スーツを着た女性

「早稲田アカデミーのアルバイトはどうなのか?」

このページでは早稲田アカデミーでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。

仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。

  • 仕事のメリット・デメリット
  • 仕事はきつい?楽?
  • 職場の雰囲気
  • 面接の様子(服装・質問など)
  • 採用された志望動機
  • 髪色・ピアス等の制限
  • 掛け持ちはできるのか?

是非、バイト選びの参考にしてみてください。

インタビューにご協力くださる方はコチラ

職種と仕事内容は?

個別指導コースの塾講師をしていました。

週に3日ほど、1日2時間程度、生徒1〜2人に先生1人という形式での個人授業を受け持ちます。

その他には、自習スペースで学習する生徒の質問対応などを行っていました。

保護者・生徒との面談も半年に1回程度担当しました。

仕事はきつい?大変?

仕事のキツいとこ、楽なところ

持ち帰り仕事が多く発生するところが微妙です。

授業時間・自習指導時間は時給が発生するのですが、準備時間や教室の清掃時間は、時給にカウントされません。

後片付けや研修で帰宅が0時をまわることも多く、労働時間と時給が見合っているのか疑問に感じることもあります。

仕事の良いところ、おいしいところは?

社員割引・まかない・出会いなどを期待

生徒の成長が見えるところです。

塾に通い始めた頃の苦手教科を克服できたり、受験の合格の瞬間に立ち会えたりするため、仕事の達成感を得る機会は多くありました。

また、時給は評価されれば着実にあがるため、短時間で高収入を得ることができます。

職場の雰囲気はどう?

教室のほとんどが学生アルバイトのため、大学生か大学院生が大半を占めています。

男女比は5:5で、どちらが多いということはありませんでした。

講師同士は仲が良く、仕事終わりに食事に行ったり、休みの日に一緒に遊んだりしていました。

バイトを初めてココに驚いた!

驚いている表情

始めた当初は、自分が学生であるにもかかわらず、「先生」と呼ばれることにものすごく違和感を覚えます。

しばらくは、生徒から呼ばれてもびっくりしてしまうことがありました。

でも、続けるうちに慣れてきて、自分から自然と「先生は」と口に出すようになり、それもまた驚きでした。

社会勉強になったり、就活に役立つ?

人に何かを説明したり、順序立てて物事を考える練習には最適です。

特に低学年授業を担当すると、難しい事柄を噛み砕いて説明する練習になります。

また保護者の方と話す機会も多くあるため、マナーや敬語も現場経験の中で身につきます。

保護者の方については、電話対応や面談も行うため、基本的なビジネスマナーを学ぶ機会にも恵まれています。

履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書を書く様子

履歴書には、

  • 人の将来に携われる仕事がしたい
  • 自分の学習経験を活かしたい
  • 受験だけでない勉強の楽しさを伝えたい

と記載しました。

特に、「勉強の面白みを教えてみたい」という思いが強かった記憶があります。

面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)

面接にはスーツで行きました。

確かスーツ着用が必須だったと記憶しています。

面接は、まず最初に1時間程度の学力テストを実施されました。

学力テストは、高校1-2年程度の知識を問うもので、各教科の問題が混合されていました。

その後、教室責任者の方との1対1の面接がありました。

質問は、

  • なぜ塾講師になりたいと思ったのか?
  • 集団指導と個別指導のどちらを希望するか?
  • なぜ他の塾ではなくうちに来たいと思ったか?

という点を訪ねられ、15分ほどで終了しました。

時給はいくら?交通費は出る?

給料をもらって喜ぶ様子

時給は1,300円でした。

交通費という枠はなく、1日あたり約300円が手当として支給されました。

時給は、評価次第であがり、MAXは不明ですが、1,600円程度まではもらえるようです。

髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?

スーツ着用で過度な茶髪は禁止でした。

アクセサリー類も過度なものはNGで、社内マニュアルで細かい指定があります。

シフトはどんなシステム?

シフトを決める店長

最初は、出勤可能な曜日を伝え、その中で来塾する生徒さんを担当します。

特定の生徒さんを担当するようになると、生徒さんの希望で曜日が変更になったり、定期テスト前には追加で入ったりすることがあります。

最低何回以上という規定はありませんが、相手がいる仕事のため融通はききづらいです。

フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?

ほとんどが大学生・大学院生です。

高校生は働くことができませんが、ごくまれに主婦の方はいらっしゃいました。

掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?

基本的に夜だけの勤務のため、掛け持ちは可能です。

昼間飲食店やスーパーとかけもちしている人も多かったです。

同じバイトを考えている、あなたへ

未経験者を歓迎している様子

早稲田アカデミーのバイトは、高時給でやりがいのある仕事です。

生徒さんの成長を見ることができるのは他のアルバイトにない喜びだと思います。

ただし、持ち帰り仕事も多く、時間の融通もききづらいです。

生徒との関わりや教えることに興味がない方は、やめた方がいいかもしれません。

※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓

塾・家庭教師バイトのインタビュー

※クリックで体験談へ↓

ITTO個別指導学院 / 湘南ゼミナール / 栄光キャンパスネット / ナビ個別指導学院 / スクールIE / 明光義塾 / 栄光ゼミナール / 家庭教師のトライ / 公文式 / 英才個別学院 / 個別指導塾アトム / 森塾 / 学研教室

塾・家庭教師のバイト評判まとめ

よく読まれている記事


現在の日常生活に満足していますか?

アルバイトは新たな自分を発見できる場です。

ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。

そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。

あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

矢印↓

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】

No.1
マッハバイト

マッハバイト(旧ジョブセンス)

◯ 最大1万円のお祝い金(最短で翌日GET!)
◯ お祝い金は採用で全員もらえる!
◯ スマホ対応あり
× 検索エンジンで上位表示が少ない

No.2
アルバイトEX

アルバイトEX

◯ 求人サイトをまとめて検索!
◯ 最大4万円のお祝い金
× 管理画面が使いづらい
× ポップアップが少し邪魔

No.3
アルファリゾート

アルファリゾート

◯ リゾートバイト特化サイト
◯ 時給の高い案件が多い
◯ 夏休みに稼ぎたい学生に人気

[PR]