
「ビックカメラのアルバイトはどうなのか?」
このページではビックカメラでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
家電製品の接客、レジ打ちがメインの仕事になります。
時間帯によっては商品の在庫の品出しをおこないます。
商品を配送する場合は、パソコンを使って配送伝票の作成も仕事のうちです。
あとは、メーカーのスタッフさんのフォローもおこないます。
仕事はきつい?大変?

土日は平日の5倍以上の集客がある為、一日中作業に追われます。
- 接客
- 販売
- レジ打ち
- 配送伝票作成
と大忙しです。
特に、配送伝票作成はメーカースタッフのフォローを行うため、作成件数が多くて大変です。
土日は常になにかに追われながら仕事をします。
仕事の良いところ、おいしいところは?

社販があり、推奨指定商品は特に安く買えます。
その他の通常商品は少し割引してくれます。
平日は土日と違いゆったりと仕事が出来ます。
平日は商品知識を憶えるのに適していて、自分の商品知識アップやスキルアップにつながります。
職場の雰囲気はどう?
社員やアルバイト、パート、メーカー派遣と様々な雇用が混ざっています。
男女比は、6:4くらいです。
社員やアルバイトは比較的、若く20代が多く感じます。
パートは主婦の方なので30代〜50代くらいが多いです。
他にメーカー派遣の方もいらっしゃって、20代〜40代くらいと幅広いです。
仕事中と休憩時間で、割りとメリハリがあります。
仕事中は私語はあまり出来ませんが、休憩室は和気あいあいと楽しく話が出来ます。
バイトを初めてココに驚いた!

朝の朝礼で、接客用語を唱和します。
体育会系の企業ですので、大きな声で叫ぶように皆がバラバラに唱和します。
バラバラに唱和するので、とても騒々しくてその光景も滑稽に見えてしまい、毎回笑いそうになってしまいます。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
家電製品の知識がかなりつきます。
メーカーの営業マンが新商品が発売されるタイミングで勉強会を開いてくれるので、詳細な商品の特徴や機能をすんなりと憶えることも出来ます。
あとは、接客のスキルを求められるため、自然と敬語が身に付いてきます。
丁寧な日本語が話せるのは、就活の際に有利でしょう。
また、パソコンで入力する作業が多いので、キーボードのタイミングスピードが上がります。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

志望動機は次のように書きました。
「家電製品の買い物に来た時に、とても新鮮丁寧な接客をしてもらい、非常に気持ちよく買い物が出来ました。
今度は自分がお客様に快く買い物をしていだけるように仕事をしたいと考え志望しました。」
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
私服で行きましたが黒や紺などの落ち着いだける色をベースとして行きました。
質問内容は、
- いつから働けるか?
- 週に何回働けるか?
- 外国語は話せますか?
- 志望動機はなんですか?
- 土日は勤務できますか?
などと、勤務したときの内容が多かったです。
その他は、
「買い物で店舗を利用したことはありますか?」
「そのときの販売員の印象はどうでしたか?」
「また利用したいと思いましたか?」
などと、お客様目線の率直な意見を質問されました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は1000円ですが、土日は100円アップします。
昼の時間帯の時給としては、高い方だと思います。
仕事内容に見合った金額だと思いました。
交通費は出ます。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
接客業なので結構厳しいです。
ヒゲ、茶髪、ピアスはNGです。
男性は髪の毛の長さを結構言われます。
耳に髪の毛が被らない程度の長さなら問題はないです。
シフトはどんなシステム?

シフトは週休2日ですが、最低限は3日くらいだと思います。
土日入れるかどうかが一番重要なので、あとは人事の方との相談次第です。
時間は平日は夕方からの人を必要としているので、応相談できます。
柔軟に対応してもらえるので、可能な時間帯で大丈夫です。
希望はある程度、考慮されると思います。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
高校生はいませんが、主婦はパートで沢山入っています。
フリーターや大学生も沢山います。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
土日なら入れる人なら、掛け持ちも可能です。
時間や勤務日の融通は相談次第ですが可能です。
ダブルワーカーも結構います。
同じバイトを考えている、あなたへ

明るい企業ですので、元気がある人が求められます。
発声練習をしてから行くと丁度良いでしょう。
あとは、挨拶をしっかり出来る人が求められます。
基本が出来ていて、敬語は多少出来ていればなんとかなります。
知識は入ってからつければ良いです。
自分を社会人としてスキルアップさせたい人におすすめの仕事です。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
家電量販店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤマダ電機 / ビックカメラ / ジョーシン / ノジマ / PCデポ(PC DEPOT) / ケーズデンキ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]