
「ジョーシンのアルバイトはどうなのか?」
このページではジョーシンでのバイトを考えている方に向けて、実際に働いた方のインタビューを紹介します。
仕事内容はもちろん、以下のような現場にいる人しか知らない生の情報をお届けします。
- 仕事のメリット・デメリット
- 仕事はきつい?楽?
- 職場の雰囲気
- 面接の様子(服装・質問など)
- 採用された志望動機
- 髪色・ピアス等の制限
- 掛け持ちはできるのか?
是非、バイト選びの参考にしてみてください。
このページでお話すること
職種と仕事内容は?
私の担当した仕事は、
- 携帯の接客販売
- PRや販売促進
といった内容でした。
簡単に言うと、携帯を購入しに来てくれたお客さんの接客を行います。
仕事はきつい?大変?

なんといっても、仕事を覚えるのが非常に大変でした。
携帯に関する知識は当然として、契約手続きの流れまで覚えておく必要があります。
また、携帯やスマホは新しい機種が出ると料金プランなども変わることが多く、変更点は覚え直しです。
一度覚えたら終わりではない点に、苦労しました。
仕事の良いところ、おいしいところは?

時給が良いところです。
一般の接客のアルバイトよりも時給は高く、1,100円以上という高時給でした。
また、平日などはお客さんが少なく、ゆっくりと携帯を並べなおしたりと、仕事が楽でした。
職場の雰囲気はどう?
女性が多く、和気あいあいとしています。
ただし、キツい方もいたので雰囲気がいいかと言うと何とも言えません。
ちなみに、職場には古参の方がとても多いです。
あと、ジョーシンの正社員の方もいますので人数はとても多かったです。
バイトを初めてココに驚いた!

携帯にとても詳しく、うんちくを語りたがるお客さんが多く驚きました。
「そうなんですね〜」と相槌をうちながらも、
心の中では「暇なのかな〜」とやり過ごしていました。
社会勉強になったり、就活に役立つ?
就職活動に直接役に立つかどうかはわかりません。
しかし、アルバイトといっても、正社員並みのことを求められる仕事です。
携帯の専門知識を身につけ、各種プランの案内などを正確にこなす必要があります。
契約の案内を行うので、責任感も必要になります。
新卒で就職する前に、社会経験が詰めるという意味では悪くないでしょう。
履歴書に書いた志望動機を教えてください!

履歴書に書いたのは以下の3点です。
- 接客経験がある
- 販売の仕事に興味がある
- 携帯に興味がある
面接はどんな感じ?(服装は?どんな質問をされた?)
面接には私服で行きました。
当日にされた質問で覚えているのは以下の3つです。
- シフトに関して
- 接客の経験
- 学業の傍ら勤務をすることができるのか
どれも、働き方に関する質問ですね。
採用人数に限りがあるためか、
- 接客経験がある人
- シフトにしっかりと入れる人
- 長期で働くことができる人
を求めているという印象を受けました。
面接は和やかな雰囲気だったので、それほど緊張しませんでした。
時給はいくら?交通費は出る?

時給は1,100円でした。
交通費は出ません。
ただ、時給や交通費は勤務地によって違うと思います。
髪色・髪型に制限はある?ピアスはOK?
髪色は、暗めの茶髪ならばOKです。
暗めの目安として、ビール瓶よりも明るい色はダメと言われていました。
シフトはどんなシステム?

私は土日のスタッフに応募して、週2日だけ働いていました。
勤務時間は、11時~19時までです。
他には、週5日勤務のスタッフも多かったです。
フリーターや大学生が多い?主婦や高校生でも働ける?
多いのは、フリーターと大学生です。
主婦の方も働いていました。
高校生は働くことができません。
掛け持ちは可能ですか?ダブルワーカーはいる?
掛け持ちは可能ですが、ダブルワーカーはほとんど見かけませんでした。
短時間シフトがなく、11時~19時までのフルタイムで働く必要があるからかもしれません。
同じバイトを考えている、あなたへ

最初は多くのマニュアルを目の当たりにして、面食らうかもしれません。
しかし、携帯に興味がある方なら、覚える作業もツラくはないでしょう。
最新機種のことを知ることができるので、楽しいと言えば楽しいです。
時給もいいですし、個人的には悪くないバイトだと思います。
よかったらチャレンジしてみてください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
家電量販店バイトのインタビュー
※クリックで体験談へ↓
ヤマダ電機 / ビックカメラ / ジョーシン / ノジマ / PCデポ(PC DEPOT) / ケーズデンキ
よく読まれている記事
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?

【2023年】おすすめのアルバイト募集サイト人気ランキング【アンケート済】
[PR]