
「ローソンのアルバイトはどうなのか?」
このページではローソンでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
主にレジ打ちをしていました。
レジ打ちでは、お客さんと直接やりとりをします。
ハキハキと聞こえやすい声で言わないと、お客さんに声が届かないのでそこが少し大変でした。
しかし、優しいお客さんが多く失敗しても笑って許して頂いたりしていたので、楽しかったです。
仕事はきつい?大変?

やはり、接客です。
優しいお客さんが多いと言いましたが、中にはこわいお客さんも当然います。
口数が少なくタバコの番号を言うだけのお客さんもいたのですが、そんなときは目で先輩に合図を送って助けてもらっていました。
二人で作業をすれば失敗したときも先輩がフォローしてくれるので安心でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

ローソンの仕事の良いところは、なんと言っても廃棄の商品を持ち帰れるところです。
自分の場合は賞味期限、消費期限が間近の商品を余った分の半分ほどもらっていました。
節約になるので、一人暮らしの私にはとても有難かったです。
職場の雰囲気はどう?
自分の場合は、昼に入っていたのでパートの方が多くほとんどが40代以上でした。男女比は女性のほうが多かったです。
パートの方はうるさい人もいれば優しい人もいました。
あいさつと返事をしっかりしてれば問題ないと思います。
気に入られるとバイトがやりやすくなると思います。
バイトを初めてココに驚いた!

驚いたことはバイトに入る前の発声練習です。
店長から「はい。今日の発声練習をしてください。」と言われてバイト初日で人生初のバイトでの発声練習をしました。
発声練習をした場所は店の中の事務所です。
内容は基本的な挨拶といっらしゃいませ!などです。
慣れれば、そんなに恥ずかしくありません。
そこそこ大きな声でしてればオッケーで、バイトに入れます。
はきはきと恥ずかしがらずに大きな声で言えば問題ないです。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
やはり接客業なのでレジ打ちをしていると自然な会話が身についていきます。
人見知りの方にもいいと思います。
お客さんは基本的にはみんな優しいので慣れればリラックスして接客に臨めます。
失敗してもそこは人生経験です。次失敗しないようにすれば問題ありません。
コンビニのバイトをして1ヶ月半たったころに自分自身にも変化が出てました。
家で晩御飯を食べた後に自然と「全部ご飯食べたよ。美味しかった!」と言えました。前の自分では考えられません。
このように人との会話にも生きると思うので、コンビニバイトはオススメします。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

志望動機は「生活費のため」と書きました。
正直に書いた方が印象が良いと思ったのでこのように書きました。
すると、店長が君は正直者だから即採用と言っていただき、何とその日に採用が決まりました。
もちろんこれ以外にも質問に正直に答えました。
正直な気持ちで書いた方が良いと思います。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
店に張ってあった張り紙を見て、電話番号をメモして家に帰って電話をかけました。
面接は電話した次の日あたりに行った記憶があります。
面接の服装は私服です。
かなりラフな服装だったと思います。
面接では店長から
「何でコンビニのバイトを選んだのか?」
「何でこのローソンなのか?」
「出勤できる日・時間帯は?」
などを聞かれました。
全て正直に答えてバイトを選んだ理由は生活費のためと言い、このローソンを選んだ理由はたまたま目に張り紙が入ってきたからと答えた記憶があります。
正直に全て聞かれたことだけに答えたら良いと思います。
結果的には採用されました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は750円です。
夜勤はやってなかったので分かりませんが、1,000円ほどだったと思います。
残業は+数十円で、夜勤の時給は超えないほどでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
服装や容姿などについては、そこまで厳しくありません。
常識の範囲内であれば、ヒゲもネイルもピアスも指輪もオッケーでした。
シフトはどんなシステム?
シフトはシフト表があるので、そこに希望の時間と曜日を書いて店長が調整していました。
大体が希望通りに通ります。
休みも希望通りにほとんどとれますが、急な欠勤は自分で代役を見つけないといけません。
時間に関しては融通はあまりききません。
最低でも週に3回は入らないといけません。
別のバイトの人と仲良くしていたほうが良いと思います。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?

フリーターや大学生が半分ほどで、残り半分が主婦です。
昼間はほとんど主婦でした。
大学生やフリーターは夜のほうが多かったです。
高校生は働けませんでした。
ただ知り合いのつてなんかだと高校生でも行けるかもしれないです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちをしている人はいました。
その方は大学生でした。
ですが、ほぼ毎日ローソンのバイトにその人は入ってました。
同じバイトを考えている、あなたへ

ローソンバイトはオススメです。
接客業で少し抵抗があるかもしれませんが、慣れてしまえば楽になります。
注意点としては、他のバイトさんと仲良くすることですかね。
特に、主婦の方とは仲良くしていたほうがいいです。
主婦の方に嫌われると一気に働くのがキツくなります。
雑談が苦手なら聞かれたことに答えて、ハキハキと挨拶もしっかりしていれば大丈夫です。
嫌われることはありません。
自分を変えたいなら、ローソンバイトはもってこいだと思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
コンビニバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
セブンイレブン / ローソン / ファミリーマート / ミニストップ / サークルK・サンクス
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]