居酒屋の男性店員イラスト

「ダイヤモンドダイニングのアルバイトはどうなのか?」

このページではダイヤモンドダイニングでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。

仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。

  • 仕事のメリット・デメリット
  • 仕事はきつい?楽?
  • 職場の雰囲気
  • 面接の様子(服装・質問など)
  • 採用された志望動機
  • 髪色・ピアス等の制限
  • 掛け持ちはできるのか?

是非、バイト選びの参考にしてみてください。

インタビューにご協力くださる方はコチラ

職種と仕事内容は?

ダイヤモンドダイニングが運営している居酒屋でアルバイトをしていました。

ホールスタッフとしてドリンクを作る作業を担当することが最も多かったのですが、時にはお客さんの注文を受けたり、お会計をしたりと幅広い業務を任せていただきました。

仕事はきつい?大変?

仕事のキツいとこ、楽なところ

居酒屋ですので、やはり金曜日と土曜日の夜など、祝前日の夜は予約待ちが生まれるくらいに混み合います。

ドリンカー担当としてもドリンクを作るだけでは無く、作ったドリンクを自分で提供しに行く機会が多くありました。

仕事の良いところ、おいしいところは?

社員割引・まかない・出会いなどを期待

まかないが完全に無料でした。

仮に休憩が必要ない5時間ほどの勤務であったとしても、帰り際にお米と余ったオカズをもらってご飯を食べる事が出来ました。

キッチンスタッフとホールスタッフの距離が近く、店長も若い店長だったからこそ出来た事だと思います。

職場の雰囲気はどう?

ランチ営業はしていなかったので、夕方17時以降に多くのアルバイトが出勤する形でした。

大学生とフリーターがかなり多く、若い子で19歳、上は30歳過ぎの方まで働いていました。

ホールは女性が8割を占めましたが、キッチンは逆に男性しかいませんでした。

バイトを初めてココに驚いた!

驚いている表情

団体客が飲み放題付きコースで利用すると、大半の料理が残された状態で帰っていきます。

周囲にお客さんがいない状態で団体席の片づけをしていると、全く手が付けられていない料理があり食べる事が出来ます。

料理を食べながら片付けが出来るのは居酒屋ぐらいではないでしょうか。

社会勉強になったり、就活に役立つ?

どんな分野の仕事であれ、現場で働くという事は非常に重要だと思います。

どれだけ高学歴の方であろうと、アルバイトを一切したことが無い方だと正社員として働き始めると通用しないケースもあります。

忙しい飲食業界だからこそ、頭の回転を早くすることが求められますので、実際に就職した後も別分野であったとしても仕事の効率は高く保つことが出来ると思います。

履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書を書く様子

コンビニでアルバイトをしたことがありましたので

  • 接客業が好き
  • 飲食業界に興味がある

の2点を動機にしました。

接客業は気の良い人が多いことから、働きやすい環境であることをコンビニで学んでいましたので、志望動機として書きやすかったです。

面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)

ネットから応募しましたが、面接は採用までに2回行われました。

1回目はエリアマネージャーと、2回目は店長と面接しました。
アルバイトで、面接を2回行うお店は珍しいなと感じたのを覚えています。

どちらの面接でも特別珍しい質問はされず、

  • 何でここで働きたいと思ったの?
  • 週何日働ける?

と言った質問がメインでした。

服装は特に気にすることなく、冬場でしたのでパーカーの上にコートを着て下はジーンズとラフな格好だったと思います。

時給はいくら?交通費は出る?

給料をもらって喜ぶ様子

研修期間中は950円で、研修が終了すると1000円でした。

深夜時給は1250円となり、交通費はしっかりと支給されました。勤務期間が長くなると時給も20~30円ほど上げていただけました。

髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?

私は男性の中でもそこそこ長髪でしたが、髪の長さを注意されることは一度もありませんでした。

茶髪でも勤務可能でしたが、金髪は禁止されていました。

飲食店ですので、ヒゲやアクセサリー類は厳禁でした。

シフトはどんなシステム?

シフトを決める店長

月に2回、半月ごとに希望のシフトを提出するシステムでした。

大学生もいた関係から、テスト期間などに長期休暇を取ることは許されていました。

ただ、金曜日と土曜日といった忙しい時に全く入らない様なアルバイトはシフトを削られてしまう対象になっていました。

週一回でもその一回が金曜日か土曜日なら許されますが、平日のみ希望する場合には最低でも週4日は出ないと許可が下りませんでした。

勤務時間は17時から23時まで。他のアルバイトとの関係で多少前後することがあります。

フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?

大学生とフリーターばかりで、高校生でも働くことが出来ましたがお酒を提供するお店ですので見かけることはありませんでした。

主婦の方でも働くことが出来ますが、ランチ営業はありませんので夜に家事をするのが難しくなると思います。

掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?

私は実際にダブルワークをしていました。

掛け持ちに関してとやかく言われることは無く、とにかくお店のシフトをしっかりと守ることが出来れば問題ないようです。

同じバイトを考えている、あなたへ

未経験者を歓迎している様子

料理とお酒の種類が多いので、最初は覚えるのに苦労すると思います。

ただ、居酒屋特有の同じ店舗で働く人間同士が仲が良いというメリットがありますので、楽しく働くことが出来ると思います。

アルバイトを通じてプライベートで遊ぶ友人が作れたりもしますので、仕事もプライベートも充実させることが出来ますよ。

※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓

居酒屋バイトのインタビュー

※クリックで体験談へ↓

鳥貴族 / 魚民 / テング酒場 / 山内農場 / 白木屋 / 笑笑 / 土間土間 / 磯丸水産 / はなの舞 / 八剣伝 / わたみん家(キッチン) / 村さ来 / 銀座ライオン / さかなや道場

居酒屋のバイト評判まとめ

よく読まれている記事


現在の日常生活に満足していますか?

アルバイトは新たな自分を発見できる場です。

ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。

そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。

あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

矢印↓

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】

No.1
マッハバイト

マッハバイト(旧ジョブセンス)

◯ 最大1万円のお祝い金(最短で翌日GET!)
◯ お祝い金は採用で全員もらえる!
◯ スマホ対応あり
× 検索エンジンで上位表示が少ない

No.2
アルバイトEX

アルバイトEX

◯ 求人サイトをまとめて検索!
◯ 最大4万円のお祝い金
× 管理画面が使いづらい
× ポップアップが少し邪魔

No.3
アルファリゾート

アルファリゾート

◯ リゾートバイト特化サイト
◯ 時給の高い案件が多い
◯ 夏休みに稼ぎたい学生に人気

[PR]