子供に教える女性

「武田塾のアルバイトはどうなのか?」

このページでは武田塾でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。

仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。

  • 仕事のメリット・デメリット
  • 仕事はきつい?楽?
  • 職場の雰囲気
  • 面接の様子(服装・質問など)
  • 採用された志望動機
  • 髪色・ピアス等の制限
  • 掛け持ちはできるのか?

是非、バイト選びの参考にしてみてください。

インタビューにご協力くださる方はコチラ

職種と仕事内容は?

武田塾でアルバイトとして、大学受験を考えている高校生に勉強を教えていました。

武田塾は個別指導で、それぞれの生徒が自信をもって大学受験に挑むことができるように最大限手助けするものです。

大勢の前での講義はないので、授業という言葉は基本的に使用しません。

仕事はきつい?大変?

仕事のキツいとこ、楽なところ

個別指導ですから、生徒との相性の問題があります。

私の経験から言いますと、性格や波長が合う生徒とは特訓の行い方が楽で、その生徒の伸びも良かったです。

しかし、相性が合わない生徒は教えるのも難しく、成果も上がらないので難しかったです。

仕事の良いところ、おいしいところは?

社員割引・まかない・出会いなどを期待

この仕事の良いところは、コミニュケーション能力が向上するという点です。

先ほども述べましたが、どんな生徒とも、会話をし、勉強を教え、やる気を出させ、その生徒の学習能力を上げるには、こちら側の学力が必要なのはもちろんのこと、高いコミニュケーションが必要になり、私はそれが伸びました。

職場の雰囲気はどう?

同じ世代(大学生くらい)の人が多かったので私にとっては馴染みやすかったです。

また、生徒の事を考えている愛ある人が多かったので、とても参考になります。

「ああいう人になりたい」と感じる先輩がたくさんいて、私にとってとても良い職場でした。

バイトの中で新鮮だった体験は?

驚いている表情

生徒さんによって、勉強に対しての取り組み具合が違うので、こちらのテンションもそれによって変えなくてはいけないということがありました。

私が一回経験したのは、ある生徒の勉強へのテンションが低かったので、よく聞いてみると失恋したとのことでした。

その生徒の話をよく聞くことによって、その事の勉強意欲が増し、ただ単に勉強を教えるだけでないと感じました。

社会勉強になったり、就活に役立つ?

社会勉強や就活に役立つ仕事です。

これからどんな仕事に就くにしろ、良い人間関係の構築は非常に大切なものであると感じています。

その点、武田塾は生徒との一対一でのよいコミニケーションと、一緒に課題をクリアし、目標を達成するという非常に高度なことが求められます。

自分の事だけを考えて、仕事をすればよいのではないと教えられました。

履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書を書く様子

私の場合、教師を目標としていましたから、
「この時期から人を教えることを経験してみたいので、武田塾を志望します」
と書きました。

面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)

私は普段着で面接に行きました。

武田塾で働いている友人が、面接はスーツでなくてもよいと教えてくれていたからです。

と言っても、ハーフパンツにTシャツのようなラフな格好ではなく、チノパンにシャツというきれい目な服装で行きました。

面接のときにされた質問は、

  • なぜこの仕事をしたいと思っているのか?
  • もしこの仕事をする場合には、どの日にち、時間帯を考えているのか?
  • 人と話したり、コミニュケーションを取るのは得意なほうか?

などです。

時給はいくら?交通費は出る?

給料をもらって喜ぶ様子

時給は1200円から始まりました。

その後は100円ずつアップしていき、私の場合は最後は1400円になりました。

交通費も出ます。

髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?

紙の毛の色、髪型には制限はありませんでした。

ピアスをしている人もいました。

しかし、人にものを教える仕事ですから、派手な人はいなかったように感じます。

シフトはどんなシステム?

シフトを決める店長

最初に希望の日にち・時間を聞かれて、その希望に合わせてシフトが組まれていきます。

夕方の時間帯の個別指導を希望される生徒さんが多いですから、その時間帯に入ってほしいと言われることが多いです。

受験前の忙しいときには、基本的に週5日以上は入ってほしいと言われました。

フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?

私が勤めていた武田塾は、ほとんどが大学生でした。

高校生に教えますから、高校生は個々のバイトをすることができません。

掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?

掛け持ちは可能です。

私の周りにもダブルワーカーはいました。

そのような人は、日中にほかのバイトをして、夕方から夜にかけて武田塾で働いていました。

同じバイトを考えている、あなたへ

未経験者を歓迎している様子

私にとって、武田塾でのアルバイトは良い人生経験になりました。

人に教えるということが何なのか?そして、その人の気持ちになって考えるということはどれほど大切なのかを実感をもって知ることができました。

実際に私が特訓した生徒が志望校に合格した時の喜びは非常に大きかったです。

そんな喜びを経験したい人にお勧めです。

※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓

塾・家庭教師バイトのインタビュー

※クリックで体験談へ↓

ITTO個別指導学院 / 湘南ゼミナール / 栄光キャンパスネット / ナビ個別指導学院 / スクールIE / 明光義塾 / 栄光ゼミナール / 家庭教師のトライ / 公文式 / 英才個別学院 / 個別指導塾アトム / 森塾 / 学研教室

塾・家庭教師のバイト評判まとめ

よく読まれている記事


現在の日常生活に満足していますか?

アルバイトは新たな自分を発見できる場です。

ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。

そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。

あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

矢印↓

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】

No.1
マッハバイト

マッハバイト(旧ジョブセンス)

◯ 最大1万円のお祝い金(最短で翌日GET!)
◯ お祝い金は採用で全員もらえる!
◯ スマホ対応あり
× 検索エンジンで上位表示が少ない

No.2
アルバイトEX

アルバイトEX

◯ 求人サイトをまとめて検索!
◯ 最大4万円のお祝い金
× 管理画面が使いづらい
× ポップアップが少し邪魔

No.3
アルファリゾート

アルファリゾート

◯ リゾートバイト特化サイト
◯ 時給の高い案件が多い
◯ 夏休みに稼ぎたい学生に人気

[PR]