
「プロントのアルバイトはどうなのか?」
このページではプロントでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
プロントの職種と仕事内容は?
日によって、
- ホールスタッフ
- ドリンカー
- キッチン
と店内の全ての役割を経験しました。
ホールスタッフの仕事は
- お客様のご案内からレジ打ち
- 空席の連絡
- テーブルの掃除
ドリンカーの仕事は
- 昼はコーヒーやパンの温めなど
- 夜はカクテル作り
キッチンの仕事は、
- 昼間はパンの焼成、パスタの作成
- 夜はバーフードの作成
仕事はきつい?大変?

プロントは「昼がカフェ」で「夜がバー」という2つの業態になるというのが特徴です。
私の場合、昼と夜と両方のシフトに入っていたので覚える事がとにかく多かったのが大変でした。
たとえば、昼はセルフ形式ですが、夜はオーダー形式です。
ホールの動き方も変わりますし、提供する食べ物も昼と夜では異なります。
オペレーションが大変でした。
あと、私が働いていた店舗はオフィスビルの近くでしたの朝の出勤前がとにかく大変です。
常連客の顔と頼むものを覚え、オーダーを聞く前に注文を用意するなどして1秒でも早く提供することを心がけていました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

社員割引でパスタを30%引きで食べられるというのは魅力的でした。
休憩中はよく、コーヒーと新作のパスタを食べていました。
また、私の場合丁度昼のシフトが終わると夜のバータイムになっていたのでバイト上がりに一杯飲んで帰れるというのが個人的にはとてもおいしかったです。
職場の雰囲気はどう?
店舗にもよりますが、全体的に女性が多く、年齢層も若い人が多いので元気という印象が強いです。
私の働いていた店舗は大きい店舗ではなく5~6人程度で回していたので、チームワークが取りやすく皆仲良く働けていました。
バイトを初めてココに驚いた!

プロントのシフトは昼のカフェタイムと夜のバータイムで分かれており、基本的にはどちらかのシフトで働きます。
しかし、人が足りない時にはバーの人がカフェに入るという事もよくありました。
何度か前の日の夜中までバータイムで働いていた人が、翌朝のカフェタイムで朝一から働いているという光景を見てすごいなと感じたことがあります。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
社会勉強になると思います。
特にカフェとバーと一度に両方の業種を経験できるのでその点ではお得です。
同じ店舗でもカフェにはこんな客層が、バーではこんな客層が来るのか、といった比較や分析が出来ます。
飲食店で将来勤めたいと考えている人には、色々な示唆を与えてくれるでしょう。
これはプロントに限りませんが、飲食店では正社員の方と一緒に働くことができますので仲良くなって会社はどういうものかなど聞くのも就活に役立つかもしれません。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書には、
「飲食業を経験したことがなかったのでしてみたい」
というように書いた記憶があります。
本当の志望理由は、他の店舗より時給や待遇が良さそうだったからです。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接はネットで応募した後に、品川のプロント本社にて行いました。
服装は特に指定はなかったので普段着で行きました。
質問については、
- 履歴書に書いてある内容の確認
- 大学でやっていることは?
- シフトにどれぐらい入れるか?
- 希望する勤務地はどこか?
など事務的な話が多かったように思います。
面接をしてくださったのは女性の社員の方で優しい人だったのを覚えています。
バイトを始めてからしばらくして、面接をしてくれた社員の方と店舗で一緒に働く機会があり覚えていてくれたのがうれしかったです。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は試用期間が900円で、その後は1,000円でした。
6~8時と22時以降は早朝・深夜で25%アップでした。
交通費は1日1,000円を上限として出ていました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は明るすぎない茶髪ならばOKでした。
髪型については「長すぎる髪はまとめて前にかからないようにする」など決まりがありました。
ピアスは、目立たないものについてはOKだったと思います。
シフトはどんなシステム?

シフトは基本的には週2日、1日4h~入るシステムでした。
昼のカフェタイムか夜のバータイムどちらかに入るシフトですが、
- 朝から昼まで
- 昼から夕方まで
- 夕方から夜まで
- 夜から
など、割と自分で好きな時間に入る事が出来ます。
かなり時間に融通は利きます。
休み希望もほとんど通りますし、時間もこの日は短く、この日は長くという風に変える事が出来ました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
朝や昼はフリーター、主婦の方が多かったですが、朝一だけくる大学生などもいました。
夜はほとんどが大学生でした。
私が働いていた場所は都心だったので、高校生はいませんでした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちの制限は特にありません。
ダブルワーカーの人も多くいました。
ただ、長く働いていると時間に融通が利くプロントで昼も夜も働く方がよいという人もいてフルタイムでバイトしているような人も多かったです。
同じバイトを考えている、あなたへ

全国にチェーン店を持つ店舗ですので、指導はきっちり行ってくれます。
ドリンクやキッチンもレシピがあり、また料理が出来ない人でも簡単に調理できるような設備が整っていますので飲食業で働いたことがない人でも働きやすいでしょう。
クレームを受けるなど、飲食業ならではの辛さはあります。
しかし、働いている人たちは良い人たちが多いですし、何より時間に融通が利きやすいというのが他の居酒屋やカフェとは違う利点かなと思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
カフェ・喫茶店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
スターバックス / ドトールコーヒー / コメダ珈琲 / 椿屋珈琲店 / ベックスコーヒー / 銀座ルノアール / エクセシオールカフェ / タリーズコーヒー / カフェ・ド・クリエ / プロント / サンマルクカフェ / 星乃珈琲店
バーバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]