
「ナフコのアルバイトはどうなのか?」
このページではナフコでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
ナフコのレジ係で働いていました。
主な仕事は、
- お客様対応
- レジで商品のお会計
です。
ほとんど時間内は、レジに立ってお客様対応が主な仕事でした。
時間が空くと、レジまわりの清掃や店内の商品だしなども手伝うこともありました。
仕事はきつい?大変?

曜日や時間帯によって、すごく忙しさ違うので、シフトにはいる時間によってはすごく忙しい人、わりと余裕がある日がありました。
私がいつも入っていた夕方とごろは、夕食の買い物なので商品が多いお客さんが多くて、忙しいと打ち間違えたり、スキャンもれなどもあり、その時はクレームなどになるので大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

もともと食品やお菓子が好きなので、新しいお菓子や食品などをすぐに見れるのが楽しいことです。
アルバイトは割引などはありませんが、割引などになった商品をたまにもらえたりすることもありました。
休憩時間などは、好きなお菓子を買えるのもいいところでした。
職場の雰囲気はどう?
社員さんは、男性が多くて、マネージャーとか責任者はほぼ男性でした。
レジ係は、チームリーダーも含めほぼパートかバイトでした。
年齢的には社員さんもパートさんも40-50代ぐらいの人が多く、レジ係はほぼ主婦でした。
バイトを初めてココに驚いた!

毎日来るお客さんがいて、どうもいつもレジ係のおばちゃん目当てだったようで、最初は変なひとかと思っていたのですが、その後、その2人が結婚したんですよ。
おばちゃんといってもまだ40代の人で独身だったので、そんな出会いもあるんですね!?
社会勉強になったり、就活に役立つ?
私がナフコでレジ係をしてよかったのは、やはり接客業のマナーや礼儀、言葉遣いなどをいろいろ教えてもらえたことです。
ナフコは、地域では結構大手のスーパーですので、研修制度などもあって、アルバイトでもしっかりとしたマニュアルなどを読まなければなりませんでした。
上司(マネージャー)はわりと厳しい人でしたが、接客のプロだったのでいろいろ教えてもらえて、就職活動でも役に立ちました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

それまでにも、コンビニ、パン屋などで販売経験があり、接客業がすきだったことを一番に上げました。
あとは、よく利用しているお店だったので、お店の印象がとても良いかったことも伝えたと思います。
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
事前に電話をして、履歴書を郵送するように言われたので、まずは履歴書を送り、その後電話で面接日の打診がありました。
面接日は、スーツはいくら何でも固すぎるかと思い、シンプルなジャケットを羽織って、スカートと組み合わせてカジュアルすぎない格好で向かいました。
面接内容は、
- 週にどれくらいは入れるか?
- どれくらいの続けたいか?
- レジ係の経験はあるか?
- レジ以外の仕事をやることになっても構わないか?
について聞かれました。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は試用期間が850円でした。
土日は50円増しで、17時以降も50円増しでした。
4年間続けましたが、50円昇給がありました。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は茶髪は基本的にはNGでしたが、アルバイトやパートの方は染めている人も多かったです。
ピアスなどは、基本的にはOKでした。
シフトはどんなシステム?

シフトは毎月20日までにチームリーダーに希望を出して、1ヶ月毎に出されます。
もし月の途中で都合が悪くなったりしたら、チーム内でシフトを変更してくれる人を探すか、どうしてもダメな場合は、リーダに言って休ませてもらうこともできました。
最低どれくらい入らないとダメなどのルールは無かったです。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
大学生とかフリーターの人よりは、圧倒的に主婦が多かったです。
高校生は基本的にはダメだったようで、いませんでした。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
学生やフリーターでアルバイトの掛け持ちをしている人は多かったですが、主婦の人はほとんどこの職場オンリーでした。
社会人のダブルワークの日は、土日のみいましたが少なかったです。
同じバイトを考えている、あなたへ

ナフコは、地域ではとても信頼度が厚くてしっかりした大手のスーパーですので、アルバイトでもしっかりとした研修などもあるおすすめの職場です。
私が働いていた店舗は社員さんも親切で優しい人ばかりでしたよ。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
スーパーバイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
イオン(惣菜コーナー) / イオン(事務・施設管理) / 西友 / 業務スーパー / まいばすけっと / コープ(生協) / ライフ / ヤオコー(品出し) / ビッグ・エー(Big-A) / いなげや / MaxValu(マックスバリュ) / 成城石井 / マルエツ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]