
「VIE DE FRANCEのアルバイトはどうなのか?」
このページではVIE DE FRANCEでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
販売スタッフとして採用されました。
販売部門での主な仕事内容は、
- レジ打ち
- パンの袋詰め(サッカー)
- クローズ時の清掃
- 翌日のための補充
- イートインスペースの巡回と清掃
です。
馴れてきた後では、
- 裏方のベイクコーナーでの手伝いとして鉄板をきれいにする
- パンの成形補助として生地を並べたり
- ドリンクコーナーでの製造担当や備品の発注業務
も担当しました。
仕事はきつい?大変?

忙しい店舗だったので終日に渡りお客様が途切れませんでした。
その為、メインのレジに入ると他の業務をすることなくレジを打ちっぱなしで喉も痛くなりました。
メインのレジは入りたてのスタッフが入る事が多いので、最初は3時間も4時間も続く単調作業で疲れてしまいました。
また、閉店間際などになるとパンが少なくなるのですが、最後の一個を包むときは落とさないようにとても気を使います。
仕事の良いところ、おいしいところは?

良いところは毎月新商品がでるのですが、パンもドリンクも試食として提供してもらえます。
味を覚える為という理由からです。
また、焼きたてのパンと時間が経ったパンの違いを知るために、両方を一通り試食させてもらえます。
このように様々な種類のパンに詳しくなれるのは大変メリットがありました。
職場の雰囲気はどう?
女性が圧倒的に多いです。
比率にすると9割は女性です。
早番と遅番があり、早番はパンの焼成やサラダの仕込み等もありますが、調理に慣れたベテラン中高年の女性が中心のチームでした。
昼前から主婦の方が多くなり、夕方になると学生さんがメインです。
学生は高校生も勤務可能でした。
年齢は幅広いですが、どの時間帯も中心のリーダーさんがいました
バイトを初めてココに驚いた!

事務所がとても狭く、専用の休憩室や更衣室がありませんでした。
事務所の一角に仕切りで作った休憩を兼ねた更衣室があったのですが、デスクもそこにあり全てを一部屋のスペースでこなしていました。
慣れるまでは落ち着きませんでしたが、慣れてしまうとそれが普通になります。
人がいても気を遣うことなく、何でも手早く臨機応変に対応できるようになりました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
朝は太陽が昇る前から早番さんの出勤があり、店に入ると同時に殺伐とした雰囲気が始まります。
開店までにパンを焼いたり、サラダを作ったりしなければならないからです。
限られたスペースの中で何人もが一斉に作業を始め、皆自分の事に精一杯になります。
自分の仕事にプライドを持つというか、責任感が培われます。
時には中高年のスタッフさんが怒鳴る事もあり、メンタルもかなり強くなります。
あと、販売は敬語を使ったりお金を扱うのでマナーが身に付きます。
また、パンを挟むのが上手くなるので器用になります。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

志望動機は、
- 駅から近い場所にあり通勤がしやすい
- 時給が良い
- 接客マナーが身に付くから
という内容を書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接前はインターネットで応募し、電話で日程を決めました。
服装は私服でしたが地味なパンツにシャツを着ました。
面接は履歴書を参考に、
- 今までのアルバイト経験
- 自宅からの通勤時間
- 希望日数と希望時間帯
- 希望のポジション(製造か販売か)
- ヴィドフランスを利用したことはあるか?
- 土日は入れるか?
- 残業できるか?
- 洗剤のアレルギー(洗い物や清掃があるので)は大丈夫か?
- 制服のサイズは何号か?
- 近隣店舗へのヘルプは可能か?
等でした。
事前に店舗を利用したので、美味しかったパンの感想を答えました。
結果は1週間以内に不採用でも連絡という事でしたが、実際には翌日に採用との電話が来ました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は1,000円で、研修期間3ヶ月はマイナス100円でした。
土日も同じ時給です。
ラストは22時あがりなので夜勤はありませんでしたが、早朝は5時から7時までオープン手当でプラス20円~50円でした。
幅があるのはキャリアにより個々違うからです。
交通費は全額支給ですが、一番安いルートで、月に沢山入ると定期代優先です。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
基本は黒髪以外禁止で、染めてきた学生がシフトインできない事もありました。
ピアスは勤務中は禁止、髭やネイルも禁止です。
食品を扱うので身だしなみは厳しいです。
シフトはどんなシステム?

シフト提出は半月毎に所定の用紙に希望を記入して店長デスクにある箱に入れるタイプでした。
休みは冠婚葬祭や学生の試験、学校行事などの理由があれば取れますが、大概は人が足りず希望日以外も入れないかと交渉されました。
何日入らないと駄目という事のない自由なシフトでしたが、実際は断りにくく、旅行などの理由で連休は取れませんでした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
アルバイトでも規定日数や時間をクリアすれば社会保険がありフリーターは歓迎されます。
実際は早番だと主婦の方をメインとして、遅番は大学生と高校生も可能です。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは可能でしたが、こちらがメインでないと働きにくいかもしれません。
理由はパンの種類が毎月変わるので覚えるのが大変だからです。
また、出勤日数が少ないと周りが良い印象を持たないので、居づらいかもです。
同じバイトを考えている、あなたへ

体育会系な雰囲気で、接客も製造も休む暇がないくらい忙しく、成果に対して厳しいです。
しかし、マニュアルがきちんとあるので学生さんでも入りやすく覚えやすいです。
パンのいい香りに囲まれて幸せな気持ちにもなれるので、社会勉強として1度は経験していただきたいと思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
パン屋・ドーナツ屋バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ミスタードーナツ / VIE DE FRANCE / アンデルセン / 神戸屋キッチン
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]