
「ツルハドラッグのアルバイトはどうなのか?」
このページではツルハドラッグでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
学生時代に、
- 品出しスタッフ
- 販売スタッフ
として働いていました。
夜の時間帯に出勤することが多く、
- 売れた商品の補充
- レジ打ち
など、スーパーマーケットと同じような仕事内容でした。
仕事はきつい?大変?

基本的にスタッフ数少なかったので、決まった時間に帰ることができなかったり、レジと品出しを交互に行うなど目まぐるしく動いていました。
医療品スタッフではありませんでしたので、「どの薬が良いの?」と言った質問に回答出来なかったことがつらかったです。
仕事の良いところ、おいしいところは?

スタッフ同士が仲が良いので楽しく働くことが出来ました。
また、薬やサプリメントの試供品を貰えます。
大きい会社でアルバイトも多いため、安心して仕事ができるのも良い点かもしれません。
職場の雰囲気はどう?
基本的には女性のアルバイトの方が多く、午前中は若い主婦の方や年配の方が多い印象でした。
私の時間帯は、ほとんどが若い学生さんで、男女比は同じ位でした。
年齢が近いと言うことで、和気あいあいと楽しい雰囲気でした。
落ち着いている仕事と言うことで、雰囲気は良いです。
バイトを初めてココに驚いた!

仕事の流れやシチュエーションによるのかもしれませんが、「あれお願いね!」と話をしていて、「あれ分かったよ!」などと言った会話が成り立っていたのですが、あれの内容が全然わからず困惑したことがありました。
長年働いていると通ずるものがあるのですね。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就活はもちろん、今の仕事にも充分役に立っています。
元々とアルバイトを選ぶときに「しっかりとした職場で接客を学びたい」と考えてツルハドラッグを選びましたから。
特に、先輩がやっているクレーム対応がとても社会勉強になりました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機として、
- 貴社で接客を学びたい
- 明るい職場で働きたい
- 学校から近い
などを記載しました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接に行ったときの服装は、普段着ている私服です。
もともと派手な私服を持ってなかったので、特に気にしませんでした。
面接に聞かれた内容は、
- なぜツルハドラッグを選んだのか?
- アルバイトすることによって何を学びたいのか?
- 将来の夢は何なのか?
- シフトの融通は効くか?
などです。
採用する前提で面接してくださったようで、気楽に受けることができました。
時給はいくら?交通費は出る?

給料は研修期間は時給780円、本採用になってからは850円でした。
ただ、遅い時間帯に入ることが多く深夜手当を含めると1,000円くらいになるかと思います。
学校の帰りだったと言うことで、交通費は出ませんでした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
清潔な格好で仕事をしなければなりませんので、髪の毛の色は黒か黒に近い色です。
指輪の指定はありませんでしたが、ピアスはNGだったと思います。
あとはお客さんに失礼のない格好をしなければなりません。
シフトはどんなシステム?

基本的には月に20回ほど働かなければならないのですが、何か予定は行事ごとがあったときの休み希望をしっかり取りますし、時間の融通も効きます。
アルバイトの方が多いと言うことで、そのような融通の利いたシステムになっているのでしょう。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
アルバイトを積極的に採用している会社ですので、年配の方や主婦の方はたくさん働いていました。
高校生のバイトは採用していなかったと思います。
私みたいに大学生も多くいて、バイトで占める割合が多かったのも印象的でした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
私の知っている限りでは、ダブルーワーカーの方はほとんどいなかったと思います。
午前中の主婦の方でダブルワーカーの方はいたかもしれません。
基本的にダブルワーカーの方を採用しないと言う方向性もありそうな気がします。
同じバイトを考えている、あなたへ

仕事の採用段階から明るく楽しそうな雰囲気があり、居酒屋などの接客業が苦手な方で接客をしたい方はこの仕事が向いていると思います。
時間の融通が利いて働きやすいと言うことと、しっかりと先輩スタッフの方が仕事面をサポートして下さるので安心して仕事をすることができます。
特に私も医療業の専門学校に行っていましたので、医療に関係する方にはおすすめできるアルバイトであると思いますので、ぜひ一度ご検討いただけると良いでしょう。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
ドラッグストアバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
マツモトキヨシ / スギ薬局 / ウエルシア / ダイコクドラッグ / ココカラファイン / サンドラッグ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]