
「セリア(Seria)のアルバイトはどうなのか?」
このページではセリア(Seria)でのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
アルバイトとして働いていました。
主な仕事内容は、レジ打ちと、倉庫から商品を表に出す品出しです。
そのほかにも、足りなくなった商品を発注したり、店内のレイアウト変更の提案、お客様からのクレーム対応をしていました。
仕事はきつい?大変?

隣にスーパーがあったために、夕食前の時間にはお客様が非常に多くなるので、大体毎日忙しかったです。
その忙しい夕方の時間に、発注していた商品がトラックでちょうど届きます。
商品をいち早く倉庫に入れなければなりませんし、品薄の商品はすぐに店頭に並べる必要があります。
お客様が多ければ当然レジも混みますので、思った通り作業ができず大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

この仕事が良いところは、計算が非常に楽ちんなことです。
レジ打ちする前に、お客様の持っている商品数で総額が分かります。
ですので、一般的なレジよりも負担が少ないですし、計算ミスなんかも少ないです。
また、店頭に並ばなくなった商品は持ち帰り可能でした。
便利グッズでも移り変わりが激しいので、けっこうな頻度で持ち帰ることができました。
職場の雰囲気はどう?
昼間は40代以上の主婦がほとんどでした。
和気あいあいとした雰囲気でかわいがってもらいました。
夕方過ぎには大学生のアルバイトも増えてきます。
どの時間帯もほとんどが女性ばかりで、男性はほとんどいませんでした。
バイトを初めてココに驚いた!

100円ショップは楽な仕事だろうと思って始めましたが、意外とやることが多かったです。
お客さんがいなくても、商品の品出しはあります。
それがなくても、売り出しのポップを書いたりと暇な時間はほとんどなくて、驚きました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
普段の生活ではなかなか見かけない、便利グッズがたくさん並んでいます。
そうしたものを見ると、世の中を便利にするアイディアが次々と商品化されていることに驚きます。
アイディア商品を通して、世の中のニーズに敏感になることができました。
就職活動において、商品開発関係の職業に就きたいのであれば、様々なアイディアが集うので、役に立つと思います。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書の志望動機では、とにかく100円ショップが好きだということしか書きませんでした。
本当は楽そうだったのと、家から近かったからです。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
電話で面接の問い合わせをして、翌日に面接を行うことになりました。
場所は応募した店舗で、私服で行きました。
ワイシャツにカジュアルなジャケット、下はチノパンという恰好でした。
面接での質問内容は、
「週、何回入りたいか?」
「どれくらいの期間働きたいのか?」
の2点でした。
たしか、週3回、一年間と答えたかと思います。
そのほかはほとんど雑談していただけで、面接という感じがしませんでした。
面接が終わると、その場で採用が決まりました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は試用期間が750円で、本採用になってからは800円でした。
年末年始やお盆期間はバイトが集まらないので、時給はプラス50円でした。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色については特に指定はありませんでしたが、華美な色は禁止されていました。
ピアスやヒゲは禁止されていましたが、指輪やネイルは大丈夫でした。
シフトはどんなシステム?

シフトは昼番・夕番・夜番に分かれていました。
休みの希望は簡単に通りましたが、事前に他のバイトさんに穴埋めをお願いしたうえで申請していました。
時間の融通は休みよりももっと簡単に希望が通りました。
週の最低勤務回数は特になく、1回だけの方もいましたし、週5の方もいました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
フリーターや大学生はいましたがそれほど多くはなく、ほとんどが主婦でした。
高校生は一人もいませんでした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
シフトがわりと融通が利くものでしたし、掛け持ちは可能だったかと思います。
ダブルワーカーは私の知る限りいませんでした。
同じバイトを考えている、あなたへ

仕事は非常に簡単で覚えることも少ないので、気軽に応募してはいかがでしょうか。
それでいて、勤務中はずっとやることがあるので、適度に忙しく、時間が過ぎるのも速いです。
いろんな商品の知識も手に入りますので、おすすめです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
100円ショップ・ディスカウントストアバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ダイソー / キャンドゥ / ドン・キホーテ / セリア(Seria) / LAMU(ラムー)
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]