
「八剣伝のアルバイトはどうなのか?」
このページでは八剣伝でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
おもにホールスタッフとしての仕事ですが、ホール以外にもパントリー・調理場などもやりました。
仕事内容は、ホールは来店したお客さんをご案内して注文をとったり、料理やお酒を運びます。
パントリーは注文されたお酒を作るポジションです。
デザートもパントリーで作っていました。
調理場は、注文された料理を焼場・揚げ場・板場に分かれそれぞれ作っていました。
仕事はきつい?大変?

酔ったお客さんに絡まれたり、理不尽なクレームを受けることが精神的に苦痛でした。
居酒屋なので当然土日はかなり忙しいのですが、忙しさを苦痛に感じたことはなくむしろ楽しいと思えました。
しかし、忙しい中で酔ったお客さんに絡まれて席から動けなくなったり、時には意味不明なお叱りやクレームを受けることもあります。
内心腹立たしく思いながらも笑顔でいなくてはいけなかったり、店側が悪くなくても謝らなきゃいけなかったりした日はストレスが溜まりました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

居酒屋でバイトする人達は基本的に愛想がよかったり、明るい人達が多いので、すぐに馴染めて従業員同士も仲が良く、本当に楽しかったです。
仕事あがりに従業員のみんなで飲みに行くこともよくありました。
店によって従業員への特典は違うと思いますが、自分が働いていたところでは、30%の社員割引がききました。
職場の雰囲気はどう?
自分が働いていたところは、居酒屋にしては珍しく8:2の割合で女性が多かったです。
年齢層は20代~60代まで幅広く、フリーターや主婦・Wワークの人が多かったです。
女性が多いからといってドロドロしたような雰囲気はなく、むしろサッパリした性格の人が多かったです。
自分を含めみんなも働きやすかったのか、あまり従業員の入れ替わりはなく、長年勤めている人が多かったです。
仕事のあるあるを紹介!
お客さんにバレたら怒られちゃいますが、実はお客さんの特徴からあだ名をつけていることが多かったです。
いつもチーズボールを頼むおじさんは「チーズボールおじさん」など、簡単なあだ名です。
あと、パンチサワーの「パンチ」って何?竜タンスカッシュの「竜タン」って何?って聞かれることが多かったので、いつも「メニューに説明を載せて欲しい」と思っていました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
若い子がバイトするにあたって、居酒屋はダメという親も少なくないそうですが、社会勉強になるバイトだと思います。
お客さんや従業員を通じてコミュニケーション能力を高められるのはもちろんのこと、代行や業者に電話することもあるので、キチンと電話のかけ方や話し方を覚えることもできます。
何より、お客さんを通じて、キレイな飲み方・汚い飲み方を学ぶことができると思います。
社会人になったらお酒を飲みに行くことも多くなると思うので、居酒屋のバイトをしていればそういう場でスマートな飲み方や気配りの仕方などのできる人間になれると思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- 希望時間帯が募集されている時間帯と合っている
- 接客が好き
という二項目で書きました。
飾って長々書くのは読む側も疲れてしまうだろうと思い、簡潔に書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
求人情報で募集を見て、電話をかけました。
すぐに担当から折り返しの電話がかかってきて、面接の日時の話がありました。
居酒屋なので16:00からの面接でした。
当日はカットソーにジーンズ、クロックスというラフな格好で行きましたが、清潔感は気にして中途半端に黒髪が伸びていた茶髪は染め直しました。(茶髪にですが)
服装について、特に注意されることはありませんでした。
面接の時に聞かれたのは、
- 居酒屋経験の有無
- 接客業の経験の有無
- 勤務時間や曜日
- いつから出勤できるか
- 履歴書を掘り下げた内容
の質問でした。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は最初の1ヶ月が850円で、2か月目以降は900円でした。
22時以降は深夜手当で100円増になり、土日も100円増で時給1000円でした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪の色についてはまったく規定がありませんでしたが、長い髪はひとつにまとめてしばるという決まりがありました。
アクセサリーはピアスは小さなものならOK。ブレスレットやネックレスは禁止。結婚指輪以外の指輪は禁止でした。
女性は華美なネイルは禁止、男性はヒゲ・ロン毛が禁止でした。
香水は男女ともに禁止です。
あとはクロックスなどの靴が禁止で、店で用意されたサンダルを履くように言われていましたが、実際はみんなクロックスを履いていました。
シフトはどんなシステム?

シフトは面接で決めた曜日・時間が基本になっていますが、かなり融通がききました。
何年間か働いている間で、その時の生活に合わせて曜日も時間も何度か変更してもらいました。
しかし、繁忙期や従業員の人数が少なくなってしまった時などは、条件以上のかなり厳しいシフトを組まれた時もありました。
休み希望は一ヵ月単位で聞いてくれて、ほとんど希望を通してもらえました。
土日のどちらかは必ず出勤するという約束だったので、最低でも週1は出勤していました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
自分が働いていた店では、高校生は絶対に雇わないという方針でした。
学校にバレて停学になり急遽辞めるなど、過去にトラブルがあったようなので高校生は雇わないということになったそうです。
大学生はいませんでしたが、フリーターの子は少数いました。
しかし、圧倒的に多かったのが主婦でした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
Wワークの人も大歓迎の店で、中には週に1度や月に1度という、ピンチヒッター的に入るアルバイトの人もいました。
全ては面接や店長とのやりとりで決まるので、Wワークの人でも融通が利いて働ける店だったと思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

八剣伝は全国展開のお店ですが、フランチャイズ経営なので、各店舗のオーナーや店長によって店の雰囲気・規則・方針・従業員の特典やシフトの組み方など全然違うと思います。
八剣伝で働いてみたいと思ったら、まずは実際に客として店に行って、どんな感じの店なのか・どんな従業員がいるのかなど下調べしてみることをオススメします。
居酒屋でのアルバイトはたくさんの仲間ができてとても楽しいと思います。
自分が働いていた店は、辞めた後も仲良くしている従業員が多いです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
居酒屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
鳥貴族 / 魚民 / テング酒場 / 山内農場 / 白木屋 / 笑笑 / 土間土間 / 磯丸水産 / はなの舞 / 八剣伝 / わたみん家(キッチン) / 村さ来 / 銀座ライオン / さかなや道場
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]