
「口福堂(柿安)のアルバイトはどうなのか?」
このページでは口福堂(柿安)でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
和菓子の製造と販売をしています。
開店前の場合は、朝まず和菓子を作ることから始まります。
たくさんの種類を限られた時間で作らなくてはいけないので、朝の時間帯はとても忙しいです。
開店後は販売と製造を両方行います。
仕事はきつい?大変?

朝の開店前の時間帯はたくさんの和菓子を作らなくてはいけないので、とても忙しいです。
それから、朝の時間帯は色々な荷物が届きます。
- 冷凍のお団子
- どら焼き
- あんこ
などです。
ダンボールが何箱も届くので、それを全て片付けなくてはいけません。
ダンボールは重いのでなかなか大変です。
仕事の良いところ、おいしいところは?

廃棄する商品をたまにもらえます。
また、新商品が出ると、お客様にどんな味か説明しなくてはならないので、味見が出来ます。
そして、販売と製造と両方やらなくてはいけないので、忙しく時間が経つのが早いです。
社員割やまかないは特にありません。
職場の雰囲気はどう?
朝〜昼はわりと主婦の方が多く、子供の話や昨日のテレビの話しなど気さくに話しかけてくれます。
入ったばっかりの頃でも、親しみやすい雰囲気だったので安心しました。
バイトを初めてココに驚いた!

初めてのバイトではなかったので、驚いたことは特にありません。
他のバイトとさほどルールは変わらないかなと。
ただ、アルバイトなのに接客の研修があり、横浜まで研修に行きました。
研修内容は接客の基礎知識を学ぶための座学と、実践との二種類でした。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就活に役立つかどうかはわかりませんが、社会勉強にはなると思います。
どんなアルバイトでも社会勉強にはなりますよね。
接客業なので、色々なお客様と出会うことが出来ます。
その度に対応の仕方を変えなくてはいけなかったりするので、対応力はかなりつくと思います。
それから販売と製造両方をこなさなくてはいけないので、周りをよく見て自分から動くという力が必要になります。
これはどんな仕事にも大切なことだと思うので、いい社会勉強になります。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- 接客が好き
- 何かを作るのが好き
だったと思います。
実際に以前にも接客業のアルバイトをしていた経験があったので、その経験を活かすことが出来ました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
ネットで応募をしてからしばらくして、電話がかかってきて面接の日時を決めました。
当日は実際に働く店舗で面接を行いました。
服装はロングスカートにニットの、清楚なイメージの服装でした。
質問は、
「週、何日入れるか?」
「入れる時間帯は?」
「接客の経験があるかどうか?」
「作るのは得意か?」
「力仕事はできるか?」
などだったと思います。
履歴書を持って行きましたが、特に履歴書について詳しく聞かれるということはありませんでした。
厳しい面接というより、フランクに会話をするといった感じでした。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は920円です。
研修中も時給は変わらなかったと思います。
交通費は出ますが、私は自転車で通っているので上限があるかなどの細かいことはわかりません。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪の毛は全てネットの中に入れてしまうので、色などそこまで厳しくはありません。
ピアスや指輪などのアクセサリー類は全て外します。
それから爪も短く切らなくてはいけないので、ネイルはできません。
シフトはどんなシステム?

シフトは朝、昼、夜と主に3つに分かれていて、朝の人は8:30〜と9:00〜の2通りがあります。
だいたい終わりは14:00か15:00です。
希望を出せば13:00も可能です。
お昼と夜は細かくはわかりませんが、だいたいお昼が14:00〜17:00、夜が17:00〜22:00です。
シフトの希望は一ヶ月ごとに、前月の20日頃に提出します。
だいたいの希望は通りますが、人がいない時は個人的に出勤出来るか相談されることもあります。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
多いのは主婦です。
子育てを終えてる人も多いです。
フリーターは今はいません。
学生は一人、夜に勤務しています。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちしてる人は、今の所多分いないと思います。
あまり人がいないので、割と多めに出勤しなくてはいけません。
それ以上に働きたい場合は掛け持ちしても大丈夫だと思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

この仕事は器用な人におすすめします。
販売希望で入っても、おそらく製造もしなくてはならないと思います。
和菓子を作るといっても、そんなに難しいことはありません。
なので、たいていの人は出来ると思いますが、不器用な人は慣れるまでに時間がかかり大変かもしれません。
しかし、販売と製造両方を一気に経験出来るアルバイトは少ないと思うので、いい経験になるでしょう。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]