
「LUPICIA(ルピシア)のアルバイトはどうなのか?」
このページではLUPICIA(ルピシア)でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
職種は販売員です。
仕事内容は、
- レジ打ち
- ラッピング
- お客様にお茶の味や香り、飲み方の紹介
などです。
あとは、ティースプーンやティーポットなどの茶器の使い方もレクチャーします。
仕事はきつい?大変?

お茶の種類を覚えるのがとにかく大変です。
季節限定を含めると300〜400種類は常に店舗にあります。
淹れ方や歴史をテイスティングしながら研修で教わるのですが、覚えきれるわけもなく、渡されるマニュアルを自宅で一生懸命勉強しました。
お客様の中には店員より詳しいかたも多く、中途半端な知識で話していてクレームを入れられた短期のバイトもいました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

お茶の専門的な知識が得られるので、プライベートでも美味しいお茶を淹れることができるようになりました。
辞めたあとも、日本茶、紅茶、中国茶3種類の茶器を使い分けています。
テナントに入っている百貨店の社割で10%引きで全品購入できるのも嬉しかったです。
職場の雰囲気はどう?
うちの店は女性ばかりでした。
本部には男性のかたもいましたが、他店応援に行くと女性店員のお店ばかりだったように思います。
年齢は大学生から40代の主婦さんまでと幅広く、みんなお茶が好きということもあってか、私服の雰囲気も穏やかでした。
仕事のあるあるを紹介!
趣味がお茶という人間ばかりだからか、バックヤードにお茶が山積み、飲み放題でした(笑)
人間関係がよかったので、退勤後に自然と誰かがお茶を淹れる、みたいな時間がありましたね。
季節限定は味見がてら絶対に飲んでいました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就活に役立つかはわかりませんが、私の場合、結婚していたので、プライベートでもお茶を淹れたり、お歳暮やお中元、クリスマスにお茶を贈ることが多く、社会勉強にはなりました。
恥ずかしながら、母が早くに他界していたこともあり、そこまでお茶のマナーを学ぶ機会もなく大人になったので、ルピシアで働くことで誰を自宅に招いても恥ずかしくないようになりました。
感謝しています。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は
- 紅茶が好きであること
- ルピシアのサクランボ・ヴェールというお茶をプレゼントされたことがあり、とても美味しかったので
この2点を書きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接は一応百貨店だったので、スーツで行きました。
面接してくれたのは店長です。
履歴書にルピシアの商品名を書いていたからか「あれ美味しいよね!」と気さくに話しかけてもらい、フレーバーティで好きなものはどれか、といった質問に移りました。
ただ、楽しい話題ばかりではなく、最後に『正直に言うとうちはすぐに昇給することはありませんがそれでも大丈夫ですか』と尋ねられました。
主婦なので問題ありませんと答え、『多分採用になると思うけど1日待ってほしい』と言われ、翌日採用のお電話をもらいました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は1000円で、交通費は全額支給、試用期間も同じ条件でした。
年に1回昇給試験がありましたが、私が働いた2年間で受かる人は1人もいませんでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
うちの店は百貨店の規則に準ずるため、厳しかったです。
黒髪、ネイルはNG、アクセサリーも結婚指輪のみ。
イオンモールなどの他店では暗めの茶色のかたもいたので、テナントと店長によるのかもしれません。
シフトはどんなシステム?

2週間前に休み希望を出すシステムで、繁忙期以外はすんなり通ります。
週4日以上、6時間から8時間勤務です。
土日祝日も月に2回は休めます。
『繁忙期は土日祝日は必ず出てほしい、無理な場合は要相談』という形で、みんなで譲り合っていました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
百貨店ということもあり、高校生はいませんでした。
朝昼フリーターと主婦が中心で、夜は学生さんが中心というふうに、時間帯で分かれていました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
覚えることが多く、繁忙期になると短期のバイトを募るくらい忙しくなるため、掛け持ちしている人はいませんでした。
同じバイトを考えている、あなたへ

お茶はコミュニケーションに使われることが多いアイテムなので、将来に渡って、人付き合いに活かすことができる仕事だと思います。
正社員並みに働かされますが、その分得られる知識は豊富です。
美しい所作も身につくので女性にはおすすめですよ。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
ケーキ屋・スイーツ店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
サーティーワンアイスクリーム / 不二家 / コージーコーナー / シャトレーゼ / ゴディバ(GODIVA) / ビアードパパ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]