
「東京美装興業のアルバイトはどうなのか?」
このページでは東京美装興業でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
北欧系の家具屋さんで、深夜の清掃掃除を担当していました。
深夜で担当していたのは、レストラン、キッチン、社員食堂 といった、フード関係のフロアが中心です。
時に、駐車場やショールームの掃除をする事もありました。
道具のメンテナンスも仕事内容の一つです。
仕事はきつい?大変?

土日のレストラン周りはとにかく汚れがひどいです。
食べかすがあちらこちらに散らばっていますし、飲み物をこぼしたり、時にはガムがひっついていたり。
翌朝までにそれらの食べかすを綺麗に掃除しなければいけないので、相当な体力を使います。
体も痛くなります。
仕事の良いところ、おいしいところは?

深夜の時間帯で働くことができれば、お客様対応をしなくて済み、かなり楽だったと思います。
それと、深夜の時間帯は、仕事が早く終われば仮眠をとることが可能です。
日中の仕事は、早く終わったとしても、何かしら仕事を見つけなければならないので、寝れるというのは、かなり美味しかったと思います。
職場の雰囲気はどう?
社員の割合は2割ぐらいで、残りの8割はパートとアルバイトです。
深夜の時間帯は原則として男性しか働くことができません。
日中はパートのおばさんが中心となって働いています。
商業施設で清掃するのであれば、人が多い環境なので、自然と賑やか。
ただ、それぞれバラけて仕事をするので、あまりチームワークが求められるような雰囲気ではありませんでした。
バイトを初めてココに驚いた!

清掃道具の数が想像以上に多いことに驚かされました。
一つ一つの掃除道具に細い目的が決められています。
プロが使う洗剤は、洗浄力がとにかく半端ではありません!
頑固な油汚れも一瞬で落ちてしまうのはすごいです。
洗剤の種類も相当存在しています。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就活にはあまり役に立つ仕事ではないと思います。
清掃業ですので、清掃にまつわる就活をするなら別だとは思いますが、、、。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書には、
- 深夜の時間帯で働きたい
- 綺麗好きだから清掃業には向いていると思う
- 週5日間フルタイムで働きたい
- ユニフォームの支給
- 深夜時給
のような内容を書いたと思います。
オープニングでの従業員の募集だったので、大量募集でした。
したがってあまり気合を入れた履歴書ではなく、リラックスして用意したの覚えています。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
応募はまず、アルバイトの求人サイトからメール連絡をしました。
すると、その日のうちに面接の担当者から電話が来て、面接日時を伝えられました。
アルバイトの応募でしたが、面接には一応スーツを着用していきました。
面接は私を含めて二人の応募者がいて、面接官は一人と、ちょっとした集団面接のようなスタイルでした。
履歴書をもとに、
- 清掃経験の有無
- どこに住んでいるか?
- ダブルワークしているか?
などの質問をされたと覚えています。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は1200円ぐらいです。
交通費は、自転車通勤だったのですが、電車通勤ということにして出してくれました。
かなり良心的です。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪の毛は茶髪程度ならOKです。
指輪などのアクセサリーは、お店の備品を傷つけてしまう可能性があるので禁止とされていました。
ピアスも禁止です。
髭はおしゃれなら大丈夫です。
シフトはどんなシステム?

休みは、事前に報告しておけばちゃんと要望通り休みをくれます。
週何回働くかについては、 面接の時に希望をしている日数を前提にしてくれます。
私の場合は週5日で働いていましたので、他の従業員よりも優先的にシフトを組んでくれました。
ただ、どうしても従業員がいない日があれば、相談の上で多めに働くことはありました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
大学生でも働けないことはないのですが、 学生は 無断で仕事を飛ばしてしまうことが多いので、かなり厳選していたと思います。
基本的にはフリーターと主婦が中心です。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
他のアルバイトとの掛け持ちは可能です。
実際に、ダブルワークをしている社会人の人もいました。
ただ日中に働いている社会人は、積極的には歓迎されないと思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

清掃スキルを身につけたいという人にとってはうってつけの仕事だと思います。
プロの清掃テクニックは自宅での清掃にも生かすことができますから、役に立つことばかりです。
作業自体はルーティン作業なので、一度覚えてしまえば簡単でしょう。
ただ、清掃業は本人の性格がクオリティに出るので、雑な性格の人には向いていないと思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]