
「ドトールコーヒーのアルバイトはどうなのか?」
このページではドトールコーヒーでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
接客スタッフとして働いていました。
働く日や時間帯によって、4つのポジションに分かれて働きます。
- 「キャッシャー」と呼ばれるレジ係り
- ドリンク提供係り
- フード提供係り
- 「洗浄」と呼ばれる食器洗い係り
このポジションは1~2時間ごとに交代して行います。
仕事はきつい?大変?
私が勤務していた店舗は駅前の店舗であった為、電車に乗る前の急いでいるサラリーマンの方から提供を急かされることも多く、常に忙しく大変でした。
特に朝の時間は通勤前の方が重なるので、皆さん急がれていました。
会社のマニュアルで、Tポイントカードの有無などお客様に必ず聞かなければならない項目があるのですが、急いでいる方に聞いてしまうと嫌な顔をされることも多いです。
かと言って、聞かずに済ませてしまうと社員の方に注意を受けることもしばしばあり、塩梅が難しかったです。
仕事の良いところ、おいしいところは?
社員割引として、店舗内の商品を30%割引で購入することが出来ます。
また、新メニューが出た際はトレーニングとして無料で1度味見をすることが出来るのも楽しみでした。
他には、社食としてオーダーする際はサンドイッチのソースの量などを自分好みで作ることが出来るので、より美味しく食べる事が出来ます。
職場の雰囲気はどう?
昼間は主婦の方が多く、夕方~夜にかけては近隣の大学の通う大学生が多く働いています。
皆同世代であることと、カフェで働くことを志望した大学生のためか、みんな仲良しです。
同時に、イケメンと可愛い女性が比較的多く働いており、アルバイト同士で付き合っているスタッフも多くいました。
バイトを初めてココに驚いた!
常連のお客様が多くて驚きました。
また、常連のお客様の多くは自分が常連であることを自慢に思っている節も多く、オーダーの際に「いつもの」と言うような方もおり、バイトを始めたばかりの頃は常連さんを覚えるのが大変でした。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
主婦の方の人生経験や、家庭内の財布の管理についてお話を聞くことは社会勉強になりました。
パートとして働いている主婦の方の多くは、パートで稼いだお金と家計のお金は別物として考えていらっしゃり、お財布自体を完全に2つに分けて持っていらっしゃいました。
「お金の管理は絶対に女性がした方が良い」
と何度も口を酸っぱく言われたので、私も結婚した際はお財布を自分で管理しようと思いました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!
履歴書に記載した理由は2つです。
- 接客業が好き
- 早朝勤務がしたいため
私が応募した際は「早朝勤務の出来る方を優遇します」と記載があり、実際に早朝勤務を希望していたためです。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接には私服で行きました。
ジーンズ・スニーカーは避け、少し清楚な感じのスカートとカットソーで行きました。
面接はお店の中の一角にあるカウンターで行われました。
質問としては、
「早朝勤務は週に何回出来るか?」
「大きな声で挨拶や接客を行う事に抵抗はないか?」
「このお店のメニューで好きなものは何か?」
「アルバイトを掛け持ちする予定はあるか?」
ということを聞かれました。
あとから店長に聞くと、なるべく多くシフトに入れる人を探していたようでした。
時給はいくら?交通費は出る?
研修期間が800円、その後850円になりました。
また、アルバイトを始めて1年ほどたったころに早朝手当てがつくようになり、6:00~9:00の間の勤務は時給が900円になりました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色に制限はありませんでしたが、あまり派手な髪色をしているスタッフはいませんでした。
ピアスはどのような形状のもの不可でした。
シフトはどんなシステム?
シフトは出勤希望日を2週間ごとに提出するシステムでした。
2時間単位でシフトが決まるので、細かく自分の希望にあったシフトで働くことが出来ました。
「最低でも週に何度は出勤しなければならない」という決まりはありませんでした。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
夕方~夜と土日は大学生が多く、平日の昼間は殆どがパートとして働く主婦の方でした。
高校生の勤務は基本不可ですが、卒業の決まっている高校生のみ採用していました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
アルバイトの掛け持ちは可能でしたが、正社員とのダブルワーカーはいませんでした。
自由シフト制のため慢性的にスタッフが足りない状況で、すこしでも多く働いてくれるスタッフを常に募集していました。
同じバイトを考えている、あなたへ
おしゃれなカフェと違い、スピードが重視されるお店です。
急いでいるお客様も多いので、ドリンクの値段は基本的に覚えていなければお客様のスピードについていくことが出来ません。
ですが、覚えてしまえば定番メニューはほとんど変わらないので楽になります。
頑張ってください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
カフェ・喫茶店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
スターバックス / ドトールコーヒー / コメダ珈琲 / 椿屋珈琲店 / ベックスコーヒー / 銀座ルノアール / エクセシオールカフェ / タリーズコーヒー / カフェ・ド・クリエ / プロント / サンマルクカフェ / 星乃珈琲店
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]