
「土間土間のアルバイトはどうなのか?」
このページでは土間土間でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
キッチンスタッフとして働いていました。
担当ポジションは3箇所あり、
- サラダ・揚げ物
- 串焼き・炒め物
- デザート
に分かれています。
出勤後は、まず仕込みと宴会料理の準備を行います。
開店してからはひたすら調理です。
閉店後(締めの時間帯)は、清掃と翌日の仕込みがメインになります。
仕事はきつい?大変?

金、土、祝前日はとても忙しかったです。
店舗があまり大きくなかった為キッチンが狭く、どれだけ混雑が予想される日でも1ポジションは一人でこなさなくてはいけませんでした。
特に、宴会が多い中でフリーの来店も多いととても大変です。
宴会料理を予定の提供時間に準備しながら、大量に入るフリーのオーダーを捌くことになります。
仕事の良いところ、おいしいところは?

5時間以上の勤務の日は、指定されたメニューの中から無料でまかないが食べられます。
店舗によって異なるようですが、僕の店はご飯のおかわりは自由でした。
それから、自分の働いている店舗に限り、20%の割引が受けられました。
割引は太陽エンターフーズというフランチャイズが営業している土間土間で受けた特典なので、本社の管轄では適応されないかいかもしれません。
職場の雰囲気はどう?
職場の中心は大学生です。
あとは、20代後半のフリーターさんが一人いただけでした。
みんなクラスメートのようにとても仲良く働いていました。
お店自体も元気に接客をすることがコンセプトだったので、雰囲気はとても明るく働きやすいです。
バイトを初めてココに驚いた!

SV(スーパーバイザー)と呼ばれる本社の方が、不定期で抜きうち視察に来ます。
- 清掃が行き届いているか?
- 身だしなみは綺麗にしているか?
- 調理手順、提供マナーがマニュアル通りか?
など、とても細かく指摘されます。
わたしの店舗では、忙しい日に限ってSVがあらわれていました。
こちらの状況を見ず作業を止めてきたり、お客様の前でマニュアル指導を大きな声でされたり、結果クレームが入ったり。
と少し迷惑な存在でした。
SV、みんなの嫌われ者です 笑
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就活生のアルバイトが共に頑張っていたり、励みになる環境ではあったと思います。
ポジションをひとつ一人で任され、誰もサポートにはつきません。
手順を考えながら効率よく一つ一つの作業をこなすことが、とても重要になります。
時には優先順位を考え、今の作業を中断したり、時間管理をしながら同時に幾つかの作業を進めたり、状況に応じて自分で考えながら動かなくてはなりません。
就職に有利な人脈や知識は身につきませんでしたが、確かなスキルを育ててもらいました。
その能力は今の仕事でもとても役立っています。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

志望動機は、
- 食に関する知識を身につける為
- 自分の作った料理でたくさんのお客様に喜んでいただきたい
でした。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
友人の紹介で店舗に直接は電話をして、面接の日時を決めました。
服装はジーンズにバンドTシャツ、スニーカーと学校帰りの普通の私服でした。
面接では、
「これまでのバイト経験は?」
「普段は料理をする?自炊?」
「ホールスタッフの掛け持ちは可能か?」
「週何勤務できるか?」
「何時から何時の勤務が希望か?」
「交通費はかかるか?」
「月にいくら稼ぎたいか?」
「実際にいつから働き出せるか?」
を聞かれました。
履歴書を用意していきますが、当日店舗でも質問のシートを記入します。
そちらの回答をもとに面接が進んでいきます。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は920円でした。
深夜は20%の手当がつきます。
更に、勤務時間が8時間以降は20%手当がつきます。
交通費は月2万円まで支給されます。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は明るすぎる色、赤や青、緑系の色も禁止でした。
髪は頭に巻くバンダナに収まる長さまでは大丈夫でした。
女性はひとつに結べばロングでも大丈夫です。
ピアスは勤務中はダメです。
シフトはどんなシステム?

2週間ごとにシフトを提出していました。
シフトは夕勤、夜勤に分かれています。
その中で1日4時間以上出勤できれば大丈夫でした。
夜勤の場合は23時から7時までを一人で担当しました。
フリーシフトなので入れない週があれば相談すれば休ませてもらえます。
週1勤務のスタッフもいました。
もちろん面接の時は週1勤務とは言っていないそうですが…。
入ってしまえばかなり時間の融通は効く職場でした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
フリーターと大学生が多かったですが、高校生や主婦の方も何人かいらっしゃいました。
高校生も可能ですが、21時までしかシフトが入れられませんでした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ち可能です。
というか、ほぼ全ての従業員がアルバイトを掛け持ちをしていました。
店長も「シフトの管理さえしっかりできていればいい」と言っていました。
シフトが減って苦言を漏らされることもありませんでした。
同じバイトを考えている、あなたへ

季節のメニューがあったりメニュー替えが年に2回あったり、様々な調理が経験できます。
反面、覚えることが多く大変なところもあります。
土間土間のよかったところは、従業員同士の仲がとにかくいいです。
年に1度、全国の店舗の代表が集まり、自分の店舗をプレゼンするイベントがあります。
私は1度だけ参加しましたが、どの店舗を見ても明るく楽しそうな従業員ばかりでした。
きっといい仲間にめぐり合えると思いますよ!
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
居酒屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
鳥貴族 / 魚民 / テング酒場 / 山内農場 / 白木屋 / 笑笑 / 土間土間 / 磯丸水産 / はなの舞 / 八剣伝 / わたみん家(キッチン) / 村さ来 / 銀座ライオン / さかなや道場
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]