
「こども写真館スタジオアリスのアルバイトはどうなのか?」
このページではこども写真館スタジオアリスでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
七五三の時期に、繁忙期限定の短期アルバイトとして勤務しました。
アルバイトはカウンター業務がメインで、お客様からの電話予約の受付や来店されたお客様への撮影の流れのご説明などです。
たまに撮影されるお子様のお着替えを手伝ったりすることもありました。
仕事はきつい?大変?

仕事をはじめてすぐは、とにかく覚えることが多いです。
写真に関する専門用語の他、額やアルバムなどの別売り商品についても、すべて覚える必要がありました。
また、電話での対応やお客様への説明事項など、すごく長いので覚えるのが大変でした。
仕事の良いところ、おいしいところは?

この仕事をしていると、どんな子供も可愛く見えてきます。
写真を撮りに来られる方は様々な理由で来店されますが、ほとんどの場合がお子様メインの撮影です。
普段、公共の場で見かける走り回ったり騒いだりする子供たちも、お洒落な衣装に着替えるとみんな落ち着いてとても素直です。
また、衣装も手伝ってとても可愛く思えます。
職場の雰囲気はどう?
私が働いていた店舗は社員3名、パート・アルバイト8名ほどで全員が女性でした。
シャッターを押すのは、基本的に社員だけでした。
女性だけの職場ということもあり、特にパートの人たちの陰口がすごく多かったです。
居ない人の文句を、あーだこーだ言うのがとても居心地の悪い環境でした。
バイトを初めてココに驚いた!

女性の職場ということで、パートのおばさんを筆頭に派閥のようなものがありました。
ひとつ女性って怖いと思ったエピソードがあるのですが、
ある日、悪口のひどい中心的なパートのおばさんが店長に「店長、それ私がやっとくから休憩行ってきてください。全然休めてないでしょう」と優しい言葉をかけ、店長もお礼をいい休憩に行ったことがありました。
すると、そのおばさんは後日、他のパートの人たちに「私が店長の代わりにこんな仕事までさせられて、あり得なくない?」と話しており、衝撃的でした。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就活にはあまり役に立たないと思います。
しかし、社会勉強にはなると思います。
接客業なので長く勤めれば「接客業で接客マナーを身に付けられました」というアピールは出来るます。
私はこの仕事をやってみる前までは、成人式など写真スタジオで撮るものだと思っていましたが、自分がバイトをしたことで、いかにスタジオでの撮影料が高いかを知ることができ、デジカメで撮影したもので十分だと思うようになりました。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

- 自宅から近い
- 接客が好き
- 子供が好き
と書きました。
アルバイトでの応募だったので、自宅の近さアピールは必要です。
あと、スタジオアリスは子供好きということもいい印象を与えられます。
(本当はあまり好きではありませんでした。)
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
アルバイトでの応募だったので私服で行きました。
面接は全く知らない人と2人で面接されました。
- 志望動機
- これまでのバイトの経験
- 週何日、何曜日、何時から働けるか?
- テスト期間の休みは必要か?
なども聞かれました。
また、募集媒体では七五三期間の短期募集だったのですが、もし予定期間を終えても継続して働きたいかという質問もされました。
あとは、煙草を吸うかどうかも聞かれました。
おそらく衣装に匂いがつかないよう、喫煙者は採用しないためかなと思いました。
時給はいくら?交通費は出る?

当時、時給は850円でした。
私は交通費の必要のない距離に住んでいたのでもらっていませんでしたが、おそらくいくらかは出るのだと思います。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は茶髪はOKですが、金髪や赤や青のような奇抜な色は禁止されていました。
また、茶髪でもあまり明るすぎると「もう少し暗いほうがいいかな〜」と店長から軽く注意がきます。
ピアスは穴を開けていてもOKですが、勤務中は外す必要があります。
シフトはどんなシステム?

シフトは朝晩・昼番・夜番にわかれていて、基本は同じ時間帯で働きます。
休み希望は1週間単位で2週間前に提出でした。 休み希望はほとんどの場合通るので、比較的時間の融通は利きます。
ただ、どうしても人員が足りない場合は店長から出れないか相談されることもあります。 とはいっても、強制されることはないので本当に無理なら断っても大丈夫です。
勤務日数は、1人だけパートさんで週1の方はいましたが、その他の人は全員週3回は出勤していました。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
朝番と昼番はパートで働いている主婦やフリーターの方が多く、夜番は大学生が多いです。
高校生はいません。
ただ、店長の方針で高校生を採用していないらしく、別店舗だと働けるのかもしれません。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
アルバイトは掛け持ち可能です。
私は学生時代にアルバイトとして勤務していましたが、私のように学生もいましたし、フリーターもいました。
同じバイトを考えている、あなたへ

きちんとしたマニュアルがあるし、座学などしっかりやってもらえるので安心していい職場です。
ただ、女性同士のいがみ合いが苦手、暗記が苦手、臨機応変に動けないという人はやめておいた方がいいかもしれません。
思っていたより華やかな仕事ではないですし、立ちっぱなしでやることも沢山ありますが、珍しい仕事です。
好奇心旺盛な人は楽しめると思います。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
その他バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤクルト(ヤクルトレディ) / ベアーズ / auショップ / ソフトバンク / Zoff / 口福堂(柿安) / アイシティ / アニメイト(animate) / @ほぉ~むカフェ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]