
「ニッセンのアルバイトはどうなのか?」
このページではニッセンでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
電話オペレーターとして働いていました。
主な仕事内容は、商品カタログやホームページを見て注文の電話をかけてくる方の受信対応です。
電話受信対応は、単に商品の注文を受けるだけ仕事ではありません。
- クレーム対応
- 返品対応
- 商品に関する質問
など、さまざまな仕事があります。
仕事はきつい?大変?

電話の受付け時間は9:00からなのですが、オフィス内の受信電話は9:00からいっせいに鳴りだします。
ひとつの受信が終わると、すぐに次の受信につながるシステムになっており、立て続けの受信は大変でした。
お客様も待ち時間が長いのでイライラしがちで、理不尽なクレームを言われることもありますからね。
仕事の良いところ、おいしいところは?

商品を社員価格で購入することができます。
また、自分がおすすめした商品をお客様が買ってくださったときは、商品の何パーセントがお給料に反映されます。
洋服や、日用品、家具まで扱っているので、いろんなものについて詳しくなれます。
職場の雰囲気はどう?
電話オペレーターは9割が女性です。
年齢は、曜日にもよりますが、平日の平均年齢は40代です。
休日は、学生さんのアルバイトの方もいるようでしたので、もう少し年齢層は下がります。
電話受信のみのオフィスだったので、他のオペレータースタッフと話すことはなく、みんなもくもくと受信対応をしています。
仕事のあるあるを紹介!
いろんな方からの受信がありますので、全てが良い人ばかりではありません。
顔が見えないということもあり、めちゃくちゃなクレームを言ってストレス発散していると思われる人。
電話受信が女性ということもあるので、いやらしいことを言ってくる変態男性などがいました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
電話受信対応は顔が見えない分、言葉遣いにはとても厳しく指導されます。
敬語や丁寧語を日常的に話すので、癖になって言葉遣いがよくなりました。
- どうしたら相手に聞きやすいのか?
- 感じよく聞こえるのか?
と、日々指導されますので話し方もきれいになったと言われました。
そういう教育が身についてしまったので、プラベートで買い物にいくと、店員さんの言葉遣いが気になるようになってしまいました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、
- ファッションが好き
- 接客業が得意
だったと思います。
自宅からも近かったので、選んだのもあります。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接の日時はネットで応募した後に、電話がかかってきて日程を決めました。
面接会場は実際に働くオフィスで、一応ジャケットとスカートで行きました。
面接官は男性と女性の2人でした。
面接をする部屋に通され、まずアンケートのようなものの記入と簡単は履歴書のようなものを書きました。
会社説明の書類もいただき、目を通してお待ち下さいと言われ、少し待ちました。
面接での質問内容は、
「何時から働けますか?」
「どうしてこのバイトを選んだのか?」
「週に何日くらい出勤できますか?」
といった質問でした。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は750円からのスタートで、がんばり次第で上がっていくと言われました。
ただ、電話受信だけの仕事とはいえ「お勧め商品を積極的にアピールして買ってもらう」といういわゆる営業もありましたので、その手当てがお給料に反映するとのことでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
接客業とはいえ、直接お客様に会うわけではないので、髪色、ネイル、服装は自由でした。
身だしなみについては、厳しくなかったです。
シフトはどんなシステム?

シフトは朝・昼・夜にわかれていてましたが、基本的に希望の時間帯と曜日に働けます。
休み希望は一応2週間前までには申請するかたちでしたが、スタッフも主婦層が多かったので融通をきかせてくれる職場ではありました。
忙しい時期は、もうすこし出勤できないかと言われることもありましたが、強制はなかったです。
反対に暇な時期は、出勤が減らされることもありました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
朝と昼はパートで働いている主婦層がほとんどで、夜や休日は自給がよかったので大学生やフリーターが多いです。
高校生は採用していなかったようです。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは可能でした。電話受信の仕事は、精神的や話し続けるということで、長時間できませんので、長くても5時間くらいの仕事です。
そのため、他の仕事をしている人は沢山いました。
同じバイトを考えている、あなたへ

かなり細かいマニュアルがあります。
単に、電話受信をして、注文を受けるだけの仕事ではありません。
言葉遣いはもちろん、声の発声の仕方まで厳しく指導されます。
今は全て、パソコン操作ですので、電話をしながらパソコンを操作するので、多少はパソコンを使える人じゃないと難しいです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2022年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]