
「ビックカメラのアルバイトはどうなのか?」
このページではビックカメラでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
携帯電話の販促、販売スタッフとして働いていました。
主な仕事は、
- 携帯電話を見に来られたお客様に対しての機種の説明、販売
- 売り場の賑やかし(キャンペーン時の声だしやチラシ入りのティッシュ配布など)
- キャンペーンガールの管理
です。
仕事はきつい?大変?

お客様によって携帯電話の理解度が違い、非常に詳しい方など携帯電話の詳細なスペックや微細な違いなどを知りたい方が多く困惑することがありました。
また料金形態、割引条件などがややこしいものがあり、年配の方々への説明が難しく大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

携帯電話に対する知識がつき、機能面やお得な割引の受け方などを教えていただけるのでためになっています。
また、複数店舗を移動しながら入っていたのですが、場所によっては休憩室にカップラーメンやお菓子が1つ100円で売っていたりと、お昼ご飯をお得に食べられました。
職場の雰囲気はどう?
お店で働いている方々は、携帯電話のキャリアに関係なく気さくで仲が良く、休憩中などは笑いが絶えない職場でした。
お店自体が、挨拶・礼儀などに非常に厳しく独自のルールもあったので、皆さんピシッと真剣に働いているという印象でした。
バイトを初めてココに驚いた!

店舗に入店する際に従業員入り口から入るのですが、ゲートがあり、持っている電子機器をイヤフォンからSDカード一枚に至るまで申請書に記載し提出するという制度がありました。
また区画ごとにラインが引いてあり、そこで立ち止まりお辞儀をしながら挨拶をするという制度もあり驚きました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
非常に厳格に挨拶などを求められるため、礼儀作法などが身につき社会勉強になる職場だと思います。
また、お客様の現在の利用状況や使いたい使用目的などをしっかりと聞き出し、最適な提案を求められます。
仕事をしていく上で相手の立場に寄り添った接客力・営業力を身につけられる職場でしょう。
一つのキャリアにて、そのキャリアの担当として仕事をするため、隣にライバルである他キャリアがあるのでどちらのキャリアに変更するか迷われているお客様を獲得するというクロージング力も身につきます。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- 人とお話しすることが好き
- 普段使っている携帯電話の基本的な知識を身に付けたい
という事を記載しました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接には普段着でいいと言われていましたが、スーツを着用しました。
面接時には基本的な志望動機、特技、住まいからの交通手段などを聞かれました。
その後仕事内容の説明をしていただき、主に仕事開始から終了まで携帯電話を見ているお客様がいない時には声出しをするので、大声を出す点は問題ないかなども聞かれました。
お話いただいたのは、挨拶がしっかりでき、ハキハキと自分のことをアピールできる人が望ましいとおっしゃられていました。
時給はいくら?交通費は出る?

私がお世話になっていたところは、時給制ではなく日給制で1日9時間(休憩有り)で10,000円でした。
交通費の支給はありませんでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
男性の髪型は非常に厳しく、黒髪短髪以外は認められていませんでした。
ピアス等のアクセサリー類もダメです。
女性は暗めの茶髪であれば大丈夫で、ピアスは小さめの目立たないもの左右1つずつまでという指定でした。
その他アクセサリーは男女とも禁止でした。
シフトはどんなシステム?

シフトは10時から19時までで、基本的に土日は必ず出勤となっていました。
休み希望はある程度通るかなといった印象でしたが、多くは取れません。
時間は固定のため、それ以外の時間はなく、遅めに出勤、早退も認められていませんでした。
あと、最低でも土日の週2は入るように言われていました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
フリーター・大学生が3割程度で、契約の締結をする社員さんが残りを占めていました。
主婦の方もいらっしゃいましたが、高校生は働けないようです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
私自身、店長に確認した上で掛け持ちをしていたので掛け持ちは認められています。
ただ、時間帯が被らない労働先というのが条件でした。
同じバイトを考えている、あなたへ

研修がしっかりとあったので、安心して仕事を始められると思います。
売り場に立ってわからないことなどは社員さんが丁寧に教えてくれるので安心です。
働くにつれてお客さんの顔を見れるようになってくると、その人が求めているものをわかるようになってきて、その提案ができた時に喜んでくれると非常にやりがいを感じますよ!
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
家電量販店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤマダ電機 / ビックカメラ / ジョーシン / ノジマ / PCデポ(PC DEPOT) / ケーズデンキ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2022年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]