
「千年の宴のアルバイトはどうなのか?」
このページでは千年の宴でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ホールスタッフとして働いていました。
仕事内容は、
- お客様のご案内
- 注文を聞く
- 帰られた卓の片付け
- 宴会セットのテーブル準備
- レジ打ち
などです。
私は元々居酒屋でのアルバイト経験があり、システムが似ていたため、すぐにドリンクを作る仕事も任されました。
仕事はきつい?大変?

週末は忙しく、予約も多くなっています。
席割りや時間管理、即時の片付け、案内など、スピーディに行なう必要があります。
また、週末は営業時間が平日より長く、朝の5時までで、お客様が酔いつぶれていたり、帰らなかったときはキツかったです。
仕事の良いところ、おいしいところは?

まかないが従業員価格で食べることができます。
食べる料理によってどれくらい割り引かれるのかが違うため、一概には言えませんが、大体6割引くらいで食べることができます。
また、たまに従業員はお店で行なっているキャンペーンや割引について詳しいため、お客さんとして食べにいったときにキャンペーンを適用してもらえます。
職場の雰囲気はどう?
ほとんど大学生ですが、バイトリーダーはフリーターの方でした。
主婦などはいませんでした。
年齢層は20〜28歳と若く、店長は24〜45歳と幅広かったです。(勤めている時に3度くらい店長が変わりました。)
大学生が多いため、かなりゆるい雰囲気でした。
店長が厳しいときは、それなりにキチッとはしていました。
バイトを初めてココに驚いた!

モンテローザ系列の店舗は、社内の上下関係がかなりハッキリとしています。
店舗に本部の人が来店したら、大声で「おはようございます!アルバイトの○○です!本日も一日よろしくお願いいたします!!」と必ず言わなければいけない風習があります。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
特段「スキル」といったものはつかないかもしれませんが、社会経験としては勉強になります。
具体的な例でいうと、クレームの対応の仕方や、学生、社会人、主婦など、
人によっての対応の仕方など、また、在庫管理、食材管理なども定期的に行なうため、場合によっては役に立つと思います。
お客様に対してフレキシブルに対応することが求められるため、就職前にそういうのを経験するには良いかもしれません。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- 以前居酒屋で働いていたため
- 接客が好きなため
- 家から近いため
というような内容を書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
応募はネットで行い、電話で面接日を決めました。
面接時の服装はカジュアルな感じで、ワイシャツにジーンズでした。
店長に面接をして頂いたのですが、店長は店舗の制服でした。
質問内容は
- どれくらいの期間働けるか?
- 週に何時間、働けるか?
- 時間帯はどのくらいか?
など、性格や特技などよりも働ける時間帯や期間などをメインに聞かれました。
15分くらいで面接を終え、採用は1週間以内に電話で知らせてくれました。
特に準備せずに大丈夫だと思います。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は1000円、研修中は900円、夜間帯は1200円でした。
8時間以上働いた場合は基本給×20UPという感じで、深夜帯を8時間以上の労働で勤務するとかなり良いバイトになります。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪型にはそんなに厳しくないですが、本部の人、幹部の人が来店する場合は事前に知らされ、あまりにも清潔感がなかった場合は切ってくるように言われます。
髪の色については注意されることはありませんでした。
しかし、最初は黒でいき、場になじんできたら徐々に染めていくのがベストだと思います。
シフトはどんなシステム?

シフトは開店準備が出来る人は15時〜から、
それ以外だと17時〜23時
23時〜閉店までと分かれており、『前半』『後半』という形で分かれていました。
シフトは2週間前に提出が決められており、それまでに希望を出していれば全て通ります。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
大学生がほとんどでした。
主婦でも働けますが、あまり空気感が合わない気がします。
高校生は9時までしか働けないため、私が働いていた店舗では採用していませんでした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
私自身掛け持ちで働いていました。
シフトに融通が利くので、掛け持ちは全然余裕でした。
しかし、時給の面で言うと、こちらのバイトでガッツリ入った方が効率がいいです。
同じバイトを考えている、あなたへ

大手チェーン店だけにマニュアルがしっかりしているので、迷うことはほとんどありません。
もし、自分で考えて働きたいという感じだとあまり合わないかもしれません。
店長もころころ変わるので、私的には色んな人に会えて楽しかったです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
居酒屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
鳥貴族 / 魚民 / テング酒場 / 山内農場 / 白木屋 / 笑笑 / 土間土間 / 磯丸水産 / はなの舞 / 八剣伝 / わたみん家(キッチン) / 村さ来 / 銀座ライオン / さかなや道場
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]