
「ラーメン山岡家のアルバイトはどうなのか?」
このページではラーメン山岡家でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ラーメンを作るのが主な仕事です。
それ以外には、
- テーブルを拭いたり
- 薬味の下ごしらえをしたり
- お客さんの呼び込み
- お店の外やトイレの清掃
なども行います。
仕事はきつい?大変?

夏場のキッチンはとにかく暑いです!
店内に冷房が効いているのですが、全く意味をなしていません。
それと、ピークの時間帯は毎日戦争のような忙しさ!特に、週末は途切れることなくお客さんが入ってくるので一息つく暇がありません。
週末の夜は酔っ払いが入ってくるので厄介なときもあります。
仕事の良いところ、おいしいところは?

休憩時間を利用してお店のラーメンを食べることができます。
お店のメニューを全て食べることができました。
普通は、お客さんとしてラーメン屋さんに行っても偏ったメニューしか食べませんよね?
働きながらいろんなラーメンを食べることができるというのは、なかなかレアな体験だと思います
職場の雰囲気はどう?
女の子もいますが、ほとんどが男の子です。
私の職場では、学生よりもフリーターのアルバイトの方が多かったと思います。
ラーメン屋ということもあり、気取った飲食店のような、うるさいマナーは特になくて働きやすかったですよ。
バイトを初めてココに驚いた!

麺のゆで時間に想像以上のシビアさを見せているのには驚きました。
お客さんが多い時には、鍋の中にはたくさんの麺が茹でられていて、それぞれを管理するのが大変です。
だけど、ベテランのスタッフになると、それをテキパキと操る!これはすごいなと思いました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
ラーメン一杯をいくらで作るのか?という、原価にかなり詳しくなりました。
もちろん、具体的な話はここではできないのですが、飲食店の原価と売値の関係は、働いてみないと見えてこないことが多いですね。
これは、なかなかの社会勉強になったと思います。就活に役立つ環境ではないかな?ラーメン屋を希望していれば別ですが。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

志望動機は、
- 家から近い
- 時給もよかった
- もともと、お客として通っており働きやすそうだと感じた
などと書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
お店にお客さんとしてラーメンを食べに行った時に、アルバイト募集の張り紙があったので、その場でスタッフさんに声をかけたのがきっかけです。
その場で店長さんが 応対をしてくれて、面接の日取りを決めました。
実際の面接で聞かれたことは、
- うちのラーメン食べたことある?
- 月にいくらぐらい給料が欲しいのか?
- ラーメン屋の経験の有無
- 週何回ぐらいのシフトを希望しているのか?
- 趣味は何か?
- 普段よく行くラーメン屋さんは?
などです。
時間にして15分ぐらいだったのではないでしょうか
時給はいくら?交通費は出る?

時給は1000円です。深夜になると時給がアップするので1125円になりました。
交通費はちゃんと出してくれる職場でした(私の場合は自転車だったので出ませんでしたが)。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
身だしなみの制限は特に感じませんでした。
あまりにもファッショナブルな身だしなみはダメだとは思いますが、常識の範囲内であれば特に指摘を受けることはありませんでしたよ。
髪を染めている子もいましたし。
シフトはどんなシステム?

私の場合は、1日5時間ぐらい、週4日ぐらいのペースで働いていました。
シフト制で働くことになるので、事前に希望を出しておけば、比較的休みは通ります。
私がアルバイトに応募した時には、「1日3時間からOK、週1日からでもOK」というキャッチフレーズになっていました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
フリーターもいますし大学生もいます。
深夜の時間帯は、このふた通りです。
高校生の働ける現場だったので、22時までのアルバイトは高校生もいました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
ここの職場では、社会人のダブルワーカーはいなかったですが、アルバイトを掛け持ちしている人はいました。
別に禁止されていないです。
同じバイトを考えている、あなたへ

ラーメン屋の仕事をなめてはいけません!
マニュアルがあるとはいえ、クオリティをキープするラーメンは、習得するのはなかなか難しいと感じました。
とりあえず3ヶ月以上は頑張って働いてみましょう。
出勤日数が少ない人は、半年は頑張ってみることをお勧めします。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
ラーメン屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
一蘭 / ラーメン山岡家 / 一風堂(ホールスタッフ) / 幸楽苑 / 天下一品 / スガキヤ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]