
「ビッグ・エー(Big-A)のアルバイトはどうなのか?」
このページではビッグ・エー(Big-A)でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
レジ打ちをメインとするスタッフとして働いていました。
レジ打ちという名称の通り、お客様がカートで持ってきた商品をバーコードリーダーでスキャンし、お会計をします。
その他にも、商品の鮮度を確認したり、品出しなども行います。
仕事はきつい?大変?

私は夕方から深夜まで働いていましたが、やはり深夜帯は人がきません。
勤めていたお店は商店街の一角にあったのですが、何せ田舎というのもあってその時間の商店街は閑散としています。
暇すぎてツラいです、時間を持て余します。
仕事の良いところ、おいしいところは?

仕事の良いところは、上記とは逆に「土日や夕方の時間帯が忙しく、時間を忘れることができる」ところでしょうか。
16時~20時までは主婦の方や仕事帰りの方が多くいらっしゃるので、適度に忙しくいつの間にかこんな時間!ということがありました。
また、私が勤めていたところは廃棄がもらえました。
これは場所によるかと思います。
職場の雰囲気はどう?
お昼の時間帯はやはりパートで入る主婦の方が多かったです。(30代~50代の女性)
夕方は高校生や若いフリーターの方がいらっしゃいました。
男女比で言うと、私が勤めていたところは女性の方が多かったです。3:7くらいで。
社員さんは40代の男性の方で、少数派の男性だった僕に気を遣ってくださったのを覚えています。
バイトを初めてココに驚いた!

アルバイトをはじめて驚いたことは、「レジが自動計算してくれる」ことでした。
場所にもよると思いますが、基本的に会計は表示されたお釣りをスタッフが手動でレジから取ってお渡しすると思います。
その光景を見慣れていたので、入った時は驚きましたね。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就活に役立つかどうかというと、ならないと思います。
やることは単純作業ですし、クリエイティブでもなければスキルも身につくわけではないので。
ですが、よく言う「社会勉強」にはなります。
お金を稼ぐということの大変さも分かりますし、給料を受け取ったときの感動も味わえますね。
また、コミュニケーション力も身につくのではないでしょうか。
学生の方でしたら年長者の方とお話する機会もあまりないでしょうし、あっても先生や教授、職員さんだと思います。
世の中を知るとまではいきませんが、世間の一端を知ることはできますね。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- 社会勉強のため
- 授業料を賄うため
でした。
実際、大学生だった私は授業料を賄うという理由に「小遣い稼ぎ」も含まれていました。
社会勉強のため、というのは言ってしまえば建前です。
それを見抜いてか、面接官だった40代の男性の方は
「社会勉強のためって皆言うけど、そのために働くって人はまずいないからね~」
なんて言ってました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
タウンワークを見て電話で応募しました。
そして、応募した次の日の夕方に面接しました。
服装は私服でした。
スニーカーにジーパン、ボーダーのパーカーです。
電話で応募した際に、私は「私服で良いよ」と言われたのでそうしましたが、もし言及されなければ質問したほうがいいと思います。
面接の際は、志望動機とアルバイト歴を聞かれました。
また、足し算と引き算…いわゆる算数のテストもしました。
2桁から3桁の簡単な足し算・引き算です。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は試用期間850円、試用期間後は900円でした。
また、22時以降は1000円です。
交通費は人によっては支払われていましたが、私は自転車だったのでありません。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪の毛は自然(黒)でした。
髪型も男性でしたら前髪は眉毛にかからない、耳が露出する、などのラインはありました。
女性でしたら男性に比べていわば「緩く」身だしなみチェックはされていたと思います。
ただ共通として、アクセサリやネイルは禁止でしたね。
シフトはどんなシステム?

シフトは時間に融通が効くところでした。
私が学生だったということもあり、連絡を入れて1時間ほど遅く入ることがありました。
ただ、遅刻はしても欠勤はダメでした。
休みの希望は通ることが多かったと思います。
土日は人の出入りが多いのもあってあまり休めませんでしたが。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
朝~昼の時間帯は主婦の方が多いです。
大学生の方は授業に合わせてか、たまにお昼に入る人もいました。
夕方は高校生が入ってました。
深夜帯はフリーターや大学生の方がメインだったと思います。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちはOKでした。
私は掛け持ちはしていなかったのですが、そういう方は、どちらの仕事も支障がでないようにキッチリスケジュールを組むことは再三言われていたと思います。
同じバイトを考えている、あなたへ

仕事自体は単純作業ですし、覚えることもたくさんあるわけではありません。
「お金を稼ぐとはどういうことか?」
という社会勉強の入門としていいと思います。
もし、
「自分には何が向いているのか?」
「どういう仕事が好きなのか?」
と悩んでいる方がいらっしゃるのなら、まず始めてみるといいと思います。
経験することで見えてくることがあるはずです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
スーパーバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
イオン(惣菜コーナー) / イオン(事務・施設管理) / 西友 / 業務スーパー / まいばすけっと / コープ(生協) / ライフ / ヤオコー(品出し) / ビッグ・エー(Big-A) / いなげや / MaxValu(マックスバリュ) / 成城石井 / マルエツ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]