
「明光義塾のアルバイトはどうなのか?」
このページでは明光義塾でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
塾講師として小学生から高校生まで、自分の得意な教科を指導します。
多いのは中学生で、特に3年生の高校受験目的が多いです。
個別指導なので大人数の生徒を相手にすることはなく、多くても一コマで3人の生徒をそれぞれ相手します。
仕事はきつい?大変?

同じコマの担当する複数人の生徒の学年・教科は異なることがあります。
また、同じ学年・教科でも学校の進度によっては違う単元を教えることがあるため、複数の知識をいっぺんに使うので大変です。
あと、教室の状況によっては必ずしも得意な教科だけを担当できないので、多少苦手でも教えなければいけませんでした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

塾講師ですが個別指導なので打ち合わせなどがなく、早く出勤する必要がありません。
帰りも授業が終わった後、自分の報告書が書け次第帰れます。
割引などは職種柄ないですが、時間拘束は少ないです。
全体での講習会が月に一回だけありますが、しっかり時給も出るので時間外労働もなかったです。
職場の雰囲気はどう?
私のいたところだけかもしれませんが、とてもアットホームでした。
ただ、通塾していた高3生がそのまま大学に入ってアルバイトをしていたので、アットホームを超えてお友達感覚だったところもあります。
新しく入るアルバイトはかなり戸惑ってました。
バイトを初めてココに驚いた!

塾講師というと全員が高学歴であったり、高校時代理系や国立志望であったりを想像しますが、全然そんなことなかったです。
私自身、私立文系でしたが面接時のテストの結果「指導が出来そうだ」という理由だけで高校数学を教えてました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
教員を目指している方にはもちろん役に立つと思います。
そのほかにも広く教育関係を目指すならもってこいのアルバイトです。
他のアルバイトでは触れ合えない実際の学生に触れ合えるので、とてもためになると思います。
また、そのほかの業界でも、人にものを教える経験はプレゼン能力の向上に繋がるので、いい経験になると思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

私自身が塾に通っていて受験の時に助かったエピソードから私もやりたいと思った、ということを書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
電話で応募した後、実際の教室で面接を行いました。
服装はスーツで、もちろん履歴書も必要でした。質問は履歴書にそったもので、困るような質問はなかったと思います。
塾なので学歴について少し聞かれました。
(中学が私立だったからかもしれません)
また、面接と同日にテストも行いましたが、そんなに難しいものではなく、普通に勉強してきていれば解けるものでした。
しかも、得点が低くても特に問題はなく、教える学年が限定されるだけだったようです。
時給はいくら?交通費は出る?

1コマ90分で1,100円でした。
土曜日は+50円だったと思います。
交通費は普段から出るもののほか、応援で他教室に行く場合もしっかり出ました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
あまり派手すぎなければ大体平気です。
茶髪パーマや男性でロングの人、ピアス5つなど様々な人がいました。
ただ、生徒の親御さんも来るのであまりにも派手だと注意されると思います。
シフトはどんなシステム?

シフトは一週間ごと提出でした。
しかし、教科や学年によっては固定で見る生徒もいるのでそういった生徒がいる場合にはもっと早く休み希望を出す必要がありました。
週何回という規則はなく、週1回1コマという方もいました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
私のいた教室では大学生だけでした。
ただ、主婦の方やフリーターも募集していたのであまり関係ないと思います。
高校生は指導対象なので不可です。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは可能です。
ただし、他会社の塾などは禁止だったと思います。
また、相談なしの掛け持ちも禁止でした。
イベントなどの単発や大学で募集してる短期のものくらいなら、全然掛け持ちできます。
同じバイトを考えている、あなたへ

マニュアルに沿って進めることはあまりなく、自分の思った通りに生徒に指導することができます。
その分、自分で考えて進めることも多く、大変だとは思いますが、わからないことがあっても先輩や教室長が教えてくれるのであまり心配する必要はありません。
楽しい授業を心がければ、必ず良い授業になると思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
塾・家庭教師バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ITTO個別指導学院 / 湘南ゼミナール / 栄光キャンパスネット / ナビ個別指導学院 / スクールIE / 明光義塾 / 栄光ゼミナール / 家庭教師のトライ / 公文式 / 英才個別学院 / 個別指導塾アトム / 森塾 / 学研教室
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]