
「個別指導学院フリーステップのアルバイトはどうなのか?」
このページでは個別指導学院フリーステップでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
小中高生に授業をします。
先生1人につき生徒が2人ついて、それぞれ別の授業内容で進めます。
子どもによって、
- 定期テスト対策
- 受験勉強
- 学校のフォローアップ
など、内容は様々です。
受験に向けた小論文対策なども行いました。
仕事はきつい?大変?

初期に比べてだいぶ改善されてはいますが、それでも時間外労働がたくさんありました。
授業のコマに対して給料が発生するので、その前の授業準備や終わった後のミーティングなどは無給です。
また先生によって授業の差があるのも不満でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

学校から離れると、教科書の内容や受験制度など一気に忘れてしまいます。
覚えていても結構中身はかわるので、そのままいたら自分の子どもの時に何もわかっていなかったと思います。
指導していたおかげで、最新の受験に事情などを知れました。
職場の雰囲気はどう?
男女は半々ぐらいですが、圧倒的に学生が多いです。
単価が高いからという理由でしている人以外は、教育や子どもが好きな人がほとんどなので、みんな熱心でいい人が多いです。
教室にもよりますが、私が働いていたところでは夏期講習の後に泊まりの打ち上げをしてもらいました。
バイトを初めてココに驚いた!

付き合っている講師がとても多いです。
中には社員とバイトで付き合っている人もいて、わりとオープンでした。
授業中でも席が近いと話している姿を見ることがありましたが、生徒はそういうネタも楽しむので、特に問題はなさそうでした。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
業界的に世界は狭いので、例えばブラックなことがあっても、それが標準と思ってしまうかもしれません。
そういう意味で就活にとって社会勉強にはなりませんが、保護者への面談などはとても役に立つと思います。
なかなか学生のアルバイトで保護者ぐらいの人と対等に話せるものはないからです。
また教育関係を目指すならとても勉強になると思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書には、
- 教育の勉強をしていたので、その資格を活かしたい
- 子どもの成長を見まもる仕事は、とてもやりがいのあることだと思う
と書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
保護者の目もあるかと思い、タートルのセーターにふんわりしたスカートという清楚な服で行きました。
発達障害の勉強をしていたことを伝えると、個別の塾ということでそういう子どもが多い傾向にあるので、そのことでかなり聞いてもらいました。
まだ民間の塾で発達障害の子どもへの支援を確立できたところはあまりないので、一緒にそういうプログラムを考えていきましょうという話になりました。
他の人はジーンズなど、結構ラフな服装でした。
時給はいくら?交通費は出る?

一コマ1300円だったと思います。
交通費も出ます。
学生の場合、定期の範囲内だと出ませんが、夏休みなどで定期が切れている間の分は出るようです。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
清潔感のある服装で、特に女性は胸元が開いた服や短いスカートは禁止でした。
個別で男の子の生徒を見ることもあるので、その配慮です。
シフトはどんなシステム?

学生さんに合わせて、だいたい前期後期でシフトが組まれます。
何曜日の何コマ目、という形で決まり、もし後期になって大学の関係で行けなくなると、生徒をふりかえるか、別の講師にかえるかします。
夏期講習や冬期講習などは別でたくさん入ります。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
圧倒的に大学生と大学院生が多いです。
でも教室によっては主婦もいます。
私の時は進路の決まった高校三年生も入れましたが、今は変わっているかもしれません。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちしている人はたくさんいました。
ただ力を入れようと思えばどこまででも入れられる仕事なので、この仕事にはまるともう1つを辞めてしまう人が結構いました。
同じバイトを考えている、あなたへ

自分の能力を活かしやすい仕事だと思います。
得意な教科に特化して教えられるので、あまり苦労はしません。
子どもがどうやったら伸びるのかを考え、実際に点数があがるのを見ると本当にうれしいです。
子ども相手の仕事はある意味大変ですが、結果や反応が直に来るので、とてもやりがいがあります。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
塾・家庭教師バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ITTO個別指導学院 / 湘南ゼミナール / 栄光キャンパスネット / ナビ個別指導学院 / スクールIE / 明光義塾 / 栄光ゼミナール / 家庭教師のトライ / 公文式 / 英才個別学院 / 個別指導塾アトム / 森塾 / 学研教室
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]