
「栄光キャンパスネットのアルバイトはどうなのか?」
このページでは栄光キャンパスネットでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
集団授業の講師です。
小学5年から中学3年の国語と社会、理科を教えていました。
個別指導を担当することもありましたが、生徒数の多い教室だったので、夏期講習以外は1クラス10人から15人の授業を持っていました。
仕事はきつい?大変?

宿題をやってこない生徒と、親御さんからのクレームです。
生徒は成績の良し悪しに限らず可愛いのですが、やはり宿題をやってこない子を許していると、全体的になあなあになってしまうので、心を鬼にして叱っていました。
自分なりに頑張って指導していましたが、親御さんから「成績が上がらないから先生を変えてくれ」と言われたのが一番つらかったです。
仕事の良いところ、おいしいところは?

社割は職業柄ありませんが、たまに親御さんからの頂き物のお菓子を食べさせてもらうことがありました。
社員さんがみんなに平等に配布してくれるので、頑張ろうという気持ちになりました。
また、プリント作りなどの授業の準備に750円が支給されるのも、他の塾より待遇のいい点でした。
職場の雰囲気はどう?
学生さんが圧倒的に多いですが、社員さんは既婚者のかたも多く、事務の人は50代の女性でした。
講師としては、40代から18歳までと幅広い層の人が働いています。
あまり社員、バイトと区別なく、塾長の性格もあってか、生徒も交えて卒業前にお好み焼きパーティーをしたり、和やかな雰囲気で仕事できました。
仕事のあるあるを紹介!
生徒さんから彼氏の有無や恋バナを振られます(笑)既婚者なのでそんな年じゃないのですが、年頃の女の子たちだなあと可愛くなりますね。
また、生徒でカップルが誕生したこともありました。
微笑ましいのですが、あまり恋愛にばかり熱心にならないよう、暖かく見守っています。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
大勢の人の前で話す仕事なので度胸がつきますね。
とにかく生徒にわかりやすく伝わるよう工夫するので、就活のときに自分の考えかたを伝えるトレーニングになるのではないでしょうか。
また、シングルマザーのお子さんや教育熱心な家庭のお子さんなど、いろいろな境遇の生徒と接するので、社会問題にも敏感になります。
お母さんたちから直接お話を聞く機会もあり、いい刺激になりますね。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は「学生時代に塾の講師を5年間勤めていたのでそのスキルを活かしたい」と記入しました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
インターネットで応募して、その日のうちに一次選考通過の連絡があり、スーツで出向きました。
二次選考では、作文と国語と社会の筆記テストとパソコンを持って使用した適正テストがあり、作文では「理想の講師像」を書きました。
面接は更にその後、三次選考です。
このときは前の塾の体験談を主に尋ねられました。
面接の連絡、採用の連絡、全てインターネットを通してだったので、全国大手の塾は違うなあと感じたのをよく覚えています。
時給はいくら?交通費は出る?

研修授業が3回あり、その間は最低賃金の840円です。
夏期講習のときの個別指導は時給1300円で、集団授業は2100円でした。
これにプリント作りなどの授業準備に750円支給されます。
交通費は全額支給です。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
スーツ着用で、髪色についても黒髪制限があります。
アクセサリーやネイルも不可です。
ただし、結婚指輪だけは許してもらえます。
シフトはどんなシステム?

シフトは固定です。生徒の他の授業との兼ね合いもあるので、時間割通りになります。
病欠すると振替授業を行なうか、事前に授業準備さえできていたら、社員の講師の方にお願いすることになりますが、私の教室はカツカツだったため、病欠は基本、振替になりました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
小学生と中学1年、2年は大学生のバイトが担当していることが多いです。
受験が関わる中学3年と高校生は社員かベテランの講師が担当していました。
私は経験者だったので、中学3年を任されるようになりました。
経験者なら主婦でも採用してくれるようです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちはいい顔をされません。
私はダブルワーク志望でしたが、塾の先生が接客業で生徒や親御さんと接点を持つのは心配だと言われました。
こちらのほうが時給もいいので、ダブルワークするつもりだった前職は退職しました。
同じバイトを考えている、あなたへ

塾の講師を考える大学生の人は多いと思います。
小さなところだと授業準備にはお給料が発生しないような劣悪な塾もある中、全国規模の栄光キャンパスネットはきちんと管理しているので安心して働くことができます。
勉強を教える責任の重い仕事ですが、その分、年の離れた生徒から教えてもらうことも多いです。
人生が豊かになる仕事だと思うので、是非チャレンジみてください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
塾・家庭教師バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ITTO個別指導学院 / 湘南ゼミナール / 栄光キャンパスネット / ナビ個別指導学院 / スクールIE / 明光義塾 / 栄光ゼミナール / 家庭教師のトライ / 公文式 / 英才個別学院 / 個別指導塾アトム / 森塾 / 学研教室
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2022年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]