
「ランスタッドのアルバイトはどうなのか?」
このページではランスタッドでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
行った職場と、仕事内容を具体的に教えてください。
コロナ三条工場
エコキュートや電気温水器に使う部品の加工(プレス作業、ロボット溶接)作業です。
頭も特別な技能も必要ありませんが、ひたすら単純作業が続きます。
飽きないような性格なら続けられます。
あと同じ作業を続けることはある程度体力が必要です。
グリーンライフ
コロナ三条工場の下請け会社ということで経験者の為、紹介いただきました。
エクステリア・園芸・DIY用品の梱包作業などの出荷前の準備作業に携わりました。
ここでは重たい品物が多く正直かなり大変でした。
どんな流れで仕事が貰えるのか教えて下さい
派遣スタッフとして働くには、ランスタッドへの「派遣登録」が必要です。
私の場合はキュージンジャーナルの会社説明会にて登録しましたが、近い店舗に直接連絡すれば日にち調整から始まり、経歴やスキルのヒヤリングがあります。
それに応じた自分に合った仕事を紹介してくれます。
その場で良い気に入ったなければ仕事が登録完了後、新しい仕事を、メールや電話にて案内がきます。
求人情報サイトも毎日更新しているので見つけてこちらから聞くのもOKです。
仕事内容、場所、契約期間、時給などを確認後、職場見学にて実際に行ってみて大丈夫なら雇用契約を結び、正式に就業が決定となります。
必要書類を提出後、お仕事がスタート!
仕事はどれくらいの頻度で貰える?
地域にもよると思いますが、選ばなければいくらでも貰えます。
でも、例外はあります。
一緒に働いたスタッフさんが遅刻や欠勤がひどくて、そこから紹介してもらえなくなったと聞きました。
コーディネーターさんへの対応をしっかりすれば、どんどんお仕事を貰えます。
ただ、仕事が少ない時期もあるので、その際は催促したほうがいいかもです。
1日だけ働ける?
繁忙期が明確(年末年始に向けて!とか夏に向けてとか)で常に人材不足の企業なら可能だと感じます。
いつその仕事が入るか分からない為、コーディネーターさんとの関係をしっかりして「信頼できる人材ですよ!」とアピールしましょう。
交通費や残業代は出る?
私の時は交通費は全額出ませんでした。(1キロ9円だったかな?)ですが、残業代はしっかり出ました。
15分刻みで残業時間とか拘束時間にはシビアに対応してくださいました。
「大手の派遣会社は違うなー」と感心してしまいました。
出会いはある?
繁忙期のみの大量募集系は異性との出会いはありましたが、地域がらか年齢層が高めの為、都会以外はそこまで期待はしないほうがいいと思いました。
男だけの職場もありますので、出会い目的では田舎(新潟)ではお勧めできません。
給料の相場は?日払い?

8時間労働で900円貰いました。
そして残業も1日1、2時間あった為、1日8280円〜というところでしょうか。
私は月収の振り込みだった為、全額で16、7万でもろもろ引かれだいたい手取りで14万くらいでした。
普通のサラリーマンに比べると少ないですが、それ相応の仕事内容なので満足です。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
フリーターが多いです。
派遣だけやってる人は沢山知ってます。
大学生、高校生は今まで見たことありません。が相談すればいけるのかな?・・・
あと実家が自営業で「暇な時期だけ暇つぶしがてら働いてる」って人がいました。
主婦もたくさんいて、主婦にあった細かいお仕事を紹介してくれます。
同じアルバイトを考えている、あなたへ

自分の時間を作るには派遣はもってこいです。
派遣スタッフとして一緒に働いていた仲間は、派遣の仕事中に勉強して国家試験に受かり、派遣をやめて公務員になりました。
人と繋がれるし、いろんな経験が出来るし、給料がそこらのアルバイトより良い気がするので私的には派遣登録をしておいても悪いことはないし、むしろ良いと思います。
自分の時間をしっかりもって「やる時はやる!、やらない時はやらない!」切り替えて働いていきましょう!
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]