
「ソフトバンクのアルバイトはどうなのか?」
このページではソフトバンクでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
受付業務や販売業務をしていました。
操作方法がわからないお客様に操作方法をお教えしたり、新規契約や機種変更、料金収納、契約に関する手続きなどが主な仕事です。
来店だけではなく、電話での問い合わせへの対応もありました。
仕事はきつい?大変?

人生で他人にここまで叱られてことが、あっただろうかと思うぐらいヒドいクレームが毎日のようにあります。
そのうち怒鳴られたりしても、なんとも思わなくなります。
悪質なクレーマーも中にはいるので、仕事中に泣いている人もいました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

スマートフォンなどの電化製品が好きな人には、良い職場だと思います。
お客様より先に、最新機種の見本を触ることがきます。
複雑な料金体系も理解できるようになるので、自分にとって最もお得な料金プランで、スマホを契約することができます。
職場の雰囲気はどう?
男性は2割ぐらいで、女性が多いです。
店舗によっては、全く男性がいない店舗もあります。
クレーマーとの戦いの仕事なので、どうしても長く続いている人は気の強い人が多いです。
20~30代が中心の職場で、短期で辞める人が多いのですぐスタッフが変わります。
仕事のあるあるを紹介!
毎日最新機種に触っているせいで、どうしても自分自身で新しい機種が使いたくなります。
そのためあまりお金が無くても、ついつい常に最新機種に機種変更してしまうスタッフが多いです。
逆に古い機種を使っているスタッフを見かけると、驚かれます。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
携帯電話やスマートフォンは誰でも持っているので、来店されるお客様の年代や雰囲気の幅がとても広いです。
世の中の縮図とも言えます。
社会には色んな人がいるなぁとしみじみ感じることができる職場です。
特に人間の表面的な部分だけではなく、普段温厚そうな人でも、携帯電話のことになると、こんな風に怒鳴ることがあるんだと社会勉強になります。
またマナー研修などが、きっちり行われるので、とてもタメになります。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機には、
「スマートフォンなどの電化製品が好き」
ということを書きました。
好きなことで仕事がしたいと考えたからです。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
随時募集をしていたので、ネットで応募したら、すぐに電話がかかってきました。
「早い方がいい」と言われたので、翌日には面接へ行きました。
面接場所は、系列の店舗でした。
服装は紺色のスーツで行きました。
地味な方が良いかなと思い髪はまとめて、化粧は薄めにしました。
面接では、今すぐでも働いて欲しいという感じがとても伝わってきました。
具体的な内容としては
- いつから入れるか?
- どれぐらい入れるか?
- 今、使っているスマートフォンのキャリア(会社)はどこか?
などでした。
時給はいくら?交通費は出る?

研修期間中は通常は、時給が安くなるそうですが、私の時は本当に人手不足だったので、通常と同じ1100円でした。
交通費は全額ではなかったけれど、ほとんど負担してもらえました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
身なりに対してはかなり厳しいです。
店舗によってもある程度は違うようですが、たしか髪色は6トーン以内(ほぼ黒)、ネイルはベージュや薄いピンクのみ可でした。
シフトはどんなシステム?

シフトは1日5時間程度から9時間程度である程度融通がききます。
私は大体週4以上入る感じでした。
一応週2からとは言っていましたが、人手不足のため、なかなか休みが取りにくい雰囲気でした。
土日は繁忙期なので、ほとんど休みが取れません。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
高校生はいません。大学生もほとんど見かけません。
結婚前に同じ業界で働いたことがある主婦の方は何人かいました。
元々時給が良い上に、経験者になるとさらに時給がアップするからだと思います。
フリーターも数人いました。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちはあまりいませんでした。
元々ある程度時給が高い上に、資格などを取ると、さらに給料がアップできるので、ダブルワークよりも資格の資格をして給料をあげようとする人の方が多かったです。
同じバイトを考えている、あなたへ

正直、他の仕事よりはキツイかもしれません。
しかし、研修では、ビジネスマナーなどをキッチリ教えてもらえるので、他の仕事をする際や社会人として、とてもタメになります。
仕事を通して、より自分を成長させたいと思う人には向いている職場だと思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]