
「東急ハンズのアルバイトはどうなのか?」
このページでは東急ハンズでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
レジ業務を行っていました。
営業中は、
- レジでお客様のお会計を行う
- 商品の場所がわからないお客様のご案内
が主な仕事です。
また開店時は、
- レジ金の用意
- レジ周りの資材の補充
閉店時は、
- レジ金の確認などレジの清算
- 次の日の準備
といった閉め作業があります。
仕事はきつい?大変?

とにかく商品の数が多いのでお問い合わせが多いです。
最初は商品の場所や、お問い合わせされる商品のご案内を社員の方に伺いながら覚えていくのが大変です。
また、土日は観光客の方から会社の昼休みに事務用品を買いに来るお客様で行列になります。
レジを正確に打ち、且つ素早やく対応しなければならないのが大変です。
仕事の良いところ、おいしいところは?

アルバイトでの割引はないのですが、社員の方と仲良くなれば25%オフで商品を買えます。
また、文房具・事務用品・カバン・キッチン用品・バス用品・コスメ・日用品と様々な商品があるので、仕事帰りや仕事前に必要なものを揃えられるのが非常に便利です。
職場の雰囲気はどう?
社員の方とバイトとの距離が近く、商品の数が多くて大変なのですがバイトの人はトランシーバーで社員の方を呼べば大抵の事は対応してくれたり、教えてくださるので非常に良い環境です。
アルバイトは学生が多く、社員の方は歳よりも若く話題が若者と同じ目線で楽しいです。
バイトを初めてココに驚いた!

事務用品を仕事の昼休みに買いに来るお客様が多くて驚きました。
東急ハンズというと学生が休みの日に普段使う物を買いに来るイメージが強いですが、意外にもスーツを着た男女のお客様が多いです。
また、バイトが着ている「緑のエプロン」ですが、ポケットが豊富でバイト中に使うアイテムをカスタムするのも楽しみです。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
レジを正確に打つだけでもかなり数字に強くなります。
また、領収書を書く機会が大変多く、実際に社会人の方が多く買い物に来るのでそのやりとりで社会人としての知識がかなり身につきます。
あとは、会社の方との会話で言葉遣いがとても綺麗になることですかね。
実際に就職した時に役立つでしょう。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

「日頃、東急ハンズをよく利用します」
「接客業の経験があるのでレジ業務をスムーズに行えます」
と書きました。
個人的には、その店を「利用したことがある」というのは大切だと思います。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接はジーンズ(ノーダメージ)にTシャツで行きました。
服の指定はなく「私服で良い」とのことでしたので、清潔だけどラフな服装を選びました。
質問は、
「月どのくらいシフトに入れるか?」
「希望の時間はあるか?」
「出れない曜日はあるか?」
「GWや夏休み、年末年始はでれるか?」
などです。
お店の休みがなく、祝日に忙しい仕事なのでそういった日にでてもらえないと採用されるのは難しいみたいです。
逆に平日はシフトが組みやすいので休みをしっかりとれます。
あとはエプロンが支給されるので身長や普段着ているサイズを聞かれます。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は研修期間が1,000円、本採用後は1,300円でした。
早朝や夜勤での時給の変動はありません。
交通費は全額支給でした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は男性は黒しかダメですが、女性はほのかな茶色までOKです。
髪型は、肩より長くなる場合は結ばなければいけません。
あと、男性のピアスはNGです。
女性はシンプルなものなら大丈夫です。
シフトはどんなシステム?

シフトは3時間から入れます。
休み希望は基本通りますし、時間も自由に入れても大丈夫です。
ただ、あまりに少なかったり忙しくない時間に入れてしまうと他の人に取られてしまいます。
シフトの融通はかなりききますが、やはりシフトを多く入れている人が優先なのでしっかり働きたい人は多めに入れた方が良いでしょう。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
大学生やフリーターが一番多いです。
また、品出しだと主婦の方も多いです。
残念ながら高卒以上なので高校生はNGです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは面接の時に伝えていれば考慮してくれます。
実際に、レジ業務の人は掛け持ちの人がほとんどでした。
同じバイトを考えている、あなたへ

とにかく扱っている商品の種類が膨大なので最初はお客様に聞かれたり、ご案内するのに手こずります。
しかし、社員の方は呼べばすぐに来てくれますし丁寧に教えてくださるので、一つ一つしっかり覚えれば大丈夫です。
また、レジ業務もお客様がたくさん来るので自然と体で覚えます。
最初のうちは先輩が付きっきりで教えてくれるので心配しなくても大丈夫ですよ。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
雑貨屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
無印良品 / 東急ハンズ / ヴィレッジヴァンガード(ヴィレヴァン) / Afternoon Tea / ディズニーストア
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]