述したとおり、メインのアルバイトとしては収入面であまり稼ぎにならないというデメリットもありますが、ダブルワークとしてはとても貴重な経験が出来るお仕事だと思います。
新聞社で働く機会などなかなかないので、社会勉強にもなりますし、電話対応やパソコンの最低限のスキルが身に着くことで就職活動にも役立つのではないでしょうか。
タイピングが得意という方にもお勧めしたいアルバイトです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]