
「ブックオフ(BOOK OFF)のアルバイトはどうなのか?」
このページではブックオフ(BOOK OFF)でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ブックオフで販売・接客を行っていました。
仕事内容は、
- カウンターでの接客(本やCD、DVD、ゲーム機器やソフトの買取受付・査定・レジ接客)
- 棚の整理整頓
- 商品の陳列
- 本の加工(値札貼り等)
- 店内清掃
- 商品棚卸
です。
書店の接客業をしていた事のある方なら想像も容易いと思いますが、販売接客に加えて「買取査定」があるといった感じです。
仕事はきつい?大変?

買取査定もバイトが行いますが、クレームが多くて大変でした。
買取査定は、マニュアルに沿って行います。
本やCD等の買取品のランクによって「この程度の査定額をつける」と決まっているのです。
表紙や中ページが汚れていないか、水濡れしていないかなども考慮して、AランクやBランクなどの等級をつけていきます。
しかし、お客様の中には「ブックオフはどんな物でも買い取ってくれるんじゃないのか」「前はこの程度の状態でも○○円の値がついた」と、査定額に納得してもらえません。
そういった、クレーム対応もバイトがしなければならないので大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

ブックオフにも社員割引があります。
数か月に1度の頻度になりますが商品が10%割引で購入できます。
大体2~3日程その期間が続き、本だけでなく、CDやDVD、ゲーム機器やソフトを購入できます。
職場の雰囲気はどう?
開店~夕方までは主婦が多く、昼~閉店までは大学生や20代30代のフリーターが多いです。
バイト全体としてまずは「挨拶をしっかり大きな声で」が徹底されていますので、店長や社員が店舗に来ている時はちょっと緊張感もあります。
しかし、基本的には比較的ゆったりとしたバイト先ですから、雰囲気は良い方でしょう。
バイトを初めてココに驚いた!

買取査定をバイトが行うことです。
バイトをする前は買取査定は社員や店長が行っているのだと思っていました。
実際にやるとなると最初は戸惑いますが、マニュアルがあり先輩も教えてくれるので心配はありません。
むしろ「どの程度の状態の買取品を、どの時期に持っていけば高く売れるか?」という事が働いている内に判ってくるので、それを応用して要らない本等も買取してもらったりできます。
セドリをする人には、とても参考になるでしょう。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
ブックオフには10代から60代、それ以上と色んな年代のお客様がいらっしゃいます。
その為、人付き合いの欠かせない就活に役立つような所もあるでしょう。
例えば、
「買取査定でクレームをつけられた時に、相手が納得するような説明が出来るか?」
「数多くある在庫の中からお客様にこの商品はどこにあるかと聞かれた時に咄嗟に鍛えられるか?」
そんな、対応力と記憶力がつくバイトです。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

昔からよくブックオフを利用していて、購入する事も、買取をしてもらった事もあります。
本が好きでブックオフで働く事で従来の書店よりも数多くの本を手にする機会がある事、そして人と接する事が好きなので接客面もレベルアップしたいと記載しました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接は勤める店舗の従業員室で店長と1対1で行いました。
面接への服装は白のブラウスに黒のスキニーパンツで黒のパンプス、焦げ茶のシンプルなデザインのカバンです。
髪型は黒のショートカットで、メイクは薄めでした。
清潔感を重視して、派手過ぎないように気を付けましたし、ピアスやネイルはしませんでした。
質問は、
「今までどんなバイトをした事があるか?」
「ブックオフを利用した事があるか?」
「家から勤め先までどの手段でどの位の距離で来れるか?」
「月に何日、日に何時間入りたいか?」
といった質問でした。
時給はいくら?交通費は出る?
時給は地域によって差があると思いますが、入った当初は研修期間として850円でした。
そこから1ヶ月程で900円に上がり、日祝の勤務の際には50円アップしました。
交通費の支給もあります。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は濃い茶色ならば何も言われませんが、赤系の茶色は注意されます。
出来れば黒~ブラウン系の方がいいでしょう。
髪型は女性は肩より長いならまとめる事、男性は短めでどちらも目や顔が隠れないようにしなければなりません。
ピアスは透明ならばOKですが、商品に紛れるといけないので外した方が良いと言われていました。
シフトはどんなシステム?

毎月20日頃にシフトを提出して、それに沿って店長がシフトを組むといった感じです。
シフトは月の終わり4~5日前に貰えますし、バイトが組まなければならない事はないので自分の入りたい日や時間を伝えればいいだけでした。
主婦が多い店舗だと土日は休めず平日午前~午後は埋まってしまいますし、学生が多い所は土日や平日夕方は学生が入るので、ちょっと兼ね合いが難しいと思います。
休み希望はなかなか通りにくく、でも開店時間が長いので時間の融通はつきやすいです。
最低週3日~、日/5~6H~という設定でした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
フリーターや大学生が多いですが、主婦もいます。
時間帯によって割合は異なりますが、全体では半々くらいでしょう。
店舗によっては高校生でもバイト可能な所もありますが、大体の所は高校生不可が多いです。
これは、最低でも半年から1年は続けてほしいからでしょう。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
営業時間が長いので、掛け持ちもOKとされています。
実際勤め先ではダブルワーカーの方が多くいました。
同じバイトを考えている、あなたへ

買取査定は最初は戸惑ってしまうと思いますが、ちゃんとマニュアルがあります。
もしも、お客様から何かクレームを入れられた場合は、先輩バイトか店長に相談してみましょう。
慣れない事ばかりだと思いますが、作業自体はとても簡単なのですぐに楽しく働けるようになりますよ。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
本屋(古本屋)バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ブックオフ(BOOK OFF) / 未来屋書店 / 有隣堂 / くまざわ書店 / ジュンク堂書店
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]