
「ベアーズのアルバイトはどうなのか?」
このページではベアーズでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
家事代行(主に清掃スタッフ)として働いていました。
仕事は、依頼のあった家に行って家事・清掃をすることが主な仕事です。
必ずペアで依頼者の家に行って、時間内に隅々まで掃除をしていました。
掃除だけと言っても1カ所にかなりの時間がかかるので、いつも時間ギリギリまで働いていました。
仕事はきつい?大変?

大変なのは「どうしたら、ここまで汚くできるのか!?」と驚くくらい汚い部屋もあることです。
見た瞬間にテンションが下がります。
ちょっとずつ毎日綺麗にすればいいのに。
仕事の良いところ、おいしいところは?

仕事の良い所は、お客さんから直接お礼を言ってもらえることです。
何度も利用してくれるお客さんからはいつもお礼を言われるので、余計に頑張って掃除をしたいと思います。
自分は仕事をしているだけなのに感謝されることがとても嬉しかったです。
職場の雰囲気はどう?
男女比は9対1で女性が多かったです。
年齢層は30代から40代の女性が多く、パートや家事の合間にやっている人が多かったです。
基本的にはペアでずっと仕事をしますが、作業自体は個人でやるのでほとんど話をすることはありません。
それでも会えば女性が多いので、話をすることも多く和気あいあいと言った雰囲気でした。
バイトを初めてココに驚いた!

「こんな風な掃除の仕方があったんだ!」と驚くことが多いです。
ちょっとしたコツを知るだけで、汚れが段違いに落ちます。
自分の家でも簡単に掃除ができるようなやり方を覚えられるので、家の中で練習したりして常に綺麗な状態にできます。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
社会勉強になったことは「仕事はお客さんに喜んでもらうことが基本」だということを学ぶことができることです。
仕事として掃除をしているだけなのに、お客さんから感謝されてお金までもらえることが、仕事で給料をもらう原点だと認識することができます。
現場での仕事の経験はどんな仕事をしても現場の大切さを知ることができるので、良い社会経験になると思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

志望動機には、「掃除が好きなので、一度チャレンジしてみたい」と書きました。
また人の役に立つ仕事をしたいという希望もあり、家事代行ならば役立つ仕事ができると思って応募しました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接ではスカートではなくジーパンで行きました。
夏だったのでTシャツに軽く上から羽織れるものを着て、面接に臨みました。
聞かれたことは、
- 週にどれくらい働きたいのか?
- 人の役立つ仕事に興味があるのか?
- 確実に働ける時間(子供の有無)
です。
面接に行った時は独身だったので、できるだけ働きたいということと、人の役に立つ仕事には興味があることを伝えました。
すると後日連絡があり、採用するとの連絡をいただきました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は1000円です。
仕事の時は一度店舗に集まりますが、そこまでは徒歩で行ける距離だったので交通費は出ませんでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
身だしなみはきっちりとしていなければダメでした。
そのため髪の色は金髪はNGで、清潔感のある髪形でしっかりと縛ることが条件でした。
ピアス、指輪、ネイルなどは掃除に邪魔になるので、一切ダメです。
シフトはどんなシステム?

私は基本的には曜日で休みを固定して働いていましたが、他の人たちが子供のイベントなどがあると、代わりに休日出勤をすることもありました。
希望する日に休みをとろうと思っても、子供がいる家庭や先輩が優先して休むので、私は希望通りの休みを取ることはなかったです。
人がいれば融通は利くのかもしれませんが、人手が少なかったこともあり大変でした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
私がいたところでは、社員以外は9割が主婦の女性で、高校生はいませんでした。
フリーターや大学生も働いていましたが、半年位で辞める人が多いので、結局は比較的若い人よりも年配の人を雇っていました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
私がいたところでは掛け持ちをしている人はいませんでした。
元々パートで働いている人が多かったですし、人手が足りないと休日出勤もしなければならなかったので、ダブルワーカーは難しいと思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

お客さんの家に行って掃除をするので、しっかりとしたマニュアルがありますし、現場できっちりと掃除を教えてもらえます。
その代わり何度も教えてもらえませんし、お客さんにとっては練習で掃除をしてもらいたくないので、毎回真剣になって仕事を覚えていました。
お客さんから感謝される仕事のひとつなので、やりがいのある仕事として頑張れます。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
清掃員・家事代行バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]