
「西松屋のアルバイトはどうなのか?」
このページでは西松屋でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
店舗内業務全般です。
主な仕事内容は、
- 入荷した商品の品出し
- お客様対応
- 電話応対
- 商品整理
- 清掃
- お会計のレジ打ち
- 閉店・開店作業
です。
基本的に決められた仕事をひたすら行うので、店舗業務と言っても軽作業のような淡々とした仕事が多かったです。
仕事はきつい?大変?

覚えることが多くて大変なこと、責任者(店長)が掛け持ちをしているので何かトラブルがあっても電話での対応しかできないところです。
社内ルールや業務内容など、とにかく覚えることが沢山あり、慣れるのに非常に時間がかかりました。
また商品の量も多いので、どういう商品なのかを説明されても困ってしまうのが現状でした。
あとは、責任者が複数店舗掛け持ちしているので、クレームや何かあったときのトラブル処理が責任者介入してできずに怒られることがしばしばありました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

ワークスケジュールが決まっておりそれに沿って仕事をするだけなので、複雑な仕事ではないところです。
閑散としている店舗が多いので、基本的にはラクに気軽に仕事ができます。
また、わずかならがらですが、フルタイムのフリーターさんにボーナスが支給されるみたいです。
職場の雰囲気はどう?
朝とお昼はパートのおばちゃんが多いです。
昼からフルタイムの方が入ってきて、夜になると学生アルバイトが数人います。
雰囲気としてはほのぼのとしていて、みんな仲が良いです。
男女比は、他の店舗は分からないですが女性しかいなかったです。
店長は男性でした。
仕事のあるあるを紹介!
あるある中のあるあるは、時間帯に関係なく職場の控室に入る時のあいさつが「おはようございます」と言うことです。
また、夜の時間帯になると、お客様入店時に「いらっしゃいませ」ではなく、「こんばんは」と言うところに驚きました。
あと、店を出る時に必ず2名以上で一緒に帰宅しなければならない社内ルールがあったので、そこが不思議でした。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
他のアルバイトに比べたら果たしてどうなのかというところはありますが、社会勉強にはなります。
主婦、20~30代のフルタイム(店長)、学生の話を聞くことができます。
たとえば主婦ですが、業務遂行中に汗をかくのですが、「更年期障害かしら」と言う人がいました。
また、20~30代のフルタイム勤務の人たちは、将来に対する漠然とした不安や何の為に生きているのかということを耳にしました。
学生さん達は、大学生で今流行りのもの(ナチュラルに盛れる加工アプリやSNS等)を教えてくれます。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

建前として、履歴書には
- 人と接する仕事をしてみたい
- ベビー用品に興味がある
- お客様に密に喜んでもらいたい
と記載しました。
本音は、
- 家から近い
- 楽そう
でした。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接の日時は電話で応募しました。
場所は実際に働くことになる店舗で、私服で行きました。
恐らくシャツにデニムパンツにスニーカーで、派手さもなくシンプルな服装にしました。
面接での質問内容は
- 何でうちにしたのか?
- 週どのくらい入れるのか?
- 家からどのくらいの距離なのか?
- 早番・遅番はできるのか?
- 服装はスニーカーにズボンで派手な格好はできないけど大丈夫か?
といった質問でした。
当たり障りのない普通の質問で、深く追求されたり自己紹介して下さいというような高度な質問は無かったです。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は900円で、17時以降からは1,000円でした。
7時間勤務なので、余程でない限り残業代は無かったです。
それよりも、残業が殆どなかったです。
交通費は、自宅から通勤可能範囲だったので出ませんでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は茶髪はOKですが、金髪等奇抜な色は禁止でした。
また、ピアス・指輪・ヒゲ・ネイルは禁止でした。
服装の制限として、スニーカーに長ズボンで派手な服装は禁止されていました。
シフトはどんなシステム?

シフトは早番・昼番・夜番にわかれていますが、早番はパートタイマー、昼番はフルタイム勤務、夜番は学生アルバイトといった感じでした。
休み希望は15日までに提出して、20日にシフトができるシステムです(20〆の為)。
休み希望はほとんど通りますが、フルタイム勤務の人は月に5回まででした。
ただ、どうしても人員が足りない場合は店長から出れないか相談されることもありますが、強要はされません。
勤務日数は基本的に週3日以上で、学生アルバイトで週2の人もいました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
早番はパートタイマー(主婦)、昼番はフルタイムのフリーター、夜番は大学生でした。
会社全体として高校生は採用していないはずです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちはできるかもしれませんが、している人はいなかったです。
ただし、規定として週3回以上の出勤なので、それができないとなると厳しいかと思います。
なので、ダブルワーカーがいなかったのかと思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

社内ルールや業務内容が非常に多いので、覚えるのには非常に大変です。
その分、仕事自体は難しくない上に一通り覚えれば、後は軽作業のような形なのでラクです。
また、見た目とは裏腹なところではあり、見た目に騙されない方が良いかと思います。
女性しかいないですが、希望休やシフトも融通が利くので働きやすさはあるかと思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
アパレル・衣料品店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ユニクロ / マックハウス / サマンサタバサ / サマンサモスモス / ファッションセンターしまむら / コムサ・イズム(COMME CA ISM) / Right-on / GAP / ZARA / スーツセレクト / ムラサキスポーツ / theory / コムサ・デ・モード(COMME CA DU MODE) / 洋服の青山 / 西松屋 / ロートレアモン(LAUTREAMOND) / ノーリーズ(NOLLEYS)
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]