
「快活CLUBのアルバイトはどうなのか?」
このページでは快活CLUBでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
パートナー(快活clubのバイトの名称)として入社しました。
- 接客
- 調理
- 清掃
が主な業務です。
基本的には全員が同じ業務を分担して行います。
一部の店舗では清掃専門のパートナーも採用しており、そういった店舗では清掃のウェイトは少ないと思います。
仕事はきつい?大変?

年中無休の24時間営業なので、年末年始やお盆時期等になるとパートナーの人数が少なくなります。
特に、学生が帰省する年末です。
人が少ない時期や深夜早朝の時間帯でも、本部や周辺店舗からの救援はまずありません。
サービス業なのでこの時期はかなり繁忙期であり、働く人間によってはかなり過酷です。
仕事の良いところ、おいしいところは?

一部上場企業の子会社のため、福利厚生は充実しています。
社外秘ですがグループ企業の商品を格安で購入することもできます。
快活clubの利用料金も200円割引されます。
パートナー(バイト)でも積立500円をすることで福利厚生の社内融資制度の利用も可能です。
職場の雰囲気はどう?
全体的に言うと、早朝から昼は主婦層が多く、夜や深夜は学生が多いです。
しかし、職場の雰囲気はエリアや店舗によっても違います。
「文化」という言い方をする社員さんもいました。
体育会系だったり、ワイワイとにぎやかだったり、あるいはギスギスだったり。
時間帯によっても結構差があるようでした。
バイトを初めてココに驚いた!
親会社の社長のことを名前や肩書ではなく通称で呼ぶことです。
これはグループの人なら全員知っています。
休憩室に写真があります。
また、就業中の挨拶は「ご苦労様です」です。
一般に目上の人に対して使わない言葉のはずですが、これは鉄則のように決まっています。
慣れるまでは間違えて「お疲れ様です」と言ってしまいます。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
インターネットカフェに寝泊まりする人がいることはTVなどで知っていましたが、想像以上に大勢いたこと。
サイフの中に十数円しかなく無銭飲食で警察を呼ぶような人があまり珍しくもないこと。
景気が良いなどとニュースで騒がれていても、そういう人たちは減りません。
この仕事を通して社会のシステムを肌で感じられるようになりました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

パートナー(アルバイト)ですので、特別なことは書きませんでした。
「仕事を通しての社会貢献」といったことを書いたと思います。
後から知ったのですが、快活clubの社訓にもたまたまこういった主旨がありました。
また、接客業ということもあって「接客スキルを身につけたい」「スキルアップしたい」ということも書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
私は、客として利用した際にトイレの壁にパートナー(従業員)募集のポップを見かけて、フロントにいた人に尋ねたのがきっかけです。
後日、店長から電話が入り、その1週間後に面接になりました。
面接に行った時の服装はジーンズにシャツという普段着でした。
他の面接希望の人も同じような服装でした。
面接では特別なことは聞かれませんでした。
目立ったのは終業時のアピアランス(服装や髪の色)について細かな注意がありました。
同じ面接日だった女性は髪の色が少しだけ明るめだったのですが、カラースケールで比較した結果、ぎりぎりアウトでした。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は870円でした。
交通費も出ます。
早朝は早朝手当が50円つきました。
夜勤のシフトには入ったことがないので金額は分かりませんが、夜勤手当もあったそうです。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
面接時に髪の明るさに注意があるくらい、アピアランス(服装)には厳しかったです。
髪型は、女性は一つに束ねること、男性はスキンヘッドや過度のパーマなどは不可でした。
ピアスは必ず外すことや、既婚者の結婚指輪は調理をする際の衛生上の理由で外すことが義務付けられていました。
シフトはどんなシステム?

シフトは人手が足りていれば融通が効きます。
逆に、人手が足りない場合には融通を求められます。
いつも早朝6時出勤の人が、人手不足を理由に深夜3時出勤を求められていたことも。
土日祝日は最低1日は出勤でした。
「繁忙期の休みは取らないでください」と面接時に釘を刺されました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
インターネットカフェなので、高校生は原則不可でした。
午前中から午後までは主婦が多かったです。
早朝は出社前のダブルワーカーや大学生が多く、夕方から深夜帯は大学生やフリーターなど、時間帯によって分かれている感じです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちやダブルワークも可能ですが、シフトに欠員ができると融通を効かせるよう求められることも少なくありません。
社員さんによっては融通しないことをすごく怒る人もいます。
また、人数があまっているとシフトに入れてくれないので、フリーターは掛け持ちしなければなりません。
同じバイトを考えている、あなたへ

快活clubのバイトでは、ファミレスのように調理とホールなどと役割分担はされていないので、流動的に動くことが求められます。
人件費の関係で、バイトの人数を最低限しか配置しないので、調理の途中でレジに入ったり、清掃の途中でインカムでフロントに呼び戻されたり。
汗だくになりながら働くようなイメージです。
あっという間に時間が過ぎ、働いた感がとてもありますので、やりがいを好む人には会っていると思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
インターネットカフェ(漫画喫茶)バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
マンボー / 快活CLUB / 自遊空間 / メディアカフェポパイ / コミックバスター
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]