
「無印良品のアルバイトはどうなのか?」
このページでは無印良品でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
店舗スタッフをしていました。
仕事の内容は、接客が主ですが、他にも荷捌きや、売り場づくりもします。
接客の内容は
- 商品の取寄せの受け付け
- 商品の使い方や性能についての説明
- お会計
などがあります。
荷捌きや売り場づくりは、食品や衣服、生活雑貨のどの部門の担当になるかによって、違います。
仕事はきつい?大変?

家具など大きな商品も多いので、力仕事も多いです。
冬のこたつや、組み立て式の棚なども重いですが、食品のドリンクやゼリー、化粧品の化粧水などの箱も重いです。
ほとんどがお客様から見えない場所での作業なので、力仕事がそんなに多いとは思わず驚きました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

社員割引で、制服用に衣服を買う場合はかなり安くなります。
制服用でなくても、衣服や生活雑貨は社員割引で安く買うことが出来ます。
また、食品の新商品を試食できたり、スタッフの試食用として商品を1袋持って帰ることが出来ることもあります。
職場の雰囲気はどう?
私がアルバイトしていたお店は、女性の方が多かったですが、社員さんは男性の方も多いですし、男性でも楽しく働くことが出来ると思います。
そして、アルバイトをする前から無印良品のことが好きな方がほとんどで、無印良品のことが好きな方なら、初めから話も弾むと思います。
バイトを初めてココに驚いた!

私は無印良品のことを、働くまであまり知らなかったので、無印良品がとても人気だということを知って驚きました。
脚付きマットレスや、体にフィットするソファ、バターチキンカレーなど、様々なヒット商品がありますが、それぞれにこだわりが詰まっていて、知れば知るほど無印良品が好きになっていきました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
接客する場面が多い仕事ですので、ある程度のマナーは身につくと思います。
無印良品のマニュアルも、とてもしっかりしていて、しっかり学べば、お客様を不快にさせない、快くお買い物を楽しんでもらえる接客が身につくでしょう。
また、無印良品の社員さんは、アルバイトから社員になられた方もたくさんいるので、仕事に直結しています。
たとえ、他の仕事に就くつもりであっても、無印良品ではたくさんの仕事を任せてもらえ、自分で考えながら仕事を進めていくことが出来るので、その経験は、他のどの仕事に就いた場合でも役立つと思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

「無印良品の考え方やセンスが、自分の考えと合っているので、きっと楽しく仕事ができる」
というようなことを書いたと思います。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
服装は私服で行きました。
質問としては
「無印良品を志望する動機」
「あなたが無印良品で働いた場合に、お店にとってメリットとなると思うこと」
「無印良品の商品を使ったことがあるか」
などを聞かれました。
私が、働きだしてから入ってこられた方も、ほとんどが面接は私服で来られていたので、服装は私服で問題ないと思います。
質問は、社員さんによっても違うので、ここで挙げた質問の答えを用意してっても、質問されるとは限りません。
それよりも、接客業なので、受け答えの際の態度が重要なように思います。
そのためには、正直に自信を持って受け答えすることが大切です。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は910円スタートでした。
2回ほど昇給し、スタートの時給も上がり、最終的には確か950円まで上がったと思います。
交通費は、働き方によって違います。
アルバイトの中でも雇用形態は大きく2つに別れていて、1週間当たりの勤務時間が違うのですが、たくさん働けるアルバイトの方は交通費が支給されます。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色はお店に「この色までなら大丈夫」という色見本があります。
髪型は店長の裁量にもよると思いますが、奇抜すぎるものはダメだと思います。
ピアスも、奇抜なものでなければ大丈夫だと思います。
シフトはどんなシステム?
私が雇ってもらっていた形態では、週5日、1日7.5時間というのは決まっていました。
時間は2パターンで、
- 開店から夕方まで
- 昼から閉店まで
に分かれています。
基本的には休みの曜日が決まっていて、予定はその曜日に入れるように言われていました。
ただ、シフトの希望は基本的に通ります。
とはいっても、土日祝の休み希望は少し通りにくいかもしれません。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
高校生は働けませんが、主婦の方は多かったです。
大学生の方もいらっしゃいます。
短期でのアルバイトは募集していないので、長期で働ける方でないと雇ってもらえないと思います。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは、要相談ですが。基本的には許可してもらえると思います。
実際に一緒に働いている方の中にもいらっしゃいました。
同じバイトを考えている、あなたへ

商品知識は少しずつカタログなどを見ながら接客することで覚えられるので、心配しなくても大丈夫です。
笑顔とお客様にうまく説明するスキルが必要になるので、自信がない場合は意識してスキルを磨いていってください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
雑貨屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
無印良品 / 東急ハンズ / ヴィレッジヴァンガード(ヴィレヴァン) / Afternoon Tea / ディズニーストア
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]