
「一風堂(ホールスタッフ)のアルバイトはどうなのか?」
このページでは一風堂(ホールスタッフ)でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ホールスタッフとして働いていました。
主な仕事内容は、
- 新規のお客様の案内
- 注文確認
- できあがったラーメンを席までお持ちする
- お会計のレジ打ち
などです。
特に混み合う時間帯は、店の外の行列で人が多すぎてどこが最後尾かわからなくなるので、横に立って案内もしていました。
その他洗い物やトイレ掃除、買い出しなどもたまにありました。
仕事はきつい?大変?

私の働いていた店はグループの中でも特に繁盛しているお店で、金曜の夕方から終電の時間まではハンパじゃないぐらい忙しかったです。
常に店の外には30人以上の列が途切れることなくでき、8時間の間に休憩1時間だけでほぼ立ちっぱなしでした。
お客さんが次から次へと途切れることのない状態なので、素早く、しかし丁寧に仕事をこなしていかなければなりません。
みんなミスをしないようにピリピリして仕事をしていました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

一番良かったことは友達がたくさんできたことです。
田舎から大学進学で都会に出てきてまもない私は当時友達がほとんどいませんでした。
そんな中、一風堂でバイトし始めて友達がたくさんできました。
特に金曜は朝方まで営業していて、夕方~深夜にシフトで入っていたメンバーは店を閉めたあとに一緒に食事に行ったりカラオケに行ったりしてよく遊びました。
職場の雰囲気はどう?
私は夕方~深夜のシフトがメインだったのですが、一部の社員さん以外はほとんど大学生、専門学校生のアルバイトが多かったです。
みんな20歳前後で同世代なのですぐに仲良くなれます。
仕事の後一緒に遊びに行くことが多かったので、そこで意気投合して付き合い始めるカップルもたくさんいました。
バイトを初めてココに驚いた!

一番驚いたのは、ほぼ毎日食べに来るお客様がいたことです。
しかも、3人もいました。
どの方も毎日同じ時間帯に食べに来て、曜日ごとにメニューが決まっていました。
毎日来るのでお互いに顔見知りになり、しばらくすると今日は何曜日だからこのメニューだなとおぼえてしまいました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
本当に社会勉強になると思います。
私は大学に通いながらバイトしていましたが、専門学校に通っている人、年の半年だけバイトして残り半年は放浪の旅をしている人など、いろんな人と知り合うことができました。
大学でサークル活動だけしていたら絶対に知り合うことはなかったような人と交流できたことは一生の財産だと思います。
また、店の研修で接客マナーを教えてもらえるので、言葉遣いや立ちふるまいなどをプロのかたにチェックしてもらえます。
第一印象が大事な就職活動では、とても役に立つと思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、お金を稼ぎたいからと正直に書きました。
実際中堅メンバーになってから僕も新人の面接をしましたが、書いてある内容なんてどうでもよくて、どんな人間なのか雰囲気を見ているだけです。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接の際は普通にジーンズにTシャツを来ていきました。
髪も茶髪でした。
バイトの際には頭にバンダナのような布を巻くので、長髪や髪の色は気にする必要はないと思います。
面接で聞かれた質問は、
- 出身地
- 通っている大学のこと
- 月にいくらぐらい稼ぎたいか?
でした。
時間に自由がある人のほうが、急なシフト変更に対応できて店側としてもありがたいので、その辺をアピールするとよいかもしれません。
あとは世間話がほとんどで面接は終わりました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は研修中が800円、その後正式採用された後は時給1000円になりました。
また、深夜のシフトの時は手当が上乗せされて時給1250円でした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪の色、長さはバンダナを巻いて隠せるので自由でした。
ただ、ピアス、ヒゲはアウトでした。
指輪やネイルに関してはアルバイトの女の子はみんなしていたので問題ないと思います。
シフトはどんなシステム?

シフトは自由で週に最低何回といったノルマのようなものはありませんでした。
休みの希望や時間の変更も割と自由に通りました。
ただ、お盆と年末年始だけは好き勝手に休んだりはできませんでした。
ある程度同僚と話し合ってシフトを調整していました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
ほとんどが20歳前後のフリーターや大学生でした。
たまに高校生がいるぐらいで、30代以上の人はほとんどいませんでした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちをしている人はほとんどいませんでした。
時給がいいので、他で働くぐらいなら店に入る時間を増やしたほうが稼げたからです。
同じバイトを考えている、あなたへ

接客業のアルバイトは一度やっておくといいと思います。
どんな材料をいくらで仕入れて、店の賃料はいくらで、お客さんが一日あたり何人入ってといった数字が店の内部から見れるのは貴重な経験です。
また、同世代の友達もたくさんできるので友達が欲しい人にもおすすめですね。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
ラーメン屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
一蘭 / ラーメン山岡家 / 一風堂(ホールスタッフ) / 幸楽苑 / 天下一品 / スガキヤ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]