
「チケットぴあのアルバイトはどうなのか?」
このページではチケットぴあでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
チケットぴあの店頭でチケットの発券業務に携わっていました。
仕事の内容は発売のあるチケットの席取得とチケットの発券です。
ぴあで販売のあるチケットは予め決まっており、日程が発表されます。
だいたい土日に人気のチケットの発売が集中します。
朝の営業開始時間よりも前にどうしてもチケットを取得したい方は外で並んで待たれています。
それは暑い日も寒い日も同じです。
営業開始になれば順番に案内をしていく事になります。
仕事はきつい?大変?

そんなに大変な事はないのですが、熱烈なファンであまりチケットのシステムが分かっていない人からはクレームを言われます。
並んで買えば皆購入出来ると思っているのです。
その際には丁寧にぴあの持ち分からそのコンサートの席の数等の話をします。
あまりその様なクレームのないので丁寧に対応していれば納得して帰宅されます。
一度かなり詰められたのはエグザイルのコンサートチケットでした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

特にありません。
もしコンサートが好きな人も場合発売日には仕事に行って自分の為に購入すると言う事が出来ません。
スタッフだからと特別な枠もありません。
せいぜい、時間の開いた時にあまり人気でないチケットの余っているコンサートの席でいい物が出るまで操作をする事が出来る程度です。
実はスタッフ側はパソコンの操作によってどこの席が空いているか見る事が出来ます。
しかし、お客さんには自動的に出てきた席しか案内出来ない事になっています。
時間がある時にはその様にして、自分の好きなコンサートのチケット状況を検索する事が出来ます。
購入時の価格は他の一般のお客さんと全く同じです。
人気のコンサートが好きな人にはあまり美味しい事がない仕事です。
職場の雰囲気はどう?
女性のスタッフだけでした。
多忙な土日は3〜4人体制、他の暇な平日は2人体制です。
ほぼ毎日同じスタッフが顔を合わせますので、自然と仲良くなり仕事もしやすくなります。
パソコン操作を容易にこなす事が出来る人のみになりますので、あまり年配の人は雇用されないかなと思います。
又、平日の昼間も仕事はありますので学生は週末か祝日のみの募集でした。
バイトを初めてココに驚いた!

今は禁止されている行為ですが、入社した直ぐにダフ屋が二人ほど定期的に来ていました。
自宅でチケットを予約すると席までは分かりません。
その中で一番いい席だけを店頭で確認して購入していました。
何度も席だけを確認しにくる人なので、直ぐに覚えました。
実際には関わる事のない人ですが、チケット販売屋では会うんだなと思いました。
数年でダフ屋行為の取り締まりが厳しくなり、同時に姿を見せなくなりました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
接客のイロハを習ったのはこのチケットぴあでした。
制服も特になかったので、夏の暑い日にはノースリーブの花柄のワンピで行き、ジャケットを羽織らされました。
その当時は面倒だなと思っていましたが、そんな私に根気よく接客とはと説いてくれた先輩に今でも感謝しています。
先輩の目が光っていたので、話口調等の丁寧な対応は取得でき、就活にも役立つと思っています。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

仕事の内容はよくわかりませんが、やる気はあるので宜しくお願い致しますと記載しました。
あまり具体的な事は書かなかったです。
何を書けばよかったのか分からなったからです。
それでも受かり、驚きました。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接にはジーンズで行きました。
履歴書の写真もスーツではなく普段の服装でした。
部屋に通され、
- 今何をしている身なのか?
- 今まで他に何の仕事をしたか?
- パソコン操作は大丈夫か?
などを聞かれました。
普通の会話の延長の様に行いました。
特に緊張する事もありませんでした。
きっと受かるだろうなと思っていました。
勤務地が遠く比較的賃金の安い地域でしたので、他に応募する人も少ないだろうと高をくくっていたからです。
実際その読みは当たりました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は850円でした。
交通費は全額支給です。
片道540円もかかっていたので交通費だけでも結構しました。
出来るだけケチりたかったので、近くまで自転車で行き、どうしても電車の区間だけ電車で行っていました。
しかも回数券を購入し少しでも浮かせていました。
給料はその後上がる事もありませんでした。
何年いても850円です。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
身だしなみに関しては、比較的緩やかだったと思います。
髪型は派手でなければ染めてもいいし、ピアスもOK,服装も肩を出さない程度でヒールでもいいし、ヒョウ柄でも問題ありませんでした。
シフトはどんなシステム?

勤務は一日単位でコントロールされます。
朝出勤したら基本、夕方まで働きます。
皆バイトでしたので、1日2人、忙しい日は3〜4人になるようにバイト同士で調整しながら働いていました。
自動的に繁忙期のみのスタッフ、平日担当のスタッフと言う感じで乾けていました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
みんなフリーターでした。
平日に入っているスタッフはぴあだけの勤務をしている人、土日に勤務する人はダブルワークや学生と言う感じでした。
高校生は不可です。
大学生、フリーターの方は喜んで!と言う感じでした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちも問題ありませんでした。
私も他で仕事が忙しい時には月に2回勤務と言う事もありました。
仕事さえ覚えてしまえば、結構な無理も聞いてくれます。
同じバイトを考えている、あなたへ

パソコン操作を覚えてしまえば、ほぼ問題ありません。
覚えるまでは数日間みっちり入った方がいいかなと思います。
あと、店舗によって締め処理は違うと思いますので、その業務内容を覚える事が出来れば、簡単な仕事です。
毎日勤務すれば数日で覚える事が出来ると思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]