
「ワタミのアルバイトはどうなのか?」
このページではワタミでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
調理場での仕事をしていました。
各部門まではいかないですが、その都度担当のエリアがあり、
- フライパンでの調理
- 揚げ物
- サラダなどの生鮮食品
- 焼き物
など様々な仕事をしていました。
オーダーシートが流れてきますのでそれに合わせて調理をしていました。
仕事はきつい?大変?

金曜、土曜が特に忙しかったです。
私がいたお店は大学生からサラリーマンまで多くの方が利用する店舗でしたので、週末は特に人の出入りが激しかったです。
オーダーがすごい勢いで入ってくるので、料理をさばいていくのがとても大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

働いていて良かった部分はいろいろと食べられるということです。
まかないとして料理が出ますし、新商品が3ヶ月ぐらいのペースで出ていたので練習と味見も兼ねて食べていました。
飲食店での仕事は食べることには苦労しないので、生活の足しになると思います。
職場の雰囲気はどう?
私は夕方からの仕事が多かったので社員以外の周りの人たちは学生ばかりでした。
とても雰囲気がよくみな仲良く仕事をしていました。
話題も合う人たちが多かったので一緒に飲みに行ったり、遊びに行ったりといい出会いが多くありました。
バイトを初めてココに驚いた!

他のお店がどうなのかわかりませんが、案外しっかりと料理をしていることに驚きました。
簡単にできる料理ばかりだと思っていたのですが、手間がかかる料理が多く覚えるのに苦労します。
季節によっても商品の入れ替わりがあるのでやるべきことが非常に多かったです。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就活に役立つかはわかりませんが社会勉強には多いになると思います。
普段の学生生活ではまず会うことのない大人の方々と仕事をするという点が、特に意味があると思います。
一緒に仕事をすることで、
- 上下関係や先輩方に対する接し方
- 一緒に飲みに行った際のお酒の席での付き合い方
など、社会人になれば必ずやらなければいけないことを事前に学べるからです。
そういった意味で、社会勉強の取っ掛かりとしてはとてもいい仕事と言えるでしょう。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

志望動機は以下のような内容を書きました。
- 家から近い
- 飲食店で仕事がしてみたかった
- お金が稼ぎたい
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接へは私服で行きました。
指定された時間は、店が忙しくなる前の夕方ぐらい。
お店の個室に通されて履歴書の内容から個人的な質問を受けました。
最初は面接というよりも普通の会話をしているような感じです。
多分まともに会話ができるかを見ていたように思います。
一通り会話をして終わりの方に、
「いつから仕事ができますか?」
「働ける時間帯は?」
「週に何回くらい働ける?」
「どのくらい続けたいですか?」
など、これからの具体的な仕事の話をして面接は終了になりました。
時給はいくら?交通費は出る?

最初の時給は800円でした。
そのあと半年ぐらいたって850円になりました。
他には、夜10時以降は時給から10%ぐらい上乗せの金額をもらっていました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪型に特に指定はありませんでしたが、あまり派手なものはダメでした。
調理場といえどホールに出ることもあったのでその配慮かと思います。
シフトはどんなシステム?

シフトは約1ヶ月前ぐらいから随時決めていました。
休みたい時には事前に休み希望を出しておけば特に問題がありませんでした。
人が足りない時はシフトインをお願いされることもありましたが、用事がある場合は断れば強要はされません。
特に融通が利かないということはありませんでした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
夕方からのシフトインでしたので学生の人がほとんどでした。
フリーターの方は1人か2人、社員も1人か2人いました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちしている方は数人いました。
特に規制はないので、昼間に仕事をして7時8時から入る人もいました。
同じバイトを考えている、あなたへ

ワタミは厳しいと言われていますが、店舗・店長によっていろいろです。
確かに飲食店は、場所や客層によって忙しいお店が多くあり、仕事で苦労することは多々あるでしょう。
しかし、苦労は多いものの食費が浮きます。
また、就活ではワタミでバイトしていたと言うと、根性があると思われるのか受けがいいです。
そういう意味で、学生には打って付けのバイトかと思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
居酒屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
鳥貴族 / 魚民 / テング酒場 / 山内農場 / 白木屋 / 笑笑 / 土間土間 / 磯丸水産 / はなの舞 / 八剣伝 / わたみん家(キッチン) / 村さ来 / 銀座ライオン / さかなや道場
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]