
「セールスアウトソーシングのアルバイトはどうなのか?」
このページではセールスアウトソーシングでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
イベントスタッフとして働きました。
働くイベントによって毎回仕事内容は変わりました。
- 学校の合同説明会の受付・入場関係スタッフ
- 物産展の列整理や呼び込み
- 飲食イベントの盛り付け
など、様々な種類のお仕事があります。
仕事はきつい?大変?

多くの方が参加するイベントのスタッフとして働くので目が回るような忙しさです。
一年に一度、時には一生に一度のイベントで張り切って参加する方もいらっしゃるので、スタッフはそれに応えなくてはいけません。
期待にお答えできず、叱責されることもしばしばあり辛い思いをしました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

飲食系のイベントスタッフの場合は、出店している店舗のものをまかないとして食べさせてもらいました。
ソフトクリーム屋のときは、随時ソフトクリームとジュースは食べることができました。
お仕事が終わってからは向かいの屋台の方と一緒に、残ったものを食べてお疲れ様会をさせてもらいました。
職場の雰囲気はどう?
イベントによって年齢・男女比は変わります。
私が行った時は学生が多めでしたが、親の年ほどのフリーターさんや掛け持ちで働く方も少なくありませんでした。
少人数に分けられるとはいえ、チームで和気あいあいと働くことができます。
仕事のあるあるを紹介!
早めにスケジュール調整をして、申し込みをしないといいポジションが回ってきにくいです。
ギリギリでもお仕事はできますが、待機時間が長かったり、お昼で帰されたりすることがありました。
仕事をする日は早めに確実に空けておくことの必要を痛感しました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
固定のメンバーで働くのではなく、毎回違う方と働くので、コミュ力をつけることができます。
普通にアルバイトをしていると会えないような、他大の学生や社会人と話すことができます。
その場限りになることが多いですが、はじめての人とも仲良くなるためのコミュニケーション能力を高めることができます。
趣味や出身地などで意外な共通点が見つかって盛り上がることがありました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機は、かつて自分がお世話になったイベントで働きたいというものでした。
本音は、
- 交通費支給
- 昼食支給
- 初心者OK
- 時給も高い
という好条件に飛びついただけでしたが。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接はネットで応募して、電話で打ち合わせた後にありました。
オフィスに出向いて、面談室のようなところで担当者と面接しました。
内容は形式的で、応募した業務の説明と会社の説明があり、その後に登録シートを書くような感じで進みました。
お仕事の日の確認メールのやり方などの説明もありました。
服装は普通に大学に行く私服で問題なしです。
私は黒のチノパンにシャツを着ていきました。
ちなみに、お仕事中はもっとラフな格好でOKな現場もあります。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は試用期間が850円で、本採用になってからは900円でした。
ただし、夜勤・残業は1,050円になります。
あと、バイトでも1年ごとに50円ずつ昇給していくシステムでした。(1,100円がMAX)
交通費は往復1,000円まで出ます。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
現場によります。
堅めのところだと、化粧や金髪はNGになります。
とはいえ、自由な現場もあるので選べば問題ありません。
シフトはどんなシステム?

勤務は自由です。
週に2回、一斉配信メールが届いてお仕事の案内をされます。
行きたいときは返信をして打ち合わせをします。
時々人が足りなくなると個人メールが来たり、電話がかかってきますが、問題なく断ることも可能です。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
現場によると思いますが、大学生やフリーターが多い印象です。
フルタイムの事務だと年齢層が上がると思います。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
私自身掛け持ちをしていました。
メインのアルバイトが別にあって、暇なときにこちらで働いていました。
年に数回でもOKなので、働きたいときに働くことができます。
同じバイトを考えている、あなたへ

興味があればまず登録してみてください。
東京都心であればお仕事がたくさんあるので、働きたい時に働きたい場所で働くことができます。
ガッツリ派もお小遣い程度派もいます。
ペースを問われず、希望に合わせた働き方が可能です。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]