
「あなたにはアルバイトの経験がありますか?」
もしあるとしたら、無意識のうちに変なバイト敬語が身についてる恐れがあります。
自分では「正しい敬語を話している」つもりでも、相手からは「ん?この人敬語の使い方が変だな、恥ずかしくないの?」と思われているかもしれません。
また、言葉は移ろうものです。
かつては間違いだった表現が大きく広まって市民権を得た結果、本来の言い回しに違和感を感じる人が多くなり、今では不適切とされるケースもあります。
そこで、今回は文法的な正しい・間違いではなく「老若男女、誰が聞いてもツッコミどころのない敬語クイズ」を10問用意しました。
あなたは全問正解できるでしょうか?
↓↓↓ スタート ↓↓↓
- ご注文は以上でよろしかったでしょうか?
-
- ○ 適切
- × 不適切
-
「よろしかった」を「何故過去形なんだ?」と感じる人がいるため、不適切です。
ただし、言葉としては必ずしも間違いではありません。(参考:NIKKEI STYLE)
正「ご注文は以上でよろしいですか?」 - 取り皿のほうはいくつお持ちしましょうか?
-
- ○ 適切
- × 不適切
-
「ほう」は方角や、選択肢の中からどれかを選ぶ際に、指し示すものを強調するため使用します。この文章では「いくつ」の方がより強調されるべきであり、使う必要はありません。
正「取り皿はいくつお持ちしましょうか?」 - こちらが食後のコーヒーになります
-
- ○ 適切
- × 不適切
-
「~になります」には、時間が経つと変わるという意味があります。コーヒーは変化するわけではないため不適切です。
正「こちらが食後のコーヒーです」「食後のコーヒーをお持ちしました」 - コーヒーと紅茶どちらにいたしますか?
-
- ○ 適切
- × 不適切
-
「いたす」は自分の行為に対して使う言葉で、相手の動作に使うと失礼にあたります。
正「コーヒーと紅茶どちらになさいますか」 - 1,000円お預かりします(お釣りがない場合)
-
- ○ 適切
- × 不適切
-
この解説は、次の問題の後に紹介します。
正「1,000円ちょうど頂きます」 - 1,000円お預かりします(お釣りがある場合)
-
- ○ 適切
- × 不適切
-
「お預かりします」は釣り銭があれば「受け取ったお金の一部は預かったもの」なので間違っていません。しかし、釣り銭がない場合には不適切なので、「頂きます」「頂戴します」と言った表現を使うようにしましょう。
- 1,000円からお預かりします(お釣りがある場合)
-
- ○ 適切
- × 不適切
-
1000円からの「から」に違和感を感じる人が多いため不適切です。「1000円は預かる対象で、誰からは俺からだろう」と考える人がいます。
正「1,000円お預かりします」 - おタバコはお吸いになられますか?
-
- ○ 適切
- × 不適切
-
ここに答えが入るよ「お~になる」と「~られる」を使った二重敬語なので不適切です。
正「タバコは、お吸いになりますか?」 - ご注文の品はおそろいになりましたでしょうか?
-
- ○ 適切
- × 不適切
-
ここに答えが入るよ「おそろいになる」は動作の主体を高める尊敬語です。この表現では「注文の品」を高めることになるので不適切です。
正「ご注文の品はおそろいでしょうか?」 - レシートのお返しです
-
- ○ 適切
- × 不適切
-
ここに答えが入るよ「お返し」は「預かったものを返却するときに使う言葉」として、違和感を感じる人も多いため不適切です。「頂き物のお返し」と同じ捉え方をすれば文法的に間違いとは言い切れません。
正「レシートです」「レシートでございます」
あなたの敬語力は、●●点です。
よく読まれている記事
【2018年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
以上が、人気のアルバイト募集サイトBEST3です。
- 初めてバイトする時
- 新しいバイトを始める時
には、不安な気持ちもあるでしょう。
しかし、面接してくれる社員さんや先輩方も同じ道を通って来ているので気持ちはわかっています。
本格的な就職とは違うので、それほど気負わなくても大丈夫ですよ。
バイトに慣れた人は、1度に2〜3社に応募することもあります。
詳しい話を聞いたり、職場や社員さんの雰囲気を見てからバイトを決めるのです。
不安なコトや、わからないことは面接で聞いて解消できますしね。
まずは面接に行って話を聞くつもりでトライしてみてください。
迷ってしまってなかなか決められない方や、特にこだわりがない方は、
総合的評価の一番高いココで応募すると良いでしょう。
ぜひ、楽しいバイト生活をEnjoyしてください!